義務教育費国庫負担金及び標準法実施等

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0094

担当部局: 初等中等教育局 財務課

事業期間: 1953年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

義務教育費国庫負担金及び公立学校の学級編制・教職員定数の適正な実施や今後の制度改正等に資すること。

事業概要

義務教育費国庫負担金及び「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律」等を適正に実施するために必要な調査を行うとともに、今後の学級編制や教職員定数等の見直しのための検討会等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-5000055
2013-5000054
2014-5000055
2015-5000054
201654000042
201754000042
201854000043
20194400004-
20204-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620172018201920200123456Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性・人間性等の資質・能力の調和がとれた個人を育成し、OECD・PISA調査等の各種国際調査を通じて世界トップレベルの維持・向上を目標とするなど、初等中等教育の質の向上を図る。

①生徒の学習到達度調査(PISA)の結果 ※3年ごとに実施。 【27年度実績値】  読解6位、数学1位、科学1位 【目標値】  世界トップレベルの順位

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %- %

知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性・人間性等の資質・能力の調和がとれた個人を育成し、OECD・PISA調査等の各種国際調査を通じて世界トップレベルの維持・向上を目標とするなど、初等中等教育の質の向上を図る。

②国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の結果 ※4年ごとに実施。 【27年度実績値】  算数(小)5位、数学(中)5位、理科(小)3位、理科(中)2位 【目標値】  世界トップレベルの順位

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

学級編制及び教職員配置のあり方に関する検討会の開催数

年度当初見込み活動実績
20165 回8 回
20175 回8 回
20183 回1 回

学級編制及び教職員配置のあり方に関する調査回数

年度当初見込み活動実績
201618 回18 回
201718 回14 回
201818 回32 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016株式会社日本旅行調査旅費1
2017株式会社日本旅行調査旅費1
2016職員A調査旅費0
2017職員A調査旅費0
2016職員B調査旅費0
2017職員F調査旅費0
2017職員E調査旅費0
2017職員D調査旅費0
2017職員C調査旅費0
2017職員B調査旅費0
2018職員F調査旅費0
2018職員E調査旅費0
2018職員D調査旅費0
2018職員C調査旅費0
2018職員B調査旅費0
2018職員A調査旅費0
2016職員D調査旅費0
2016職員C調査旅費0
2016職員F調査旅費0
2016職員E調査旅費0
2016職員H調査旅費0
2016職員G調査旅費0
2016職員I調査旅費0
2017職員I調査旅費0
2017職員H調査旅費0
2017職員G調査旅費0
2018職員J調査旅費0
2018職員I調査旅費0
2018職員H調査旅費0
2018職員G調査旅費0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください