地域・まちなか商業活性化支援事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0115

担当部局: 中小企業庁経営支援部 地域経済産業グループ 商業課 中心市街地活性化室

事業期間: 2014年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

(1)地域商業自立促進事業
 商店街は、地域住民の身近にあって、その暮らしを支える商品・サービスの供給機能を担うとともに、地域住民の交流の場を提供する等、地域コミュニティ機能の担い手として重要な役割を果たしている。更なる少子・高齢化、人口減少等の社会構造の変化の中において、商店街が地域の商機能及び地域コミュニティ機能を維持・発揮していくためには、商店街がまちづくり政策等を担う地方自治体との連携を図りつつ、中長期的な視点で商店街活動を行っていくことが重要。本事業では、商店街が取り組む事業のうち、地方自治体との密接な連携を図り、先進性の高い事業をソフト・ハードの両面で補助し、商店街の中長期的発展、自立化を支援する。支援を行った取組については、モデル事業として、他の商店街への波及を目指す。 (2)個店連携モデル支援事業※平成29年度新規・終了  地域の商機能を担う商店街が社会構造の変化の中で中長期的に発展していくためには、商店街等を基盤に、地域の中で消費活動を活発化させ、資金を循環させることにより、地域における経済活動の自立的循環を促進する事が重要。本事業により商店街内の個店同士の相乗効果が生み出す新しい事業の創出を促すことで、商店街の活性化につなげる。 (3)全国商店街振興組合連合会補助事業  少子高齢化の進展や郊外型大型店との厳しい競争等、近年の商店街を取り巻く厳しい環境に鑑み、全国商店街振興組合連合会への補助を通じて、商店街活性化施策等の普及・啓発を行うとともに、商店街関係者の人材育成を促し、地域経済の中心的存在である商店街を始めとした中小小売商業の活性化を図ることを目的とする。 (4)中心市街地再興戦略事業※平成28年度から追加  中心市街地は、地域住民等の生活と交流の場であるとともに、商機能・都市機能が集積し、地域の経済及び社会の発展に重要な役割を果たしている。急速な少子高齢化の進展、消費生活の変化等の社会経済情勢が変化する中、商機能・都市機能が衰退、あるいはその恐れのある中心市街地において、波及効果の高い民間投資を促すことなどにより、経済活力を維持・向上させ、中心市街地の活性化につなげる。

事業概要

(1)地域商業自立促進事業
 商店街組織が単独で、又は商店街組織がまちづくり会社等の民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う、①少子・高齢化、②地域交流、③新陳代謝、④構造改善、⑤外国人対応、⑥地域資源活用の6つの分野に係る公共性の高い取組を支援する。(補助率:2/3以内) (2)個店連携モデル支援事業  商店街の活性化のため、商店街内の複数の個店が連携して行う販路開拓や新商品開発の取組を支援する。(補助率:1/2以内) (3)全国商店街振興組合連合会補助事業  全国商店街振興組合連合会(以下「全振連」)が実施する商店街の近代化や各種研究会の実施とその成果の普及啓発、都道府県商店街振興組合連合会(以下「県振連」)の役職員等の研修事業等を実施する。(補助率:6/10以内) (4)中心市街地再興戦略事業※平成28年度から追加  地域経済において重要な役割を果たす中心市街地について、地元住民や自治体等による強いコミットがあり、当該中心市街地だけでなく、周辺地域の経済活力を向上させる波及効果の高い民間プロジェクト等を支援する。具体的には、①中心市街地活性化に効果のある施設整備事業や、②地域の個性や生活者のニーズを把握し、まちの魅力を真に高める方策を探るために行う調査事業及び③まちづくり・商業・都市計画等に関する知識を有する専門人材活用事業を支援する。(補助率1/2以内、2/3以内)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-4,59000-60503,9852,451
2015-2,900-3605-2003,4822,498
2016-2,028020-38101,6671,476
20172,5001,7820381-38901,7741,470
20182,0501,6300389002,019-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201620172018-1k01k2k3k4k5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(1)地域商業自立促進事業 波及効果が認められた割合50%

他の商店街への事業波及効果が認められた補助事業の割合 (目標:2018年度に50 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %37 %
2016- %32 %
2017- %- %

(2)個店連携モデル支援事業 来街者数・売上の増加した商店街70%

事業実施商店街の来街者数、補助事業者の売上高 (目標:2017年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %- %
2016- %- %
2017- %- %

(3)全国商店街振興組合連合会補助事業 講習会・研修事業の参加者の意識向上85%

全振連が行う講習会・研修事業の参加者の意識向上 (目標:2018年度に85 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %92 %
2016- %88 %
2017- %94 %

(4)中心市街地再興戦略事業 歩行者通行量について、対事業完了翌年度比で毎年度120%超えを目指す。

歩行者通行量 (目標:2018年度に120 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %- %
2016- %- %
2017- %133 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

(1)地域商業自立促進事業 採択件数

年度当初見込み活動実績
2015110 件113 件
201695 件69 件
201746 件51 件

(2)個店連携モデル支援事業 採択件数

年度当初見込み活動実績
2015- 件- 件
2016- 件- 件
201710 件10 件

(3)全国商店街振興組合連合会補助事業 全振連が行う講習会・研修事業への参加者の人数

年度当初見込み活動実績
2015380 人281 人
2016380 人323 人
2017380 人315 人

(4)中心市街地再興戦略事業 補助金執行件数

年度当初見込み活動実績
2015- 件- 件
201621 件20 件
201721 件44 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015合名会社荒木旅舘交流スペース、温浴施設、チャレンジショップの機能を兼ね備えた商店街交流拠点施設の整備337
2015鳥取本通商店街振興組合コミュニティカフェ及び環境整備296
2017株式会社元気いしのまき商業施設等の整備250
2016豊崎・美らSUN会、有限会社コノ街デザイン地域経済のプラットフォーム施設の整備200
2016沼田町商工会、株式会社まちづくりぬまた商業コミュニティ複合施設の整備200
2015協同組合ポルカ市民交流センター及び地域資源活用アンテナショップ整備196
2016七日町商店街振興組合、山形七日町まちづくり株式会社子育て支援・観光案内・アンテナショップ・立体駐車場等の機能を統合した施設の整備178
2015社会福祉法人山栄会保育所施設の整備124
2016草津まちづくり株式会社テナントミックス事業のための施設整備100
2017えきまち長浜株式会社商業施設等の整備100
2017株式会社円形劇場商業施設等の整備100
2015ディランド山京株式会社空き店舗(4店舗)への地場産業である日本酒をコンセプトとする店舗の誘致95
2016勝部自治会商業施設等の整備89
2017公益財団法人有隣会商業施設等の整備87
2015一番町一番街商店街振興組合屋根付き広場の整備、インターロッキングブロックの敷設し直し、点字ブロックの設置86
2017北竜町商工会 株式会社北竜振興公社スーパーを入れたコミュニティ施設の整備80
2015会津若松市役所通り商店街振興組合ファサード改修、ポケットパーク整備、空き店舗活用、まちのコミニュティ施設整備、賑わい創出イベントの実施75
2016北栄町商工会地域資源「名探偵コナン」をコンセプトとした集合店舗の設置・運営74
2017七日町通りまちなみ協議会首都圏から企業、事業所を誘致し整備拠点にテナントとして入居してもらう地方再生モデル事業71
2017円頓寺商店街振興組合空き店舗を活用したスポーツクライミングジム及び外国人対応のためのコミュニティスペース併設した体験型宿泊施設の整備70
2016備中西商工会、筒井木材工業株式会社木材工場を利用した地域物品の販売店、レストランの設置65
2017小松島サンパーク協同組合空き店舗スペースを活用したコミュニティ機能強化および空き店舗対策事業65
2015有限会社コンテナおおあみコンテナハウスタイプの店舗を配置することによる集合商店街の整備61
2015株式会社丼池繊維会館近代建築である丼池繊維会館のリノベーション(再生)と店舗誘致・チャレンジショップの実施60
2017鶴岡駅前商店街振興組合 株式会社Fu-Do空き店舗を活用した鶴岡食文化アンテナショップ整備・運営60
2017本牧リボンファンストリート商店会情報発信型コミュニティカフェ・スタジオ施設設置および地域資源を活用した商品提供と各種教室の開催59
2015松山大街道商店街振興組合アーケードのエントランス部分の改良58
2016別府BIS南館商店会、B-Passageテナント会、JR九州ビルマネジメント株式会社コミュニティルーム及び情報発信コーナーの設置47
2016野幌商店街振興組合コミュニティスペース及び地産地消のレストラン・物販施設の整備45
2016隠岐國商工会、株式会社島ファクトリー神社の講堂を利用したレストランの設置45
2017ヒルトピアアーケード会 株式会社アプトまちなかイベントスペースの整備43
2017本町大通り商店街振興組合 俺たちの株式会社楽街テナントミックス施設の整備43
2016ひらがな商店街コミュニティカフェの設置及び空き店舗の新規事業者の誘致42
2016伝馬町発展会、御幸町発展会、鷹匠1丁目商業発展会、御伝鷹まちづくり株式会社地域内駐車場利用における共通割引利用システムの導入42
2017新百合ヶ丘商店会 一般財団法人川崎新都心街づくり財団 新百合丘農住都市開発株式会社まちなかイベントスペースの整備40
2017豊実精工株式会社商業施設等の整備31
2017高円寺銀座商店会協同組合外国人向け観光ガイドブックの発行、多言語ポスター・リーフレット、WiFiの設置、民泊施設の整備29
2017まちづくり武生株式会社商業施設等の整備16
2015全国商店街振興組合連合会全振連が実施する商店街の近代化にかかる研究会や県振連の役職員等に対する研修事業9
2017株式会社まちづくり柏原商業施設等の整備9
2017全国商店街振興組合連合会全振連が実施する商店街の近代化にかかる研究会や県振連の役職員等に対する研修事業8
2017株式会社まちづくり松山中心市街地活性化事業のための実態調査7
2016全国商店街振興組合連合会全振連が実施する商店街の近代化にかかる研究会や県振連の役職員等に対する研修事業6
2017浜松まちなかマネジメント株式会社中心市街地活性化事業のための実態調査6
2016中津川商工会議所中心市街地活性化のための専門人材活用5
2016徳山商工会議所中心市街地活性化のための専門人材活用5
2017徳山商工会議所中心市街地活性化のための専門人材活用5
2016津山商工会議所中心市街地活性化のための専門人材活用4
2016富士商工会議所中心市街地活性化事業のための実態調査4
2016青梅商工会議所中心市街地活性化のための専門人材活用4
2016三原商工会議所中心市街地活性化のための専門人材活用4
2016まちづくりたけた株式会社中心市街地活性化のための専門人材活用4
2016コミュニティマネジメント株式会社中心市街地活性化のための専門人材活用4
2017有限会社サンサカイ 有限会社坂本文昌堂 出口商店 有限会社山本楽器店子育て世代向けコラボ店舗開発事業4
2017大村街づくり株式会社 株式会社かとりストアー 有限会社時代屋 株式会社まえだ 株式会社駅前文具まちなかと買物客の心をつなぐ「まちなか買物交流号」の導入による魅力向上と商圏拡大事業3
2017株式会社IPJ Dosanco Slala Pro 合同会社cocolade法人・個人向けオリジナルLINEスタンプ作成・販売および申請代行事業3
2017有限会社和泉屋菓子店 合資会社和泉屋商店味噌パウダー入り菓子開発による特産品開発と来街者増による商店街活性化2
2017株式会社ワイエスワンカンパニー 有限会社たのし屋本舗三浦半島の漁港・農家をつなぐ商店街新食文化発掘事業2
2017株式会社Trees 有限会社ひらた商店街内循環による新規顧客発掘事業2
2017株式会社ハヤカワ 福源商店鶴橋鮮魚市場フードスペース事業2
2017福万佐豆腐店 すし処花水木 有限会社丸勇地元特産の門真レンコンを活用した新商品開発・ブランド化事業1
2017株式会社ツバメヤ LOSERS1970年代に流行した柳ヶ瀬名物の新メニュー開発及び共同販路開拓事業1
2017加東家株式会社 村定商店 丸平両口屋空き店舗を活用した共同販売による新規顧客発掘事業0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください