地域活性化に向けた協働取組の加速化事業
府省庁: 環境省
事業番号: 0277
担当部局: 大臣官房 環境経済課民間活動支援室
事業期間: 2013年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
地域における課題解決や地域活性化の上で重要な役割を果たしているNPOの活動、ソーシャルサービス等を人材、資金、信頼性向上の点から支援するため、中間支援組織の体制強化や地域における協力・連携体制の整備等を促進する。
事業概要
地域ごとに、行政、企業、NPO等の民間団体等の多様な主体が公平な役割分担の下で相互に協力・連携した協働取組を全国各地で展開することにより、地域の中間支援組織や様々な主体による協力・連携体制の整備・強化を図り、地域による課題解決能力等の地域力向上による地域活性化を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 76 |
2014 | - | 82 | 0 | 0 | 0 | 0 | 82 | 81 |
2015 | - | 83 | 0 | 0 | 0 | 0 | 83 | 82 |
2016 | 83 | 72 | 0 | 0 | 0 | 0 | 72 | 72 |
2017 | 72 | 69 | 0 | 0 | 0 | 0 | 69 | - |
2018 | 91 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
本事業は、地域の様々な課題の解決に向けて多様な主体がパートナーシップの下で取り組むことを促すことを目的としているが、協働取組の構築を目指す地域の活動を表す一つの成果として本事業への応募件数を設定する。
全国事業1事業以上、地方環境事務所8か所平均で1事務所当たり5事業以上を当初の目標とし、翌年度からは前年度+8件を目標とする。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 件 | 65 件 |
2015 | - 件 | 63 件 |
2016 | - 件 | 71 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
協働取組のモデル事業数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 17 事業 | 14 事業 |
2015 | 17 事業 | 17 事業 |
2016 | 16 事業 | 16 事業 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (一社)環境パートナーシップ会議 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業の事務局 | 17 |
2015 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業の事務局 | 17 |
2016 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業の事務局 | 11 |
2014 | (公財)公害地域再生センター | 協働加速化事業の実証 | 10 |
2014 | ラムサールセンター | 協働加速化事業の実証 | 10 |
2015 | 公益財団法人公害地域再生センター | 公害資料館とステークホルダーの協働 | 10 |
2015 | 特定非営利活動法人宮崎文化本舗 | 事業採択団体に対する伴走支援業務 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人えひめグローバルネットワーク | 四国環境パートナーシップオフィス管理運営 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人ちゅうごく環境ネット | 中国環境パートナーシップオフィス管理運営 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業支援事務局業務 | 3 |
2016 | 特定非営利活動法人宮崎文化本舗 | 事業採択団体に対する伴走支援業務 | 3 |
2016 | 特定非営利活動法人えひめグローバルネットワーク | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業支援事務局業務 | 3 |
2016 | 特定非営利活動法人ちゅうごく環境ネット | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業支援事務局業務 | 3 |
2016 | 一般社団法人コミュニケーションデザイン機構 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業支援事務局業務 | 3 |
2016 | 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業支援事務局業務 | 3 |
2016 | 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業に係る地方支援事務局業務 | 3 |
2016 | 公益財団法人北海道環境財団 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業に係る地方支援事務局業務 | 3 |
2015 | 一般社団法人コミュニケーションデザイン機構 | 持続可能な社会の創造等 | 3 |
2015 | 公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク | 協働取組加速化事業として採択された団体の伴走支援 | 3 |
2015 | 公益財団法人北海道環境財団 | 協働取組加速化事業として採択された団体の伴走支援 | 3 |
2014 | 炭鉱の記憶推進事業団 | 協働加速化事業の実証 | 3 |
2014 | (一財)北海道国際交流センター | 協働加速化事業の実証 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人くすの木自然館 | 湾奥湿地の保全利用に係る協働取組 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人おきなわグリーンネットワーク | 赤土等流出防止に係る協働取組 | 3 |
2015 | NPO森からつづく道 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 3 |
2015 | 公益財団法人水島地域環境再生財団 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人アンダンテ21 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 3 |
2015 | 公益財団法人吉野川紀の川源流物語 | 地域活性化に向けた協働取組加速化事業(紀の川吉野川流域における地域産業をESDの視点で教材化業務) | 3 |
2015 | bioa(ビオア) | 地域活性化に向けた協働取組加速化事業(茨木市域のまちと農村をつなぐ環境教育の推進業務) | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人中部リサイクル運動市民の会 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 3 |
2015 | 一般社団法人若狭高浜観光協会 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 3 |
2015 | 一般社団法人あきた地球環境会議 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業に係る「「社会復帰プログラム×森林保全」協働取組事業」業務 | 3 |
2015 | ♪米im♪My夢♪Oshu♪(マイムマイム奥州) | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業に係る「岩手県奥州地域循環プロジェクト協働加速化推進事業 | 3 |
2015 | 「人と海鳥と猫が共生する天売島」連絡協議会 | 協働加速化事業の実証分析 | 3 |
2015 | 有限会社三素 | 協働加速化事業の実証分析 | 3 |
2016 | 特定非営利活動法人筑後川流域連携倶楽部 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業竹林拡大防止に係る協働取組 | 3 |
2016 | 特定非営利活動法人おきなわグリーンネットワーク | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業赤土等流出防止に係る協働取組 | 3 |
2016 | 阿南市KITT賞賛推進会議 | 伊島の宝:ササユリの保全活動からはじめる、自然の恵みを活かした持続可能な地域づくりプロジェクト事業 伊島の宝:ササユリの保全活動からはじめる、自然の恵みを活かした持続可能な地域づくりプロジェクト事業 | 3 |
2016 | NPO法人森から続く道 | 松山市北条地域の生物多様性を支える~トコロジスト育成と農地保全・交流人口拡大プロジェクト事業 | 3 |
2016 | 特定非営利活動法人うべ環境コミュニティー | こども達の生きる力を育むための地域教育力向上プロジェクト~新たな宇部方式の構築~事業 | 3 |
2016 | 有限会社日本シジミ研究所 | 藻場再生と環境教育による活力ある地域づくり事業事業 | 3 |
2016 | 株式会社柳沢林業 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 3 |
2016 | 一般社団法人四日市大学エネルギー環境教育研究会 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 3 |
2016 | 学校法人駿河台大学 | 地域活性化に向けた協働取組加速化事業(名栗環境問題から地域連携プロジェクト事業) | 3 |
2016 | 辻又地域協議会 | 地域活性化に向けた協働取組加速化事業(地域資源回復辻又集落再生) | 3 |
2016 | 鶴岡市三瀬地区自治会 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業に係る「鶴岡市三瀬地域木質バイオマスで地域のエネルギーを自給自足」業務 | 3 |
2016 | 一般社団法人あきた地球環境会議 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業に係る「「社会復帰プログラム×森林保全」協働取組事業vol.2」業務 | 3 |
2016 | 「人と海鳥と猫が共生する天売島」連絡協議会 | 「人と海鳥と猫が共生する天売島」の実現を目指した協働取組 | 3 |
2016 | 一般財団法人北海道国際交流センター | 大沼環境保全計画改正に向けたラムサール地域協働の加速化事業 | 3 |
2014 | NPO法人グリーンシティ福岡 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 2 |
2014 | (公財)水島地域環境再生財団 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業(世界一の環境学習のまち、みずしま 実現にむけた協働加速化推進事業) | 2 |
2014 | NPO法人 瀬戸内里海振興会 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業(広島県尾道市百島町における「里海活性化促進事業」) | 2 |
2014 | うどんまるごと循環コンソーシアム(代表:さぬき製麺株式会社) | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業(うどんまるごと循環プロジェクト2014) | 2 |
2014 | NPO法人プロジェクト保津川 | 地域活性化に向けた協働取組加速化業務 | 2 |
2014 | NPO法人中部リサイクル運動市民の会 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 2 |
2014 | (一社)小浜温泉エネルギー | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 2 |
2014 | NPO法人土佐の森・救援隊 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業(地域住民主体による「木質バイオマス利用+地域林業+地域通貨システム構築」地域材と地域経済の循環システム構築事業) | 2 |
2014 | (一社)若狭高浜観光協会 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 2 |
2014 | (一財)白神山地財団 | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業に係る「白神の恵みプロジェクト~白神山地の自然資本活用によるESDプログラムの作成業務 | 2 |
2015 | 特定非営利活動法人環境の杜こうち | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業 | 2 |
2016 | bioa(ビオア) | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業地域のコミュニティづくりと自然再生 | 2 |
2016 | ヨシネットワーク | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業地域のコミュニティづくりと自然再生 | 2 |
2014 | NPO法人えひめグローバルネットワーク | 四国環境パートナーシップオフィス管理運営等 | 2 |
2014 | NPO法人ちゅうごく環境ネット | 中国環境パートナーシップオフィス第4期初年度管理運営等 | 2 |
2014 | (公財)北海道環境財団 | 採択した2事業のサポート及びプロセス分析 | 2 |
2014 | (一社)コミュニケーションデザイン機構 | 地域活性化に向けた協働取組加速化事業地域事務局費用 | 2 |
2014 | NPO法人宮崎文化本舗 | 九州環境パートナーシップオフィス運営業務 | 2 |
2014 | NPO法人ボランタリーネイバーズ | 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業支援事務局業務 | 2 |
2014 | (公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク | 地域活性化に向けた協働取組加速化事業地域事務局費用 | 2 |
2014 | (合)環境活動支援工房 | 協働取組促進についての役割分担等評価 | 1 |