男女共同参画社会の実現の加速に向けた学習機会充実事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0017
担当部局: 生涯学習政策局 男女共同参画学習課
事業期間: 2012年〜2016年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
第3次男女共同参画基本計画では「地域における身近な男女共同参画の推進」、「男性、子供にとっての男女共同参画」があらためて強調されていることから、男女共同参画社会の実現の加速のため、男女共同参画の視点を地域づくりに反映できるような女性人材の育成や男性・子供にとっても多様な選択が可能となるような男女共同参画の学習機会の充実を図る。
事業概要
男女の働き方や家庭生活に関する現状を知り、将来の「生き方」や「働き方」、「男女がともに活躍できる社会」について、学生同士で議論し考える機会を提供するため、大学生を対象に参加型のワークショップを開催し、男子学生、女子学生がそれぞれの考え方について共に理解を深めることを推進する。また、ワークショップの成果をもとに、その取組みを全国へ周知するための報告書を作成し、今後のさらなる普及・啓発に向けて手引書作成について検討する。さらに、高校生を対象とした男女共同参画の視点からのキャリア教育資料(ブックレット)の普及を行い、男女共同参画の視点を踏まえたキャリア教育の一層の充実を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 19 | 15 |
2013 | - | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 12 |
2014 | - | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | 8 |
2015 | - | 27 | 0 | 0 | 0 | -4 | 23 | 21 |
2016 | 29 | 29 | 0 | 0 | 0 | 0 | 29 | 28 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
女性教育施設における学級・講座開設数を前回調査結果より増加させる。
女性教育施設における学級・講座開設数のうち、趣味・けいこごと、体育・レクレーションを除く学習を実施している件数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 箇所 | - 箇所 |
2015 | - 箇所 | 9735 箇所 |
2016 | - 箇所 | - 箇所 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事例集・報告書等の作成点数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | - 点 | - 点 |
2015 | 1 点 | 1 点 |
2016 | 1 点 | 1 点 |
社会参画につながる女性の学び促進のための応援フェスタの開催
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | - 回 | - 回 |
2015 | 1 回 | 1 回 |
2016 | 2 回 | 2 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 特定非営利活動法人全国女性会館協議会 | グッド・プラクティスの収集・分析及びフェスタの企画・立案、参加者等の募集・広報 | 12 |
2016 | 教育出版株式会社 | 高校生向けのライフプランニング支援教材の作成に必要なヒアリング、執筆、編集、データ加工及び教材の作成 | 10 |
2015 | 株式会社政策研究所 | 調査研究の実施(先進事例への聞き取り調査等事例の収集)、報告書、事例集の作成 | 7 |
2015 | 株式会社TBSラジオ | フェスタの企画・立案、参加者等の募集・広報 | 3 |
2015 | 株式会社フォンテック | フェスタの現場運営、出展団体・参加者の管理等 | 1 |