農山漁村被災者受入円滑化支援事業

府省庁: 復興庁

事業番号: 0123

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2012年〜2015年

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 補助

事業の目的

東日本大震災の被災農家等が、やむをえず他の地域へ移転し、当該地域において営農活動等を行うことを希望する場合に、その円滑かつ的確な実現を図るために必要な、受入れ可能な農山漁村に関する諸情報の提供、受入れ可能な地域とのマッチングの促進等の支援を行うことにより、被災農家等を支援するとともに、受入地域の農林漁業資源の活用等による地域活性化に資する。

事業概要

 被災地から他の地域への移転を行わざるを得ない被災農家等に対し、都道府県、農林水産業関係団体等の協力の下、農山漁村における農地、雇用及び住まい等に関する受入情報を提供しているところであるが、被災地から他の地域への移転を希望する被災農家等が増加する可能性があることを踏まえ、受入れ可能な農山漁村地域との適切なマッチングや、被災農家等の意向を踏まえた円滑な移転を進めるための支援を実施する。(補助率:定額)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-10000000
2013-1800001817
2014-1800001818
2015-1800001818
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201505101520Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

被災地域から移転等により営農再開を希望する農家への対応件数

年度当初見込み活動実績
20131200 世帯2238 世帯
20141200 世帯2191 世帯
20151200 世帯2197 世帯

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014全国土地改良事業団体連合会世話人の設置、関係機関との連絡調整、被災農家等への説明、情報の提供、移転希望農家等と受入地域とのマッチングの支援18
2015全国土地改良事業団体連合会世話人の設置、関係機関との連絡調整、被災農家等への説明、情報の提供、移転希望農家等と受入地域とのマッチングの支援18
2014福島県土地改良事業団体連合会県域世話人、地域世話人としての活動6
2015特定非営利活動法人元気になろう福島県域世話人としての活動3
2015福島県土地改良事業団体連合会県域世話人、地域世話人としての活動3
2014(財)農村開発企画委員会広域世話人としての活動1
2014(財)日本グラウンドワーク協会広域世話人としての活動1
2014宮城県土地改良事業団体連合会県域世話人、地域世話人としての活動1
2015宮城県土地改良事業団体連合会県域世話人、地域世話人としての活動1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください