冷媒管理技術向上支援事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0246

担当部局: 製造産業局 化学物質管理課オゾン層保護等推進室

事業期間: 2014年〜2016年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

高い温室効果を持つフロン類の製造から廃棄に至るまでのライフサイクルを見据えた包括的な対策を実現するために、平成27年4月にフロン排出抑制法が施行された。新制度に基づく冷媒管理が適切に行われ、フロン類の漏えい防止対策を講じることにより機器の省エネルギーを実現するため、幅広い事業者が冷媒管理を行うために必要な、適切かつ簡便な点検手法の確立及び管理技術の向上のための普及啓発等を実施する。加えて、環境省と連携し、冷媒の適正管理によるフロン類漏えい防止対策等に関する普及啓発を実施することで、ユーザー事業者の意識向上を図り、省エネ及びフロン類の削減を実現する。

事業概要

冷凍空調機器等に含まれる冷媒のフロン類が漏えいすることにより冷媒量が減少すると、当該機器の稼働効率が低下し、消費電力の増大につながるものであるが、これは適正なメンテナンスを行うことで防止することが可能である。
よって、フロン類の漏えい防止対策を講じることにより機器の省エネルギーを実現するため、幅広い事業者が冷媒管理を行うために必要な、適切かつ簡便な点検手法の確立及び管理技術の向上のための実地講習を含む講習会等を実施する。また、環境省と連携し、省エネ及びフロン類の削減を実現するため、ユーザー事業者に対して冷媒の適正管理によるフロン類漏えい防止対策等に関する普及啓発事業を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-125000012580
2015-125000012596
20161109000009069
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2014201520160255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成28年度までにフロン類の漏えい防止対策が取られていなかった事業者中、新たに対策が行われる事業者数を累計1.5万事業者まで引き上げる

フロン類の漏えい防止対策が取られていなかった事業者中、新たに対策が行われる事業者数 (目標:2016年度に15000 事業者数/年)

年度当初見込み成果実績
2014- 事業者数/年2050 事業者数/年
2015- 事業者数/年2454 事業者数/年
2016- 事業者数/年6272 事業者数/年

活動指標及び活動実績(アウトプット)

冷媒管理専門技術者の育成数

年度当初見込み活動実績
2014100 人91 人
2015445 人404 人
2016300 人308 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015一般社団法人日本冷凍空調設備工業連合会フロン類漏えい防止対策等に関する人材育成等の事業を実施49
2015一般財団法人日本冷媒・環境保全機構フロン類漏えい防止対策等に関する普及啓発等の事業を実施46
2014一般社団法人日本冷凍空調設備工業連合会フロン類漏えい防止対策等に関する人材育成等の事業を実施40
2014一般財団法人日本冷媒・環境保全機構フロン類漏えい防止対策等に関する普及啓発等の事業を実施40
2016一般社団法人日本冷凍空調設備工業連合会フロン類漏えい防止対策等に関する人材育成等の事業を実施34
2016一般財団法人日本冷媒・環境保全機構フロン類漏えい防止対策等に関する普及啓発(説明会)等の事業を実施24
2016株式会社リベルタス・コンサルティングフロン類漏えい防止対策等に関する普及啓発(説明会)等の事業を実施11

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください