国際鉛・亜鉛研究会分担金
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0152
担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 鉱物資源課
事業期間: 2004年〜2016年
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
鉛・亜鉛の生産、消費、国際貿易に関する政府間協議の場の提供及び統計・情報の収集による世界の鉛・亜鉛経済の安定と発展のための国際協力を強化する。
事業概要
(1)世界の持続可能な開発(鉛・亜鉛に係る鉱山開発、リサイクル等)を推進するための協議及び情報交換、(2)世界の持続可能な開発(鉛・亜鉛に係る鉱山開発、リサイクル等)を推進するための諸施策の企画・立案、(3)世界の鉛・亜鉛経済に関する協議及び情報交換(4)鉛・亜鉛に関する統計の改善(5)世界の鉛・亜鉛市場の評価(6)鉛・亜鉛の市場開発及び需給に貢献する他の機関の活動との連携。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
2013 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
2014 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
2015 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 |
2016 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
国際鉛・亜鉛研究会における活動を通じた我が国のプレゼンス力の向上
国際鉛・亜鉛研究会の幹部委員数に占める日本人幹部委員数の割合 ※日本人事務職員は0人であるため、成果実績は委員数で記載
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 人 | 1 人 |
2015 | - 人 | 1 人 |
2016 | - 人 | 1 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
世界全体の拠出金額に占める日本の拠出金額の割合
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 3.5 % | 3.5 % |
2015 | 3.7 % | 3.7 % |
2016 | 3.7 % | 3.5 % |
国際鉛・亜鉛研究会定期会合に対する我が国の出席回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 2 2 | 2 2 |
2015 | 2 2 | 2 2 |
2016 | 2 2 | 2 2 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 国際鉛・亜鉛研究会事務局 | 鉛・亜鉛に係る需要動向等の調査・研究会会合開催、議論・情報交換 | 2 |
2015 | 国際鉛・亜鉛研究会 | 鉛・亜鉛に係る需要動向等の調査・研究会会合開催、議論・情報交換 | 2 |
2016 | 国際鉛・亜鉛研究会 | 鉛・亜鉛に係る需要動向等の調査・研究会会合開催、議論・情報交換 | 2 |