コンテンツ産業強化対策支援事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0126

担当部局: 商務情報政策局 コンテンツ産業課

事業期間: 2007年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

「コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律(平成16年法律第81号)」の制定や、『日本再興戦略』改訂2015において「2018 年度までに放送コンテンツ関連海外市場売上高を現在(2010 年度)の約3倍に増加させる。」とされる等、コンテンツ産業は、今後成長著しい産業と期待されているところ。他方、我が国コンテンツは海外での高い人気をビジネスに十分転化できていない状況にある。このため、国内外でのコンテンツ取引の活性化や政府間・官民対話、世界に通じるコンテンツ人材の育成やコンテンツ業界の構造改革等の事業環境整備への取組により、2010年度には12.4兆円であったコンテンツ産業の国内外売上高を2020年度に20兆円を目指す。

事業概要

官民の役割分担を念頭に、国としては、コンテンツ産業を促進するための事業環境整備を行う。具体的には、映画・音楽・アニメ等のコンテンツ分野において国際見本市を実施するとともに、コンテンツフェスティバルとして一体的な情報発信を行うことで海外コンテンツ市場における日本ブームの創出を図る。また、コンテンツ海外展開のための事業環境整備を目的に、各国との政府間対話や官民対話を実施する。さらに、コンテンツ産業の中核を担う人材の育成と業界の構造改革を促進するために、海外教育機関(フィルムスクール)への留学支援、海外スタジオにおける実務研修及び国内でのセミナー研修等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-9340000934872
2013-7940000794665
2014-7000000700596
2015-6910000691643
20167006500000650612
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201602004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

2020年度における日本コンテンツ産業の国内外売上高を20兆円にする

日本国内のコンテンツ産業市場規模 (目標:2020年度に17.5 兆円)

年度当初見込み成果実績
2014- 兆円12 兆円
2015- 兆円12 兆円
2016- 兆円- 兆円

2020年度における日本コンテンツ産業の国内外売上高を20兆円にする

海外における日本由来のコンテンツ産業市場規模 (目標:2020年度に2.5 兆円)

年度当初見込み成果実績
2014- 兆円1.6 兆円
2015- 兆円1.7 兆円
2016- 兆円- 兆円

2020年度における国際見本市における成約金額を100億円にする

国際見本市における成約金額 (目標:2020年度に100 億円)

年度当初見込み成果実績
2014- 億円54.1 億円
2015- 億円63 億円
2016- 億円57.7 億円

活動指標及び活動実績(アウトプット)

国際見本市(BtoB)での商談件数

年度当初見込み活動実績
2014- 件5699 件
2015- 件6663 件
2016- 件6805 件

国際コンテンツフェスティバル(BtoB及びBtoC)の合計来場者数

年度当初見込み活動実績
2014- 万人134 万人
2015- 万人135 万人
2016- 万人233 万人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015公益財団法人ユニジャパン映画・映像における国際見本市(Tokyo International Film Festival Communication)の全体企画・運営等329
2014公益財団法人ユニジャパンTIFFCOMの全体企画・運営等321
2016公益財団法人ユニジャパン映画・映像における国際見本市(Tokyo International Film Festival Communication)の全体企画・運営等315
2015公益財団法人ユニジャパン若手人材育成、長期留学研修事業等75
2016公益財団法人ユニジャパン若手人材育成、長期留学研修事業等70
2014公益財団法人ユニジャパン若手人材育成、長期留学研修事業等55
2014特定非営利活動法人映像産業振興機構コ・フェスタの全体企画・運営等52
2015特定非営利活動法人映像産業振興機構国際コンテンツフェスティバルの全体企画・運営等52
2016特定非営利活動法人映像産業振興機構国際コンテンツフェスティバルの全体企画・運営等47
2015一般財団法人デジタルコンテンツ協会デジタル・コンテンツ・エキスポ(Desital Contents EXPO)の全体企画・運営等45
2016一般財団法人デジタルコンテンツ協会Innovative Technologies(I-Tech)の全体企画・運営等45
2014一般財団法人デジタルコンテンツ協会Innovative Technologiesの全体企画・運営等43
2015株式会社ジェンココンテンツ海外展開に係る調査事業40
2016一般財団法人デジタルコンテンツ協会アジア・コンテンツ官民対話(Asia Contents Business Summit)の全体企画・運営等39
2014株式会社ソニー・ミュージックコミュニケーションズアニメの国際展開事業32
2015一般財団法人デジタルコンテンツ協会アジア・コンテンツ官民対話(Asia Contents Business Summit)の全体企画・運営等27
2015一般財団法人デジタルコンテンツ協会音楽における国際見本市(Tokyo International Music Market)の全体企画・運営等27
2016PwCあらた有限責任監査法人コンテンツ産業の海外展開と資金調達に係る調査事業27
2014株式会社三菱総合研究所アジア各国・地域との国際会議の開催等24
2014一般財団法人音楽産業・文化振興財団TIMMの全体企画・運営等23
2014株式会社角川メディアハウスマンガフェスティバルの全体企画・運営等20
2015株式会社角川メディアハウス国際マンガフェスティバルの全体企画・運営等20
2016株式会社角川メディアハウス国際マンガフェスティバルの全体企画・運営等20
2015株式会社新通コムバリアフリー対応に向けた障害者の映画視聴環境に関する調査19
2016一般財団法人デジタルコンテンツ協会音楽における国際見本市(Tokyo International Music Market)の全体企画・運営等19
2014一般財団法人デジタルコンテンツ協会出版物の流通促進事業10
2014独立行政法人日本貿易振興機構国内研修における企画運営等9
2015三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社アニメ業界下請ガイドラインフォローアップ調査9
2016三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社映像コンテンツの資金調達に係る調査事業9
2016株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所オンラインゲームの海外展開に係る調査事業8
2014一般財団法人デジタルコンテンツ協会アジア各国・地域との国際会議の開催等7
2016株式会社矢野経済研究所アーカイブ調査に向けた産業界ニーズ調査7
2016全日本印刷工業組合連合会中小企業の知財活用に係る調査事業4
2014鳥飼総合法律事務所ガイドライン作成等3
2014特定非営利活動法人メディア・アクセス・サポートセンターバリアフリー対応に向けた障害者の映画視聴環境に関する調査3
2014株式会社QPR長期留学支援におけるコーディネート・調整等2
2016箕山・榎本総合法律事務所文献調査・報告書作成業務2
2016株式会社博報堂世界の日本コンテンツ消費者に係る実態把握調査2
2016一般社団法人日本レコード協会国際コンテンツ見本市の開催における国内レーベルの出展取りまとめ等1
2015一般社団法人日本レコード協会国際コンテンツ見本市の開催における広報等1
2014一般社団法人日本レコード協会レコード会社等の出展者に対する総合調整及び情報発信0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください