廃熱・湧水等の未利用資源の効率的活用による低炭素社会システム整備推進事業

府省庁: 環境省

事業番号: 0052

担当部局: 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室

事業期間: 2017年〜2021年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

わが国では、人口減少や少子高齢化等、社会状況が大きく変化しており、社会システムを再構築する時期にある。社会システムは、一度整備されると長期にわたりCO2排出のロックインが懸念されることから、再構築のタイミングに合わせ低炭素型のものへと政策的に誘導することが不可欠である。その際、地域の実状に応じて、コスト効率的に地域の未利用資源(廃熱・湧水等)を有効活用することが肝要である。こうした取組は地域経済の活性化にも資するものであり、CO2排出の抜本的削減が可能なモデルとして確立することを目的とする。

事業概要

地域の実状に応じて、地域の未利用資源(廃熱・湧水等)の利用及び効率的なエネルギー供給システム等を構築し、地域の低炭素化や活性化を推進するモデル的取組に必要な設備等の導入経費を支援する。【補助率:1/2、2/3】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20172,5501,70000001,700885
20183,7001,70000-8201,6181,395
20191,7001,600082001,682-
20201,600-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020-1k01k2k3k4kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

本事業のうち地域の未利用資源等を活用した社会システムイノベーション推進事業の成果として平成42年度までの設備投資の累計で1,121,400 t-CO2の排出削減を達成する。

補助事業による累計のCO2排出削減量 (目標:2030年度に1121400 t-CO2)

年度当初見込み成果実績
2017- t-CO222751 t-CO2
2018- t-CO2163078 t-CO2

本事業のうち低炭素型の融雪設備導入支援事業の成果として平成42年度までの設備投資の累計で373,275 t-CO2の排出削減を達成する。

補助事業による累計のCO2排出削減量 (目標:2030年度に373275 t-CO2)

年度当初見込み成果実績
2017- t-CO218935 t-CO2
2018- t-CO230395 t-CO2

本事業のうち地域熱供給促進支援事業の成果として平成42年度までの設備投資の累計で930,342 t-CO2の排出削減を達成する。

補助事業による累計のCO2排出削減量 (目標:2030年度に930342 t-CO2)

年度当初見込み成果実績
2017- t-CO2- t-CO2
2018- t-CO214472 t-CO2

活動指標及び活動実績(アウトプット)

補助事業の実施件数

年度当初見込み活動実績
2017100 件37 件
201833 件31 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018一般社団法人地域循環共生社会連携協会間接補助事業者の公募、選定、補助金交付事務等を行う。1,395
2017一般社団法人温室効果ガス審査協会間接補助事業者の公募、選定、補助金交付事務等を行う。885
2018弘前市地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。202
2017大牟田・荒尾清掃施設組合未利用の資源の効果的な利用は効率的な配送システムの確立等を行う。195
2018北海道瓦斯株式会社未利用資源の効果的な利用や効率的配送システムの確立等を行う。187
2018株式会社ウーケ未利用資源の効果的な利用や効率的配送システムの確立等を行う。108
2018筑波都市整備株式会社コスト効率的な地域熱供給を行う。92
2018株式会社横浜都市みらいコスト効率的な地域熱供給を行う。86
2018森永乳業株式会社未利用資源の効果的な利用や効率的配送システムの確立等を行う。78
2017株式会社アリガプランニング地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。62
2018株式会社テクノ月星未利用資源の効果的な利用や効率的配送システムの確立等を行う。61
2018株式会社OGCTSコスト効率的な地域熱供給を行う。60
2018会津美里町地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。53
2018軽井沢町地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。52
2017弘前市地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。50
2017社会福祉法人慈青会地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。45
2017北海道神宮地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。41
2017株式会社須藤物産未利用の資源の効果的な利用は効率的な配送システムの確立等を行う。36
2017株式会社クリーンシステム地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。34
2017有限会社ジャパンオート地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。34
2017ハウステンボス熱供給株式会社コスト効率的な地域熱供給を行う。33
2017軽井沢町地中熱や下水熱等を利用した低炭素型の融雪を行う。28

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください