新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0020

担当部局: 産業技術環境局 産業技術プロジェクト推進室

事業期間: 2018年〜2022年

会計区分: 一般会計

実施方法: 交付

事業の目的

新たな産業の創出や困難な社会課題の解決に向け、従来の発想に依らない革新的かつインパクトある技術シーズを発掘・育成するとともに、重要な技術分野の見通しを俯瞰し、当該分野を取り巻く国内外の環境や市場等を把握することを通じ、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)が実施する研究開発プロジェクトの立ち上げの円滑化や洗練化を図ること等を目的とする。

事業概要

大学や産業界から収集した技術シーズを踏まえ、小規模・短期間の先導研究を実施する。また、NEDOが研究開発プロジェクトのマネジメントを行う技術分野を含む広範な技術分野について、技術全体を整理・体系化するとともに、当該分野をとりまく環境について広く調査を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20181,05050000-146-13341341
20192,400391014600537-
20201,200-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020-500050010001500200025003000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

事業終了時までに国家プロジェクトに繋がった研究テーマ数:12件

事業終了時までに国家プロジェクトに繋がった研究テーマ数(累積) (目標:2022年度に12 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件1 件

NEDOの技術戦略策定への貢献

NEDO技術戦略研究センターウェブサイトに「TSC Foresight」を掲載した際の閲覧件数の伸び率の平均 (目標:2022年度に150 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %227 %

NEDOの技術戦略策定への貢献

NEDO技術戦略研究センターが発行した「TSC Foresight」の件数(単年度毎) (目標:2022年度に8 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件7 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

先導研究の実施件数

年度当初見込み活動実績
201810 件12 件

調査を実施した分野の数

年度当初見込み活動実績
201810 件4 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクト管理費341
2018国立大学法人東京大学ヒト嗅覚システムを活用した匂いセンサの開発30
2018国立大学法人京都大学分子触媒システムによる木質バイオマス変換プロセスの研究開発27
2018高砂香料工業株式会社ヒト嗅覚システムを活用した匂いセンサの開発26
2018学校法人中央大学大深度・極限環境に適応する掘削物揚重用ぜん動ポンプの研究開発21
2018PwCコンサルティング合同会社産業分野における人工知能及びその内の機械学習の活用状況及び人工知能技術の安全性に関する調査20
2018アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社重点技術領域の探索・分析手法の高度化に係る調査20
2018アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社重点技術領域選定・分析手法の高度化に係る調査20
2018国立大学法人九州大学超高感度センサシステムのためのナノ界面技術・回路の統合開発19
2018国立大学法人大阪大学“竹由来ナノセルロース・ハニカム筋樹脂”製造法の開発16
2018国立大学法人大阪大学心疾患予防のための目視型プラズモンフルカラーセンサーの開発15
2018国立大学法人東京大学ドローン運用高度化のための革新的熱電発電システムの開発13
2018学校法人早稲田大学次世代産業用ソフトロボットの実現に向けた革新的MR材料×駆動機構の融合研究開発10
2018慶應義塾超高感度センサシステムのためのナノ界面技術・回路の統合開発10
2018国立大学法人九州大学電力非依存型多機能生物デバイスの開発に不可欠な基盤技術の確立10
2018東レ株式会社心疾患予防のための目視型プラズモンフルカラーセンサーの開発10
2018株式会社竹中工務店大深度・極限環境に適応する掘削物揚重用ぜん動ポンプの研究開発10
2018一般社団法人日本マイクロバイオームコンソーシアムヒトマイクロバイオームの産業利用に向けた、解析技術及び革新的制御技術の開発9
2018アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社非連続イノベーションシーズに関する調査7
2018中越パルプ工業株式会社“竹由来ナノセルロース・ハニカム筋樹脂”製造法の開発6
2018日本クレア株式会社日本人の体質を反映するヒトフローラマウスの開発と実証6
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所日本人の体質を反映するヒトフローラマウスの開発と実証5
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所ヒトマイクロバイオームの産業利用に向けた、解析技術及び革新的制御技術の開発4
2018公立大学法人大阪府立大学心疾患予防のための目視型プラズモンフルカラーセンサーの開発4
2018国立大学法人九州大学超微小ノイズ計測システムの汎用化に資するナノ界面制御技術の研究開発4
2018独立行政法人製品評価技術基盤機構ヒトマイクロバイオームの産業利用に向けた、解析技術及び革新的制御技術の開発3
2018日本ペイントホールディングス株式会社次世代産業用ソフトロボットの実現に向けた革新的MR材料×駆動機構の融合研究開発3
2018国立研究開発法人理化学研究所ヒトマイクロバイオームの産業利用に向けた、解析技術及び革新的制御技術の開発2
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所ドローン運用高度化のための革新的熱電発電システムの開発2
2018株式会社ダイセル分子触媒システムによる木質バイオマス変換プロセスの研究開発2
2018アクア・ゼスト株式会社日本人の体質を反映するヒトフローラマウスの開発と実証1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください