自動車排出ガス・騒音規制強化等の推進
府省庁: 環境省
事業番号: 0111
担当部局: 水・大気環境局 総務課環境管理技術室
事業期間: 2000年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
本事業は、中央環境審議会における自動車排出ガス及び自動車単体騒音の低減対策のあり方に関する答申の中で示された「今後の検討課題」について、その対策の検討に必要となる実測データや知見等を収集することを目的としている。
事業概要
自動車の排出ガス及び単体騒音については、中央環境審議会から大臣に対して行う答申(「今後の自動車排出ガス低減対策のあり方について」及び「今後の自動車単体騒音低減対策のあり方について」)に基づき、その許容限度を定めることとしている。中央環境審議会の答申においては、自動車排出ガス低減対策及び自動車単体騒音低減対策について、具体的に示されるとともに、大気・騒音環境の保全を図る上で今後検討すべき課題についてもあわせて示されている。本事業では、上述の中央環境審議会の答申において示された今後の検討課題に対処すべくその検討に必要となる実測データや知見を収集するための事業である。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 111 | 0 | 0 | 0 | 0 | 111 | 103 |
2013 | - | 114 | 0 | 0 | 0 | 0 | 114 | 101 |
2014 | - | 218 | 0 | 0 | 0 | 0 | 218 | 187 |
2015 | - | 207 | 0 | 0 | 0 | 0 | 207 | 206 |
2016 | 211 | 211 | 0 | 0 | 0 | 0 | 211 | 209 |
2017 | 273 | 267 | 0 | 0 | 0 | 0 | 267 | 255 |
2018 | 320 | 314 | 0 | 0 | 0 | 0 | 314 | 299 |
2019 | 365 | 348 | 0 | 0 | 0 | 0 | 348 | - |
2020 | 371 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
上記答申に示された検討課題の解決に資する施策又は調査結果を打ち出す
上記事業概要に記載した検討課題の解決に資する施策又は調査結果の数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 本 | 6 本 |
2017 | - 本 | 6 本 |
2018 | - 本 | 6 本 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
中央環境審議会において、本事業の成果を用いて審議するために開催された部会、専門委員会及び作業員委員会の回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 6 回 | 6 回 |
2017 | 11 回 | 11 回 |
2018 | 13 回 | 11 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 一般財団法人石油エネルギー技術センター | PM2.5排出インベントリ及び発生源プロファイル策定に係る検討業務 | 91 |
2016 | 株式会社数理計画 | 自動車排出ガス原単位及び総量算定についての調査 | 86 |
2018 | 株式会社数理計画 | 平成30年度自動車排出ガス原単位及び総量算定検討調査業務 | 78 |
2018 | 株式会社数理計画 | 平成30年度実路走行時の自動車排出ガス実態調査業務 | 52 |
2015 | 一般財団法人日本自動車研究所 | ガソリン車のPM2.5の排出量及び組成データの取得 | 41 |
2015 | 一般財団法人石油エネルギー技術センター | PM2.5排出インベントリ及び発生源プロファイル策定に係る検討業務 | 37 |
2016 | 独立行政法人自動車技術総合機構 | 自動車及び自動車に関連するガソリン蒸発ガスについて調査 | 36 |
2017 | 独立行政法人自動車技術総合機構 | 平成29年度新たなPM規制導入等の検討のための調査業務 | 36 |
2017 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 平成29年度二輪車等の排出ガス規制の国際基準調和に向けた国際動向調査委託業務 | 35 |
2014 | 一般財団法人日本自動車研究所 | ガソリン車のPM2.5の排出量及び組成データの取得 | 31 |
2015 | 株式会社数理計画 | 自動車からの排出ガスの寄与度、原単位を調査 | 30 |
2016 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 二輪車の排出ガス規制の強化に向けた国際動向調査 | 28 |
2017 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 平成29年度マフラー騒音実態等調査分析業務 | 28 |
2017 | 株式会社数理計画 | 平成29年度自動車排出ガス原単位及び総量算定検討調査業務 | 27 |
2017 | 社会システム株式会社 | 平成29年度タイヤの使用期限に関する調査分析業務 | 25 |
2017 | 独立行政法人自動車技術総合機構 | 平成29年度走行騒音等を評価するシミュレーション手法の開発業務 | 25 |
2018 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 平成30年度ガソリン等特殊自動車排出ガス見直しに向けた調査委託業務 | 25 |
2014 | 株式会社数理計画 | 自動車からの排出ガスの寄与度、原単位を調査 | 24 |
2016 | 独立行政法人自動車技術総合機構 | 二輪車用交換用マフラーの騒音低減技術について調査 | 24 |
2017 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 平成29年度ブレーキ摩耗由来のPM測定法等の検討に向けた調査業務 | 22 |
2018 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 平成30年度ブレーキ摩耗由来のPM測定法等の検討に向けた調査業務 | 21 |
2015 | 独立行政法人交通安全環境研究所 | 自動車及び自動車に関連するガソリン蒸発ガスについて調査 | 19 |
2014 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 自動車の排出ガス中に含まれる規制物質及びPRTR物質を測定 | 18 |
2018 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 平成30年度タイヤ車外騒音の低減に向けた調査分析業務 | 18 |
2014 | 独立行政法人国立環境研究所 | 道路沿道における微小粒子の粒子数等を測定 | 17 |
2015 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 自動車の排出ガス中に含まれる規制物質及びPRTR物質を測定 | 16 |
2016 | 社会システム株式会社 | タイヤの使用期間の実態について調査 | 16 |
2015 | 独立行政法人交通安全環境研究所 | 自動車から排出される粒子状物質の粒子数等について調査 | 15 |
2015 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 四輪車のタイヤ車外騒音等の実態について調査 | 15 |
2015 | 独立行政法人交通安全環境研究所 | 二輪車の加速走行騒音等の実態について調査 | 14 |
2018 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 平成30年度二輪車のマフラー騒音等を評価するシミュレーション手法の開発業務 | 14 |
2016 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 排出ガス後処理装置の劣化原因の究明のための調査 | 13 |
2017 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 平成29年度排出ガス低減施策のための基礎調査業務 | 13 |
2017 | 株式会社数理計画 | 平成29年度車載式排出ガス分析計による排出実績調査業務 | 13 |
2018 | 独立行政法人自動車技術総合機構 | 平成30年度二輪車の走行騒音を評価するシミュレーション手法の開発業務 | 13 |
2018 | 公益財団法人日本自動車輸送技術協会 | 平成30年度二輪車の加速走行騒音実態調査業務 | 13 |
2017 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 平成29年度排出ガス後処理装置の性能低下メカニズムに関する原因究明並びに触媒活性評価試験業務 | 12 |
2018 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 平成30年度尿素SCRシステム搭載車の排出ガス性能評価調査及び排出ガス後処理装置の性能低下メカニズムに関する原因究明並びに触媒活性評価試験委託業務 | 12 |
2018 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 平成30年度新たな燃料蒸発ガス対策の検討のための調査委託業務 | 11 |
2014 | 社会システム株式会社 | タイヤ騒音規制の導入等に係るタイヤの使用期間の調査 | 10 |
2014 | 独立行政法人交通安全環境研究所 | 自動車から排出される粒子状物質の粒子数等について調査 | 10 |
2015 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 排出ガス後処理装置の劣化原因の究明のための調査 | 9 |
2018 | 社会システム株式会社 | 平成30年度燃料蒸発ガス回収給油機導入給油所の認定業務 | 8 |
2014 | 独立行政法人交通安全環境研究所 | 策定中の世界統一試験サイクルと国内で規定されている試験サイクルとの相関について調査 | 7 |
2017 | 株式会社数理計画 | 平成29年度尿素SCRシステム搭載車の排出ガス性能評価調査業務 | 7 |
2018 | 国立大学法人東京大学 | 駐車時蒸発ガスに関する調査 | 6 |
2018 | 株式会社豊田自動織機 | ガソリン等特殊自動車の使用実態調査 | 6 |
2018 | 株式会社数理計画 | ディーゼル重量車の使用実態調査 | 6 |
2018 | 独立行政法人自動車技術総合機構 | 平成30年度粒径23nm以下の微小粒子状物質の粒子数の排出実態調査業務 | 6 |
2018 | 学校法人神奈川大学 | エンジン排気流シミュレーション手法の開発 | 6 |
2014 | 株式会社NTTデータCCS | PM2.5排出原単位の更新及び3次元大気シミュレーションによるPM2.5インベントリ精度向上度の確認 | 5 |
2018 | パーソルR&D株式会社 | 平成30年度ディーゼルエンジン排出ガス試験実施業務 | 5 |
2014 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 排出ガス後処理装置の劣化原因の究明のための調査 | 4 |
2018 | 学校法人東京電機大学 | 平成30年度PMPインフォーマルワーキンググループにおける情報収集業務 | 3 |
2018 | 学校法人東京電機大学 | 平成30年度燃料蒸発ガス回収計量機の回収効率における温度依存性等調査委託業務 | 3 |
2018 | 公益社団法人自動車技術会 | 平成30年度自動車単体騒音の低減方策(今後の車外騒音規制)のあり方に関する調査業務 | 2 |
2018 | 独立行政法人自動車技術総合機構 | 平成30年度二輪車の騒音源寄与度推定手法(SEAモデル)作成業務 | 1 |
2018 | 株式会社小松製作所 | ガソリン等特殊自動車の使用実態調査 | 1 |
2017 | 公益財団法人日本自動車輸送技術協会 | 平成29年度UN R51-03試験法を用いた四輪車の加速走行騒音測定業務 | 1 |
2017 | 学校法人東京電機大学 | 平成29年度燃料蒸発ガス回収機能付き計量機のオンサイト性能評価法作成業務 | 1 |
2017 | 学校法人東京電機大学 | 平成29年度超微粒子測定時の粒子損失及び揮発性粒子等の影響評価調査業務 | 1 |
2017 | 公益財団法人日本自動車輸送技術協会 | 平成29年度UN R41-04試験法を用いた二輪車の加速走行騒音測定業務 | 1 |
2018 | 三菱ロジスネクスト株式会社 | ガソリン等特殊自動車の使用実態調査 | 1 |
2018 | 公益財団法人日本自動車輸送技術協会 | 平成30年度OICAモデルによる二輪車追加騒音分析業務 | 1 |
2018 | グローバルコンポーネントテクノロジー株式会社 | ガソリン等特殊自動車の使用実態調査 | 1 |
2018 | 住友ナコフォークリフト株式会社 | ガソリン等特殊自動車の使用実態調査 | 0 |
2017 | 公益社団法人自動車技術会 | 平成29年度自動車単体騒音の低減対策(今後の車外騒音規制)のあり方に関する調査業務 | 0 |
2017 | 株式会社パラジャパン | 今後の自動車排出ガス低減対策のあり方について(第十三次答申)等の翻訳業務 | 0 |
2018 | 株式会社イシックス | 平成30年度大気環境配慮型SS商標登録業務 | 0 |