科学研究費助成事業

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0203

担当部局: 研究振興局 学術研究助成課

事業期間: 1965年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

科学研究費助成事業(以下「科研費」という。)は、人文学・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を対象とする唯一の競争的資金であり、人類共通の知的資産を創出するとともに、重厚な知的蓄積の形成に資する。

事業概要

科研費では、大学等の研究者に広く公募を行っており、応募された研究課題については、7,000人以上の研究者による専門分野ごとのピアレビュー(専門分野の近い複数の研究者による審査)を行い、研究者に研究費を支給している(ピアレビューによる審査結果を踏まえて査定の上必要な額を全額補助)。なお、科研費においては、研究の段階や規模、研究期間に応じて様々な応募区分(研究種目)を設定している。また、平成23年度から複数年度研究費の改革(基金化)を行い、一部の研究種目において、年度の区分にとらわれない研究費の使用など柔軟な使用を可能としている。<補助率定額>

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-256,65606,56800257,821257,814
2013-238,18705,39700238,845238,834
2014-227,65804,739-3,8970228,500228,492
2015-227,33003,897-4,7370226,490226,478
2016242,007227,33004,737-5,7280226,339226,329
2017243,756228,39005,728-6,7000227,418227,406
2018244,816228,5875,0006,700-7,1860233,101233,092
2019246,985237,18707,18600244,372-
2020255,722-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-50k050k100k150k200k250k300kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

科研費制度の改革を着実に進めることにより、優れた研究成果の創出に寄与 ※対前年度増を目標値とする

科研費による論文数 (平成31年4月時点における各年度実績) (各年度実績は翌年度中における集計結果)

年度当初見込み成果実績
2016- 件162958 件
2017- 件176676 件
2018- 件- 件

科研費制度の改革を着実に進めることにより、国際共同研究の推進に寄与 ※対前年度増を目標値とする

科研費による論文のうち国際共著論文数 (平成31年4月時点における各年度実績) (各年度実績は翌年度中における集計結果)

年度当初見込み成果実績
2016- 件29318 件
2017- 件30440 件
2018- 件- 件

科学研究費助成事業の「挑戦性」への寄与に関する調査結果※指数が5.5以上(「状況に問題はない」)を目標値とする

科学技術・学術政策研究所が実施する科研費における学術研究・基礎研究についての挑戦性への寄与に関する調査結果 (目標:2020年度に5.5 指数)

年度当初見込み成果実績
2016- 指数5.6 指数
2017- 指数5.4 指数
2018- 指数5.3 指数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

科研費による研究の成果の数 (各年度実績は翌年度中における集計結果) (目標は毎年度において対前年度増)

年度当初見込み活動実績
201622249 件22756 件
201722757 件23679 件
201823680 件- 件

科研費によるアウトリーチ事業(ひらめき☆ときめきサイエンス)への参加児童・生徒数 (目標は毎年度において対前年度増)

年度当初見込み活動実績
20166382 人6977 人
20176978 人6865 人
20186866 人6073 人

複数年度にわたって研究費が使用できる改革(基金化)の対象となる研究課題の数 (目標は毎年度において対前年度増)

年度当初見込み活動実績
201621281 件21164 件
201721165 件19756 件
201819757 件20430 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018独立行政法人日本学術振興会研究者等への研究費交付141,182
2017独立行政法人日本学術振興会研究者等への研究費交付140,696
2016独立行政法人日本学術振興会研究者等への研究費交付138,150
2015独立行政法人日本学術振興会研究者等への研究費交付132,293
2014独立行政法人日本学術振興会研究者等への補助金交付130,087
2014独立行政法人日本学術振興会研究者等への補助金交付98,367
2015独立行政法人日本学術振興会研究者等への研究費交付94,156
2018独立行政法人日本学術振興会研究者等への研究費交付91,882
2016独立行政法人日本学術振興会研究者等への研究費交付89,588
2017独立行政法人日本学術振興会研究者等への研究費交付86,682
2017NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修626
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務320
2016NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守314
2016みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社科研費データベース・システム運用及びサポート業務279
2015研究代表者Aほか極低温干渉計で挑む重力波の初観測275
2018研究代表者Aほかナノ共振器-プラズモン強結合を用いた高効率光反応システムの開拓とその学理解明257
2017みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システム運用及びサポート業務243
2015研究代表者Bほかイオントロニクス学理の構築235
2014研究代表者Aほかヒドロゲナーゼと光合成の融合によるエネルギー変換サイクルの創成227
2016研究代表者Aほか地上多点ネットワーク観測による内部磁気圏の粒子・波動の変動メカニズムの研究222
2016研究代表者Bほか電子の走行と遷移が融合したテラヘルツ放射の解明によるデバイス限界の打破213
2018研究代表者Bほか統合観測システムで解き明かす乱流プラズマの構造形成原理と機能発現機構211
2018研究代表者Cほか革新的質量分光器を用いた重元素の起源の研究206
2016研究代表者Cほかアト秒精度の超高速コヒーレント制御を用いた量子多体ダイナミクスの探求205
2014研究代表者Bほか深海調査で迫るプレート境界浅部すべりの謎~その過去・現在196
2014研究代表者Cほか最高強度ミューオンビームによるミューオン・レプトンフレーバー非保存探索の新展開195
2014NECネクサソリューションズ株式会社科研費助成事業電子申請システムにおけるH26下期改修等業務一式190
2018研究代表者Dほか時間領域多重2次元大規模連続量クラスター状態生成とその応用に関する研究189
2018研究代表者Eほか近赤外線重力マイクロレンズ観測による冷たい系外惑星及び 浮遊惑星の探索188
2015研究代表者CほかMEGⅡ実験-究極感度ミュ-粒子稀崩壊探索で大統一理論に迫る185
2016研究代表者Dほか中性子同時計測を用いた超新星ニュートリノ観測184
2017研究代表者Aほか統合観測システムで解き明かす乱流プラズマの構造形成原理と機能発現機構184
2018研究代表者Gほかケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア181
2018研究代表者Fほか原子・イオンダイナミクスの超高分解能直接観察に基づく新材料創成181
2015研究代表者Dほかシナプスにおける逆行性シグナルが生後発達期の機能的神経回路形成に果たす役割の解明178
2017研究代表者Bほか星間塵表面における分子進化の解明:素過程からのアプローチ178
2017研究代表者Cほかサブサイクル時間分解走査トンネル顕微鏡法の開発と応用177
2016研究代表者Eほか作物のミネラル輸送システムの統合解析173
2017研究代表者Dほか原子・イオンダイナミクスの超高分解能直接観察に基づく新材料創成173
2018研究代表者Iほか記憶力を有するラセン高分子の創成と究極機能の開拓171
2018研究代表者Hほか古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源171
2015研究代表者Eほか最高強度ミューオンビームによるミューオン・レプトンフレーバー非保存探索の新展開170
2017研究代表者Fほか進化の制約と方向性 ~微生物から多細胞生物までを貫く表現型進化原理の解明~168
2017研究代表者Eほかフレキシブルな概日ロバスト振動体の分子解剖と個体制御168
2018研究代表者Jほか化学機械応力に立脚する革新的な高性能触媒の創生168
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社科研費データベースシステム運用サポート業務166
2017研究代表者Gほか分子活性化を基軸とする次世代型触媒反応の開発166
2015研究代表者FほかILCのための最先端測定器の国際的新展開165
2014みずほ情報総研株式会社科研費データベース・システム運用及びサポート業務161
2017研究代表者Hほか水惑星学創成に向けた分子地球化学分析159
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システム運用及びサポート業務158
2014研究代表者Dほか半導体モノリシック光波合成・任意ユニタリ変換光集積回路の創出157
2015研究代表者Gほか中性子同時計測を用いた超新星ニュートリノ観測156
2017研究代表者Iほか長寿社会における世代間移転と経済格差: パネルデータによる政策評価分析152
2016研究代表者Fほか制御性T細胞による免疫応答制御の包括的研究151
2017研究代表者Jほかフォワード・ジェネティクスによる睡眠覚醒制御機構の解明150
2015研究代表者Hほか水を溶媒として活用する有機化学の革新149
2014研究代表者Eほか健康長寿のための普遍的代謝調節経路の包括的・発展的研究148
2015研究代表Iほか脳内に核酸医薬を送達する高分子ミセルの創製と脳神経系難病の標的治療への展開145
2014研究代表者Fほか金属ナノ粒子による細胞内分子イメージング145
2017株式会社荒井商店麹町ビジネスセンター賃借料144
2015研究代表者Jほかナノ空間インターフェイスのバイオデザイン141
2016研究代表者Gほか物理刺激で制御される膜蛋白質の分子機構の解明140
2014研究代表者Gほか階層的配位空間の化学138
2016研究代表者Hほか超高圧力下の新物質科学:メガバールケミストリーの開拓137
2014研究代表者Hほかsingle digit ナノスケール場の破壊力学137
2014研究代表者Iほか極低温干渉計で挑む重力波の初観測131
2014研究代表者Jほか経済危機と社会インフラの複雑系分析130
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守128
2016株式会社荒井商店麹町ビジネスセンター 賃借料127
2016研究代表Iほか極低温干渉計で挑む重力波の初観測124
2014株式会社荒井商店賃借料119
2015株式会社荒井商店賃借料119
2014NECネクサソリューションズ株式会社保守・修理費 学振電子申請システム維持運用保守一式117
2016研究代表者Jほか金属ナノ粒子による細胞内分子イメージング117
2015凸版印刷株式会社審査に係る資料出力プログラム作成・資料出力及び製本101
2017富士フイルムシステムサービス株式会社資料印刷・製本業務90
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守88
2014富士ゼロックスシステムサービス株式会社審査資料出力プログラム作成・資料出力等79
2016NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修74
2017みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システムの改修業務70
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務65
2014富士ゼロックスシステムサービス株式会社審査資料出力プログラム作成・資料出力等61
2014NECネクサソリューションズ株式会社H26上期 科研費助成事業電子申請システム改修等業務59
2016みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社科研費データベース・システム運用及びサポート業務58
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務58
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務54
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務54
2017株式会社荒井商店麹町ビジネスセンター 賃借料50
2018研究代表者aほかヒト細胞でDNA損傷部位にネオセントロメアが形成される機構とその生物学的意義47
2014みずほ情報総研株式会社応募受付管理システムの改造基盤研究等応募受付改定46
2015株式会社荒井商店賃借料46
2017研究代表者aほか次世代望遠鏡群による宇宙背景放射観測の展開~宇宙の暗黒成分とインフレーション~46
2014株式会社荒井商店賃借料(KBC)46
2016株式会社荒井商店麹町ビジネスセンター 賃借料45
2018研究代表者bほか平成30年7月豪雨による災害の総合研究45
2018研究代表者cほか平成30年北海道胆振東部地震とその災害に関する総合調査42
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修(帰国発展・応募)41
2018株式会社荒井商店麹町ビジネスセンター賃借料39
2014みずほ情報総研株式会社科研費システム用ソフトウェア移行作業38
2014みずほ情報総研株式会社科研費補助金申請審査管理システム改造作業他37
2018研究代表者dほか視覚情報処理と行動制御の基盤となる神経メカニズムの解明36
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務35
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務34
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム交付申請に係る改修32
2018研究代表者eほか精緻で豊かな計算機視覚の実現に向けた認識と復元の統合32
2014みずほ情報総研株式会社科研費補助金申請審査管理システム改造作業30
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム交付申請に係る改修30
2018研究代表者fほかCRISPRスクリーニングを用いたヒトiPS細胞の内胚葉系分化機構の解明30
2014NECネクサソリューションズ株式会社H26上期 科研費助成事業電子申請システム改修等業務(基金振替分)30
2014NECネクサソリューションズ株式会社H26上期 科研費助成事業電子申請システム改修等業務29
2017研究代表者bほか平成29年7月九州北部豪雨災害に関する総合的研究29
2014みずほ情報総研株式会社応募受付管理システム改造(基盤研究等応募受付改定対応)28
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査管理システムの改造26
2017研究代表者cほか2017年3月27日に栃木県那須町で発生した雪崩災害に関する調査研究25
2017研究代表者dほか2018年草津白根火山噴火に関する総合調査24
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム交付申請に係る改修23
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修(国際共同・審査)22
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社交付決定管理システムの改造21
2018研究代表者gほか新たな視点からの産業組織論分析:「ヒト」に光をあてる20
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム交付申請に係る改修20
2017研究代表者eほか染色体自身が制御する分裂期の分子機構と、その機能破綻による疾患誘導機序の解明20
2018研究代表者hほか染色体自身が制御する分裂期の分子機構と、その機能破綻による疾患誘導機序の解明20
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システムの改修業務20
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務20
2015NECキャピタルソリューション株式会社賃借料(電子申請システム用サーバー等)19
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査管理システムの改造 19
2016株式会社ネオキャリア派遣業務費19
2018研究代表者jほか遺伝子改変制御性T細胞を用いた炎症性疾患治療の実現を目指した基礎的検討19
2018研究代表者iほか発癌性チロシンキナーゼによる腫瘍発生機構の解明19
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システムの改修業務19
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修(特別研究員奨励費・応募)18
2016研究代表者aほか遷移状態制御による三重項ハーベスト18
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システムの改修業務18
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システムの改修業務18
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修(H27年度審査)17
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修交付申請に係る改修17
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム審査に係る改修17
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム維持運用保守17
2016研究代表者cほか器官形成を誘導する分子・細胞・力学要素の時空間構造の解明17
2016研究代表者bほか多次元配向ベクトル相関による反応制御と遷移状態探索17
2017研究代表者gほか水素生成[FeFe]ヒドロゲナーゼの反応機構17
2017研究代表者fほか稀少呼吸器疾患の新たなモデルマウス作製とマクロファージによる新規細胞治療法の開発17
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社応募管理システム改造15
2015株式会社TEI派遣業務費15
2016研究代表者dほか安心・多収・良食味を実現するサツマイモの地域適応型エンドファイト利用技術の開発15
2017株式会社ティム・プラニング労働者派遣業務15
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システムの改修業務15
2016研究代表者hほか多次元光センサー群によるネットワーク構造物の診断と強化14
2016研究代表者gほか食料増産に向けた大河川の農地氾濫制御事業評価のための新たな便益評価基準の検討14
2016研究代表者fほか持続的な回復力を有する環境適応可能な防災無線屋外拡声システムの設計14
2016研究代表者eほか遷移金属錯体上でのフッ素脱離の遷移状態制御と触媒反応への応用14
2017有限会社コーチ企画資料印刷・製本業務14
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システムの改修業務14
2015富士フイルムシステムサービス株式会社業務委託費(審査会ペーパーレス化)13
2016NECキャピタルソリューション株式会社電子申請システムサーバ等機器 賃借料13
2017研究代表者jほかビッグデータを駆使したグローバル社会の階層構造の解明13
2017研究代表者iほかイオン液体の不均一場を活用した化学反応の選択性の制御13
2017研究代表者hほか保育政策が母親の就業とこどもの発達に及ぼす影響13
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システムの改修業務13
2015研究代表者dほか非線形時系列解析による神経結合推定法の開発12
2015研究代表者cほか農耕地生態系の潜在的物質循環ポテンシャルを可視化する12
2015研究代表者bほか上皮細胞の極性形成機構12
2015研究代表者aほか概日時計を創る:1細胞計測と操作による細胞ネットワークの再構築12
2016研究代表者iほか酵素活性中心の構造変化とゆらぎにリンクする触媒反応遷移状態の制御機構12
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社データベース・システムの改修業務12
2015研究代表者gほか多原子系反応の実効的反応座標の決定と反応設計に向けた体系化11
2015研究代表者fほか「拡散しない反応拡散」に基づく形態形成の分子機構11
2015研究代表者eほか三次元スキャナを用いた高齢者世帯の住環境センシングと『自宅感』評価に関する研究11
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムH27応募に係る改修11
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムH27応募に係る改修11
2016研究代表者jほか断線を自ら診断し自己修復する金属配線11
2015研究代表者iほか二機能性キラル金属ナノ粒子触媒の遷移状態における不斉発現機構の解明10
2015研究代表者hほか量子状態制御した分子ビームを用いた表面化学反応遷移状態へのアプローチ10
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査管理システム改造(電子申請)10
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査管理システム改造(特設・合議審査)10
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査管理システムの改造(電子申請)10
2016朝日梱包株式会社資料封入・梱包・発送業務10
2018NECネクサソリューションズ株式会社ネットワーク機器運用保守10
2015研究代表者jほか量子論的遷移状態および量子論的反応経路の確立とその応用9
2015三井住友ファイナンス&リース株式会社賃借料(電子申請システム用ネットワーク機器等)9
2015富士フイルムシステムサービス株式会社業務委託費(審査に係る資料出力プログラム作成・資料出力等)9
2016三井住友ファイナンス&リース株式会社電子申請ネットワーク一式 賃借料9
2016NECネクサソリューションズ株式会社資料印刷・製本・発送業務9
2017三井住友ファイナンス&リース株式会社電子申請ネットワーク一式賃借料9
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修3月期8
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修12月期8
2015株式会社TEI派遣業務費8
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムH27応募に係る改修8
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムH27.12月交付申請に係る改修8
2017凸版印刷株式会社資料印刷・製本業務8
2017水戸事務用品株式会社事務用品費8
2017朝日梱包株式会社資料印刷・製本業務8
2017株式会社ネオキャリア労働者派遣業務費8
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査システム改造7
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守7
2014研究代表者Jほか過冷却液体を用いたバルクa-Siの創製7
2014研究代表者Iほか温度勾配下におけるソフトマターのパターン形成7
2014研究代表者Hほかスピン波励起を用いたエレクトロマグノンの巨大電気磁気光学応答7
2014研究代表者Gほか味覚情報の抽出・処理・統合機構の解析7
2014研究代表者Fほかクロロフィル蛍光を利用した植物葉内の外来タンパク質含量変動モニタリング手法の開発7
2014研究代表者Eほか重い電子系エピタキシャル薄膜による価数揺らぎの制御とフェルミオロジー7
2014研究代表者Dほか高感度ラマン光学活性装置の開発とそれによるアミロイド線維天然化過程の構造解析7
2014研究代表者Cほか太陽系氷天体の熱水反応実験と物質進化モデル:太陽系形成過程とハビタビリティの解明7
2014研究代表者Bほか進化分子工学を用いた細胞内蛍光増幅反応系の構築7
2014研究代表者Aほか鏡面対称性と強い電子相関がもたらす新奇なトポロジカル量子現象の分光イメージング7
2016株式会社ザ・アール派遣業務費6
2016水戸事務用品株式会社事務用品費6
2015株式会社TEI派遣業務費5
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社応募管理システム改造費5
2015株式会社荒井商店電気料5
2018株式会社ネオキャリア労働者派遣業務費5
2015株式会社リクルートスタッフィング派遣業務費4
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムカスタマイズ4
2017NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修4
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務4
2014株式会社ザ・アール労働者派遣個別契約3
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム改修3
2016有限責任監査法人トーマツ会計監査業務委託3
2016ヒューマン・ステージ株式会社派遣業務費3
2017有限責任監査法人トーマツ会計監査業務委託3
2017ヒューマン・ステージ株式会社労働者派遣業務3
2014株式会社人材バンク労働者派遣個別契約3
2014研究代表者Aほか伊豆大島で発生した土砂災害に係る総合研究2
2015株式会社荒井商店電気料2
2015有限責任監査法人トーマツ会計監査人契約2
2015有限責任あずさ監査法人会計監査法人契約2
2015富士フイルムシステムサービス株式会社審査に係る資料出力プログラム作成・資料出力及び製本2
2018株式会社JR東日本パーソネルサービス労働者派遣業務費2
2018有限責任監査法人トーマツ会計監査業務委託2
2018有限責任監査法人トーマツ会計監査業務委託2
2018株式会社荒井商店麹町ビジネスセンター光熱費2
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査委員選考システムの改修業務2
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査委員選考システムの改修業務2
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査委員選考システムの改修業務2
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社審査委員選考システムの改修業務2
2014株式会社荒井商店電気料(KBC)2
2014あずさ監査法人H26会計監査人契約2
2014研究代表者Bほか学術政策、大学政策、学校教育を通じた人材育成政策に関する調査研究1
2014東京官書普及株式会社財務諸表官報掲載業務1
2016富士フイルムシステムサービス株式会社審査に関わる資料出力及び製本作業等請負一式1
2016NECネクサソリューションズ株式会社資料印刷・製本・発送業務1
2017NECネクサソリューションズ株式会社資料印刷・製本業務1
2017株式会社ハーフタイム労働者派遣業務1
2018朝日梱包株式会社資料印刷・製本業務1
2018凸版印刷株式会社資料印刷・製本業務1
2018ヒューマン・ステージ株式会社労働者派遣業務費1
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務1
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社内定管理システム改造1
2016東京官書普及株式会社官報掲載業務1
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システムの改修業務1
2018NECネクサソリューションズ株式会社ネットワーク機器賃借料1
2015東京官書普及株式会社官報掲載料1
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守1
2015株式会社リコー賃借料1
2016水戸事務用品株式会社事務用品費1
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守1
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守1
2016株式会社インボイス電話料金0
2015株式会社インボイス通信運搬費0
2015水戸事務用品株式会社通信運搬費0
2015NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム交付申請に係る改修0
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守0
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守0
2017有限会社斉屋審査会昼食提供業務0
2017株式会社インボイス電話料金0
2018株式会社インボイス電話料金0
2018株式会社三井住友銀行研究機関等への送金業務0
2018NECネクサソリューションズ株式会社電子申請システム運用保守0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください