小規模事業対策推進事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0113
担当部局: 中小企業庁経営支援部 小規模企業振興課
事業期間: 2002年〜2023年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
地域における需要に応え、雇用を担うなど、極めて重要な存在である小規模事業者に対し、経営改善普及事業等に取り組む商工会・商工会議所等地域機関に対する全国機関の指導事業を補助するとともに、全国機関を通じて地域機関による中小・小規模企業政策の普及推進を図ることで、地域機関による小規模企業の経営改善及び地域社会の活力維持・発展を促進し、以て我が国経済の活性化を図る。
事業概要
(1)地域機関の小規模企業支援事業 ※1/2補助等
・「地域力活用新事業創出支援事業」:商工会・商工会議所、小規模事業者等の連携による地域資源活用による新商品・サービス等の開発やコミュニティビジネスの創出の支援
・「伴走型小規模事業者支援推進事業」:経営発達支援計画の認定を受けた商工会・商工会議所による小規模事業者支援の推進
(2)全国機関の地域機関指導事業 ※6/10補助等
・全国商工会連合会・日本商工会議所による商工会・商工会議所等地域機関の経営指導員研修、中小企業・小規模事業者支援施策の普及推進事業
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 2,191 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,173 | 1,685 |
2013 | - | 1,870 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,839 | 1,612 |
2014 | - | 1,881 | -32 | 0 | 0 | 0 | 1,849 | 1,576 |
2015 | - | 4,654 | -3 | 0 | 0 | 0 | 4,651 | 2,713 |
2016 | 11,000 | 5,160 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5,160 | 3,642 |
2017 | 5,588 | 4,935 | -7 | 0 | 0 | 0 | 4,928 | 4,134 |
2018 | 6,595 | 4,935 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,935 | - |
2019 | 5,279 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
地域力活用新事業全国展開支援事業の本体事業の特産品開発プロジェクトにおける補助事業終了2年後における事業化率80%
地域力活用新事業全国展開支援事業の本体事業の特産品開発プロジェクトにおける補助事業終了2年後における事業化率 (目標:2023年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | - % |
2016 | - % | - % |
2017 | - % | - % |
経営発達支援計画の認定を受けた商工会・商工会議所のすべてが目標を達成する
認定を受けた商工会・商工会議所の経営発達支援計画における各取組の達成割合 (目標:2023年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | 74.7 % |
2016 | - % | - % |
2017 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
地域力活用新事業全国展開支援事業の採択実績
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 230 件 | 210 件 |
2016 | 230 件 | 171 件 |
2017 | 230 件 | 135 件 |
伴走型小規模事業者支援推進事業の採択実績
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 600 件 | 155 件 |
2016 | 600 件 | 662 件 |
2017 | 600 件 | 908 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 全国商工会連合会 | 地方機関の指導業務等 | 2,954 |
2016 | 全国商工会連合会 | 地方機関の指導業務等 | 2,396 |
2015 | 全国商工会連合会 | 地方機関の指導業務、等 | 2,056 |
2016 | 日本商工会議所 | 地方機関の指導業務等 | 1,247 |
2017 | 日本商工会議所 | 地方機関の指導業務等 | 1,179 |
2014 | 全国商工会連合会 | 人件費、指導事業、研修事業、全国統一演習研修研修実施事業、経営安定特別相談事業等 | 1,040 |
2015 | 日本商工会議所 | 地方機関の指導業務、等 | 657 |
2014 | 日本商工会議所 | 人件費、指導事業、研修事業、経営安定特別相談事業等 | 536 |
2014 | 那覇商工会議所 | 沖縄企業ヴァーチャルエキシビジョンサイト(VES)の創造開発、琉球王朝時代からの伝統ある繁多川島豆腐を使った島豆腐麺の開発の実施 | 11 |
2016 | 京都商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 10 |
2016 | 白浜町商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 10 |
2015 | 高知商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 10 |
2015 | 高崎商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 10 |
2015 | 長岡商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 10 |
2015 | 桐生商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 10 |
2015 | 和光市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 9 |
2014 | 大阪商工会議所 | 大阪京都琵琶湖を結ぶ大動脈・淀川の魅力を活かした新たな観光サービス、衣・食・住のリノベーションで上質な空間と暮しを提案する“おうちサロンの実施 | 9 |
2015 | 雲南市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 9 |
2016 | 高知商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 9 |
2016 | 新潟商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 9 |
2017 | 横須賀商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 9 |
2017 | 福岡商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 9 |
2015 | 三島商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 9 |
2015 | 横須賀商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 9 |
2015 | 士幌町商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 9 |
2014 | 豊頃町商工会 | “こうふく”観光プロジェクト~開拓者と一次産業による観光振興~ | 8 |
2015 | 大麻町商工会 | 『鳴門の観光資源・特産資源、連携再構築』実践事業 | 8 |
2015 | 久留米南部商工会 | 「美と健康の食」の里づくりプロジェクト | 8 |
2015 | みえ熊野古道商工会 | “みえ熊野古道”ブランディングと出口を見据えたプロモーション活動 | 8 |
2016 | 札幌商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2016 | 長岡商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2016 | 高崎商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2016 | 横須賀商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2016 | 岡山商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2016 | 千葉商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2016 | 広島商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2016 | 札幌商工会議所 | さっぽろワンハンドスイーツを核とした食べ歩き観光プロジェクト | 8 |
2016 | 今金町商工会 | 「身近な観光農村いまかね」ブランド確立プロジェクト | 8 |
2016 | 九州アルプス商工会 | 飲泉・入浴効果を活用した長期滞在型療養観光の確立 | 8 |
2017 | 長岡商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2017 | 高崎商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2017 | 千葉商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2017 | 高知商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2014 | 河津町商工会 | 癒やしのまち、河津へ!河津ブランド定着化プロジェクト | 8 |
2015 | 静岡商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2015 | 今金町商工会 | 「にぎわい!今金」コミュニティビジネス創出による雇用拡大プロジェクト | 8 |
2015 | 畑野商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2014 | 岡山南商工会 | それ行け! SOUTH岡山「おいしい」レジェンド | 8 |
2015 | 千葉商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 8 |
2015 | 燕商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2015 | 石井町商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2014 | 田原市商工会 | “ベジフル田原”日本一の生産額を誇る田原市の野菜を使った特産品開発 | 7 |
2014 | 富良野商工会議所 | 讃(ほめれ)地域資源!商品開発プロジェクトの実施 | 7 |
2015 | 天草市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | 泉大津商工会議所 | 大阪繊維産地活性化プロジェクト | 7 |
2016 | 射水市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | 国東市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | みなかみ町商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | 菊池市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | みえ熊野古道商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | 長泉町商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | 安曇野市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | 琴浦町商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | 潮来市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2016 | いすみ市商工会 | いすみブランド確立とプロモーションプロジェクト | 7 |
2017 | 燕商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 広島商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 松山商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 名古屋商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 西そのぎ商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 恩納村商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 曽於市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 笠原町商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 神埼市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 赤磐商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 菊池市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | みえ熊野古道商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 安曇野市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 福井東商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 7 |
2017 | 南砺市商工会 | 特産品の開発等 | 7 |
2015 | 松山商工会議所 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 6 |
2014 | 佐原商工会議所 | 伊能忠敬の地域経営手法を範にとる佐原地域ぐるみビジネス展開プロジェクト、江戸優り佐原の地域経済活性化事業の実施 | 6 |
2014 | 茅野商工会議所 | 縄文のこころで繋ぐ 地域の文化・自然・産業の再創造プロジェクトの実施 | 6 |
2014 | 燕商工会議所 | 農商工連携事業 産学連携による「食×食道具」特産品開発、自動車・家電部品サプライヤーによる自社商品の開発の実施 | 6 |
2014 | 山梨市商工会 | 標高1530mの日本一高い柳平分校を活用する観光プロジェクト | 6 |
2014 | 庄川町商工会 | クラウド型おもてなしアプリケーションの構築事業 | 6 |
2015 | 大台町商工会 | 「自然と人の共生」が生み出す“大台町の魅力”全国発信事業 | 6 |
2016 | 登別商工会議所 | 地域間連携事業「室蘭・伊達・登別魅力再発見プロジェクト」 | 6 |
2016 | 大麻町商工会 | 『鳴門の観光資源・特産資源、連携再構築』実践事業 | 6 |
2017 | 今金町商工会 | 特産品の開発等 | 6 |
2017 | 白山商工会 | 特産品の開発等 | 6 |
2017 | 中頓別町商工会 | 特産品の開発等 | 6 |
2015 | 勝浦市商工会 | 効果的なプロモーションによる勝浦ブランドの確立と発信 | 6 |
2015 | 川越商工会議所 | 「COCOも見て川越」魅力発信プロジェクト・川越唐桟Rebornプロジェクト | 5 |
2015 | 荒川商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 5 |
2015 | 入善町商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 5 |
2015 | 彦根商工会議所 | ひこねプレミアム甲冑製作事業~戦国・江戸産業復活~・ひこねホワイトアスパラ・フェスティバル事業 | 5 |
2015 | 東温市商工会 | 素材豊かな食と自然の癒し“満喫!ヘルシーライフ東温” | 5 |
2015 | 浜名商工会 | 舘山寺温泉街賑わい創出及びインバウンド誘致体制整備事業 | 5 |
2014 | 宮崎県商工会連合会 | 「道の駅」との連携・協力!!地域拠点活性化事業 | 5 |
2015 | 富良野商工会議所 | 食べらサァ~る「ドレッシング」開発事業 | 5 |
2015 | 大阪商工会議所 | 都市型アウトドアツーリズム「淀川アーバン・キャンプ」・ライフスタイルに合ったリノベーションによる中古物件の活用推進 | 5 |
2015 | 浦幌町商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 5 |
2014 | 恵庭商工会議所 | 恵庭観光の「面」形成による道央圏観光拠点化プロジェクトの実施 | 5 |
2014 | 彦根商工会議所 | ひこね新ブランド開発事業 ~「城+光」・グルメ~の実施 | 5 |
2014 | 鹿沼商工会議所 | 豊富な森林資源を活用した「適材適所」で新たなオフィス空間を提案の実施 | 5 |
2014 | 大洲商工会議所 | 大洲まるごと栗イズム~地元産の栗を活用した特産品づくり~の実施 | 5 |
2014 | 本部町商工会 | ICTを活用した百花繚乱の「沖縄そばの町もとぶ」魅力発掘事業 | 5 |
2014 | うるま市商工会 | 沖縄県初!闘牛文化リマスタープロジェクト | 5 |
2014 | 田原市商工会 | 「花と緑の体験学習農園とアウトレットガーデン構想」調査研究事業 | 5 |
2015 | 七尾商工会議所 | 北陸新幹線開業効果による信越地域への販路開拓可能性調査事業 | 5 |
2015 | 北茨城市商工会 | 経営発達支援計画に基づく事業実施 | 5 |
2015 | 今帰仁村商工会 | 琉球王朝の農と食と観光を伝える今帰仁プレミアム創成プロジェクト | 5 |
2015 | 岡山南商工会 | SOUTH岡山から地方創生を!特産品開発による まち・ひと・しごと創生 | 5 |
2016 | 越谷商工会議所 | レイクタウンのシャワー型拡散を通した集客交流ビジネスの創出 | 5 |
2016 | 竹田商工会議所 | 地域商社たけたマルシェの食開発事業 | 5 |
2016 | 糸魚川商工会議所 | 古代浪漫・賢く麗しい「奴奈川姫」ブランド化プロジェクト | 5 |
2016 | 奥州商工会議所 | 伝統技術的工芸品「岩谷堂箪笥」の技術をいかした新商品開発・普及事業 | 5 |
2016 | 大津商工会議所 | 「(仮称)みーつびわ湖・大津」開催に向けた調査研究事業 | 5 |
2016 | 佐原商工会議所 | 佐原の大祭を活用した通年型観光資源作成プロジェクト | 5 |
2016 | 瑞浪商工会議所 | リサイクル陶磁器による美濃焼の新たなブランド展開プロジェクト | 5 |
2016 | 南郷町商工会 | 南郷町食文化総合ブランディング事業 | 5 |
2016 | 久留米南部商工会 | 美と健康の「久留米はとむぎ」プロジェクト | 5 |
2016 | 芦北町商工会 | 芦北町特産品開発チャレンジプロジェクト | 5 |
2016 | 古座川町商工会 | 食に係る地域の伝統技術及び文化を活用した観光客誘致事業 | 5 |
2016 | 津具商工会 | 奥三河高原ジビエの事業確立調査・研究事業 | 5 |
2016 | 白山商工会 | 北陸新幹線開業後の地域資源を活用した特産品開発等のための調査研究事業 | 5 |
2017 | 久留米商工会議所 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 浦添商工会議所 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 川越商工会議所 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 鹿沼商工会議所 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 紋別商工会議所 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 越谷商工会議所 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 佐世保商工会議所 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 片品村商工会 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 萩・阿西商工会 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 寒川町商工会 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 阿蘇市商工会 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 古座川町商工会 | 特産品の開発等 | 5 |
2017 | 川根本町商工会 | 特産品の開発等 | 5 |
2015 | 三島商工会議所 | 新四ツ辻文化の街・三島 温故創新プロジェクト | 5 |
2015 | 出雲商工会議所 | 出雲“薬草×美活”プロジェクト | 5 |
2015 | 深谷商工会議所 | 深谷『渋沢栄一のまち物語』プロジェクト | 5 |
2015 | 府中商工会議所 | 中心市街地賑わい・地域コミュニティ基幹店育成の調査研究事業 | 5 |
2015 | 新庄商工会議所 | 「食」は地域を救う!新庄の冬のソウルフード開発調査プロジェクト・雪を活用した冬期観光商品プランニング事業 | 4 |
2017 | 蕨商工会議所 | 特産品の開発等 | 4 |
2017 | 三島商工会議所 | 特産品の開発等 | 4 |
2017 | 柳井商工会議所 | 特産品の開発等 | 4 |