低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業(国土交通省連携事業)
府省庁: 環境省
事業番号: 0075
担当部局: 水・大気環境局 自動車環境対策課
事業期間: 2017年〜2019年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 補助
事業の目的
走行距離が長く運搬効率の高い運送業者で、資力の乏しい中小業者を対象に、低炭素型ディーゼルトラック(大・中型は2015年度燃費基準+5%以上、小型は同+10%以上達成車)の導入を集中的に支援し、ディーゼルトラック販売車に占める低炭素型車両の比率の向上を図る。
事業概要
ディーゼル車の更新需要についてトップクラスの燃費レベルの低炭素型車両の普及加速を集中的に支援し、事業用貨物車中の低炭素型ディーゼルトラックの燃費水準向上を図る。特に車両単体の走行距離が長く、貨物運搬効率の高い運送業者のうち、資力の乏しい中小業者の保有車両に対して、低炭素型ディーゼルトラックの集中的な普及促進を図る。標準的燃費水準の同クラスの車両価格との差額の1/2又は1/3について補助金を交付する。導入に際してはエコドライブの実施を含む環境管理システムの構築を要件とする。また、補助要件について、高いCO2排出削減効果を得る観点から、燃費レベルの実態等を踏まえて年度ごとに必要に応じて見直しを行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | 2,965 | 2,965 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,965 | 2,959 |
2018 | 2,965 | 2,965 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,965 | - |
2019 | 2,965 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
ディーゼルトラック販売車に占める低炭素型車両の比率を平成31年度末39%以上とする。
ディーゼルトラック販売車中の低炭素型ディーゼルトラックの比率 (目標:2019年度に39 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 36 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
補助台数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 5473 台 | 5987 台 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 一般財団法人環境優良車普及機構 | 補助金交付に係る事務 | 2,959 |
2017 | 新潟運輸株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 7 |
2017 | 大西運輸株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 6 |
2017 | 幸運トラック株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 6 |
2017 | 大川運輸株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 6 |
2017 | ホッコウ物流株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 6 |
2017 | 第一貨物株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 5 |
2017 | 西濃運輸株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 5 |
2017 | ダイワ運輸株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 5 |
2017 | エービーカーゴ東日本株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 5 |
2017 | TB物流サービス株式会社 | 低炭素型ディーゼルトラックの導入 | 5 |