水質環境基準検討費
府省庁: 環境省
事業番号: 0129
担当部局: 水・大気環境局 水環境課
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
環境基準は公害から国民の健康や生活環境その他の利益を保護するために、環境上守られるべき条件を定めるものである。そのため人の健康を保護する観点及び生活環境を保全する観点から、適切な科学的判断の基に、水環境の実態を適切に表すために必要な環境基準等の設定及び見直しを行い、その達成を目指すことにより、水環境の改善に資する。
事業概要
環境基本法に基づく水質汚濁に係る環境基準は、健康を保護する観点(健康項目)及び生活環境を保全する観点(生活環境項目)から維持することが望ましい環境上の条件として定められ、水環境保全行政の目標となるものである。環境基準は、常に適切な科学的判断が加えられ必要な改定がなされなければならないとされており、本事業では、人の健康及び生活環境の維持を目的とし、化学物質の毒性評価や水環境中の存在状況データ等、最新の科学的知見に基づく適切な科学的判断の基に、必要な環境基準等の設定及び見直し並びに類型指定の設定及び見直しの検討を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 186 | 0 | 0 | 0 | 0 | 186 | 143 |
2013 | - | 170 | 0 | 0 | 0 | 0 | 170 | 146 |
2014 | - | 142 | 0 | 0 | 0 | 0 | 142 | 127 |
2015 | - | 129 | 0 | 0 | 0 | 0 | 129 | 109 |
2016 | 157 | 157 | 0 | 0 | 0 | 0 | 157 | 147 |
2017 | 157 | 147 | 0 | 0 | 0 | 0 | 147 | - |
2018 | 146 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
全国の公共用水域における環境基準の達成 (28年度成果実績は集計中)
環境基本法の考え方に基づき、目標値は全国の公共用水域における環境基準の100%達成とした。 なお、各水域の状況は様々であることから、中間目標年度及び目標最終年度の設定は困難である。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % (BOD又はCOD) | 89.1 % (BOD又はCOD) |
2015 | - % (BOD又はCOD) | 91.1 % (BOD又はCOD) |
2016 | - % (BOD又はCOD) | - % (BOD又はCOD) |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
環境基準項目等の追加、基準値の見直し等及び水域類型あてはめを行うための情報収集・検討を行う物質・水域数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 16 数 | 16 数 |
2015 | 16 数 | 16 数 |
2016 | 15 数 | 15 数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 独立行政法人国立環境研究所 | 環境基準(水生生物保全項目)設定等に関する調査・検討 | 39 |
2016 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 水生生物の保全に係る目標設定に関する検討 | 38 |
2016 | いであ株式会社 | 水質環境基準の類型指定等に向けた検討及び水質調査等 | 34 |
2014 | いであ株式会社 | 環境基準(下層DO及び透明度)設定に関する調査・検討 | 30 |
2015 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 環境基準(水生生物保全項目)設定等に関する調査・検討 | 22 |
2016 | いであ株式会社 | 沿岸透明度の目標設定の促進に関する検討 | 17 |
2015 | いであ株式会社 | 環境基準(底層DO)及び地域環境目標(沿岸透明度)設定に関する調査・検討 | 17 |
2016 | 株式会社環境計画研究所 | 環境基準(健康項目)設定等に関する調査・検討 | 14 |
2015 | 株式会社環境計画研究所 | 環境基準(健康項目)設定等に関する調査・検討 | 14 |
2014 | 株式会社環境計画研究所 | 環境基準(健康項目)設定等に関する調査・検討 | 12 |
2015 | 東レテクノ株式会社 | 要調査項目等の水質調査 | 12 |
2016 | 一般財団法人三重県環境保全事業団 | 公共用水域における要調査項目等の化学物質の存在状況調査 | 11 |
2016 | 株式会社フィスコ | 水質環境基準の類型指定等に向けた検討及び水質調査等 | 10 |
2015 | 株式会社フィスコ | 水域類型指定に関する調査・検討 | 10 |
2015 | いであ株式会社 | 環境基準(水生生物保全項目)設定等に必要な甲殻類毒性試験 | 10 |
2015 | 一般財団法人化学物質評価研究機構 | 環境基準(水生生物保全項目)設定等に必要な魚類毒性試験 | 10 |
2014 | 東レテクノ株式会社 | 要調査項目等の水質調査 | 9 |
2014 | 株式会社日水コン | 環境基準(大腸菌)設定に関する調査・検討 | 8 |
2014 | 株式会社環境総合テクノス | 水域類型指定に関する調査・検討 | 7 |
2014 | 公益財団法人海洋生物環境研究所 | 環境基準(下層DO)設定等に必要な耐性試験 | 7 |
2016 | 株式会社一成 | 大腸菌の生活環境項目環境基準化に関する検討 | 5 |
2014 | 株式会社数理計画 | 水域類型指定の見直しに係る検討・調査 | 5 |
2016 | 株式会社一成 | 水生生物を用いた水質評価手法に関する検討調査 | 4 |
2016 | パシフィックコンサルタンツ株式会社 | 水質環境基準の類型指定等に向けた検討 | 4 |
2016 | 株式会社日水コン | 水浴場水質判定基準の改定に向けた検討 | 4 |
2015 | 株式会社日水コン | 環境基準(大腸菌)設定に関する調査・検討 | 4 |
2014 | 一般社団法人人材科学技術振興財団 | 水質管理指標の検討に関する水質調査 | 3 |
2015 | 株式会社フィスコ | 水生生物指標を用いた水質評価手法に関する調査・検討 | 3 |
2015 | 国立研究開発法人国立環境研究所 | 環境基準(水生生物保全項目)設定等に必要な毒性試験の精度確保・支援 | 1 |