国連気候変動枠組条約拠出金

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0348

担当部局: 産業技術環境局 地球環境連携室

事業期間: 2008年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

①技術メカニズム拠出金
CTCNへ資金を拠出し、地球規模の温室効果ガス削減に貢献するとともに、CTCNにおける途上国への技術移転に関する議論に積極的に関与することにより、途上国の政策・制度構築を推進し、優れた技術・製品等の国際展開を後押しする。   ②国連気候変動枠組条約事務局拠出金 気候変動問題に係る国連におけるルール形成に際し、国連気候変動枠組条約事務局(以下、条約事務局。)に我が国から資金拠出を行い、同時に人材を派遣して条約事務局の作業に従事させることを通じて、パリ協定等の枠組が公平で実効性ある枠組となるような詳細ルールの構築を目指す。

事業概要

①国連気候変動枠組条約の下、気候技術に関する取組を強化するために設置されている「技術メカニズム」のうち、途上国への技術支援の実施等をおこなう「気候技術センター及びネットワーク(CTCN)」に対して、資金拠出等を通じた支援をすることが過去の国連気候変動枠組条約(UNFCCC)締約国会議(COP)で決定されている。本事業では、CTCNの運営等に係る費用を拠出し、地球規模の温室効果ガス削減に貢献するとともに、優れた技術・製品等の国際展開につながる政策・制度構築を推進する。
②条約事務局におけるパリ協定等の詳細ルール検討を前進させるため、我が国から条約事務局に資金拠出を行い、条約事務局に専門的知見を持った経済産業省職員を派遣し、我が国が重視する作業に従事させる。具体的には、パリ協定等に係る詳細ルールの検討及び技術移転の促進等に必要な分析作業や、COP等の国際会議における議長のサポート等の業務を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-270000270
2013-1300001313
2014-19-10001818
2015-210000210
2016231290000129125
20172084-40008080
2018084-20008281
2019060000060-
202053-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-250255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

①本事業を通じ、途上国からCTCNへの支援要請がされCTCNから支援されることで低炭素技術が移転・普及されることを目標とする。

CTCNの支援実施件数 ※事業終了年度未定のため、目標最終年度は設定できず。

年度当初見込み成果実績
2016- 件50 件
2017- 件53 件
2018- 件37 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①途上国からCTCNへの支援要請を受けて行った審査件数

年度当初見込み活動実績
201610 件14 件
201715 件21 件
201815 件25 件

①執行額/ 途上国からCTCNに対して提出された技術支援要請の件数    

年度当初見込み活動実績
2016- 件1 件
2017- 件3 件
2018- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018気候技術センター及びネットワーク(CTCN)途上国に対する技術開発・移転に関する支援に係る業務64
2015国連気候変動枠組条約事務局国連における気候変動交渉の事務局を務める23
2016国連気候変動枠組条約事務局国連における気候変動交渉の事務局を務める20
2014国連気候変動枠組条約事務局2020年以降の将来枠組みの検討及び市場メカニズムの制度設計等に必要な分析作業や、COP等の国際会議における議長のサポート等の業務18
2018国連気候変動枠組条約事務局国連における気候変動交渉の事務局を務める17
2017国連気候変動枠組条約事務局国連における気候変動交渉の事務局を務める16

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください