海底熱水鉱床生産技術及び銅鉱石不純物低減技術開発等調査事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0005

担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 鉱物資源課

事業期間: 2008年〜2027年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

我が国周辺海域に存在する海底熱水鉱床は、ものづくり産業に必要不可欠な銅、鉛、亜鉛、金、銀等を含んでいる。本事業は、「海洋基本計画」等に基づき、海底熱水鉱床について、平成30年代後半以降に民間企業が参画する商業化を目指したプロジェクトが開始されるよう、生産技術等の開発を進め、鉱物資源の安定供給確保を目指す。

事業概要

海底熱水鉱床の開発に向けて、選鉱・製錬技術について調査・試験等を行うとともに、海底での掘削に係る環境影響調査等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2,2001,6000002,2002,150
2013-1,9501,7001,600003,5503,231
2014-1,3108001,700-80003,0102,556
2015-1,3000800002,1002,021
20161,3007000000700665
20175005000000500491
20187105600000560535
20196706770000677-
20200-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-2k-1k01k2k3k4kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

【前期】水深1,600m程度の実海域において実施するパイロット試験等を通じて、海底熱水鉱床の開発に必要な要素技術(採鉱)を確立する

(採鉱) 採掘試験機の掘削能力 100t/日 (目標:2016年度に100 t/日)

年度当初見込み成果実績
2016- t/日71 t/日
2017- t/日- t/日
2018- t/日- t/日

【前期】水深1,600m程度の実海域において実施する採鉱・揚鉱パイロット試験等を通じて、海底熱水鉱床の開発に必要な要素技術(選鉱、製錬)を確立する

(選鉱、製錬) 選鉱連続試験での亜鉛の回収率 (平成28年度はバッチ試験の為「-」) (目標:2017年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %71 %
2018- %- %

【前期】水深1,600m程度の実海域において採鉱・揚鉱パイロット試験実施に伴う環境調査に関するとりまとめを行う

(環境調査) 環境調査のとりまとめ (実施=1、未実施=0とする) (目標:2017年度に1 実施)

年度当初見込み成果実績
2016- 実施- 実施
2017- 実施1 実施
2018- 実施- 実施

【中期】生産システム 技術的課題及び生産コスト等の課題を克服することを前提に、平成30年代後半以降に民間企業が参画する商業化を目指したプロジェクトを実施する

民間企業が参画する商業化を目指したプロジェクトの実施 (実施=1、未実施=0とする) (目標:2027年度に1 商業化)

年度当初見込み成果実績
2016- 商業化- 商業化
2017- 商業化- 商業化
2018- 商業化- 商業化

【中期】 開発した海底熱水鉱床の選鉱手法を他のサイトへ適用する

商用レベルの金属の回収率を確保したサイト数 (目標:2022年度に2 サイト)

年度当初見込み成果実績
2016- サイト- サイト
2017- サイト- サイト
2018- サイト- サイト

活動指標及び活動実績(アウトプット)

生産技術開発における採鉱技術に関するシミュレーション、陸上・実海域試験の実施回数

年度当初見込み活動実績
20162 回2 回
2017- 回- 回
2018- 回- 回

選鉱・製錬試験の実施回数

年度当初見込み活動実績
2016- 回- 回
2017180 回221 回
2018105 回136 回

環境影響評価に向けたシミュレーション、環境モニタリング調査の実施回数

年度当初見込み活動実績
2016- 回- 回
20173 回3 回
20182 回2 回

海底熱水鉱床に関する経済性評価の実施回数

年度当初見込み活動実績
2016- 回- 回
2017- 回- 回
20181 回1 回

海洋調査航海日数 (平成28年度は掘削調査、平成29-31年度は環境調査)

年度当初見込み活動実績
201627 日31 日
201730 日28 日
201825 日27 日

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構海底熱水鉱床採鉱技術開発等調査事業2,556
2015独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構海底熱水鉱床採鉱技術開発等調査2,021
2015海洋技術開発株式会社白嶺運航及び調査支援等業務750
2015三菱重工業株式会社採鉱・揚鉱パイロット試験(揚鉱技術)744
2016独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構海底熱水鉱床採鉱技術開発等調査665
2014株式会社三井三池製作所採掘要素技術試験機の改良及び洋上試験636
2018独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構海底熱水鉱床採鉱技術開発等調査535
2014海洋技術開株式会社海洋資源調査船「白嶺」の運行及び調査支援503
2017独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構海底熱水鉱床採鉱技術開発等調査492
2018株式会社KANSOテクノス環境影響調査、環境影響予測モデル開発346
2016三菱重工業株式会社採鉱・揚鉱パイロット試験(揚鉱技術)341
2014株式会社環境総合テクノス環境影響調査330
2014新日鉄住金エンジニアリング株式会社揚鉱ユニットの要素技術試験293
2017株式会社KANSOテクノス環境影響評価等 283
2014ジオテクノス株式会社パイロットプラント設置に向けての詳細設計等278
2015ジオテクノス株式会社選鉱・製錬技術調査研究(選鉱製錬連動試験)263
2016海洋技術開発株式会社白嶺運航及び調査支援等業務253
2014三菱重工業株式会社採掘要素技術試験機の改良及び洋上試験217
2018ジオテクノス株式会社選鉱・製錬技術調査研究109
2017ジオテクノス株式会社 選鉱・製錬技術試験費等 104
2015三菱重工業株式会社採鉱・揚鉱パイロット試験(採掘技術)92
2014株式会社大垣鐵工所鉱石破砕の要素技術試験76
2014イー・アンド・イーソリューション株式会社鉱石中の不純物除去に関する技術動向調査41
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所選鉱・製錬技術調査研究(選鉱基礎試験)29
2016一般社団法人海洋産業研究・振興協会海底熱水鉱床に係る海外動向情報収集 26
2017株式会社サイエンステクノロジー環境影響評価等 26
2014(独)産業総合技術研究所選鉱・製錬技術の調査研究25
2017日本エヌ・ユー・エス株式会社環境影響評価等 22
2014日本興亜損保株式会社海洋資源調査船「白嶺」に係る船舶保険の付保20
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所選鉱・製錬技術試験費等 20
2018株式会社イーエムエス調査機器調達16
2014株式会社サイエンスアンドテクノロジー環境影響予測モデル開発15
2015三井住友海上火災保険株式会社海洋資源調査船「白嶺」の運航に伴う船舶保険15
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所選鉱技術試験等15
2018株式会社KANSOテクノス環境調査結果とりまとめ15
2015一般社団法人海洋産業研究・振興協会海外技術動向調査業務10
2015日本エヌ・ユー・エス株式会社環境関連基盤調査10
2016三井住友海上火災保険株式会社海洋資源調査船「白嶺」の運航に伴う船舶保険10
2014日本エヌ・ユー・エス株式会社採鉱揚鉱パイロット試験の実施に向けた関係法規制の調査等9
2014住鉱資源開発株式会社地山の力学特性検討9
2015アシュアランスフォアニンゲン・ガード・イェンシディグ海洋資源調査船「白嶺」の運航に伴う船主責任保険8
2014国立大学法人東北大学製錬技術の基礎研究5
2014Assuranceforeningen gard gjensidig海洋資源調査船「白嶺」に係るP&I保険5
2015国立大学法人東北大学選鉱・製錬技術調査研究(製錬基礎試験)5
2015三井金属資源開発株式会社取得した試料の第1次室内試験分析5
2015三菱重工業株式会社海洋資源調査船「白嶺」に係る大型調査機器保管業務5
2014王子物流株式会社船橋基地の倉庫使用料及び岸壁使用料4
2014三菱重工業株式会社大型調査機器に係る保管及び管理4
2015王子物流株式会社海洋資源調査船「白嶺」に係る基地関連業務4
2014国立大学法人秋田大学微細鉱物の存在形態に関する研究3
2016三菱重工業株式会社海洋資源調査船「白嶺」に係る大型調査機器保管業務3
2016王子物流株式会社海洋資源調査船「白嶺」に係る基地関連業務2
2017エコシステム花岡株式会社取得サンプルの保管等2
2018エコシステム花岡株式会社取得サンプルの保管等2
2014早稲田大学ヒ素含有鉱物を対象とした鉱物組成分析1
2016アシュアランスフォアニンゲン・ガード・イェンシディグ海洋資源調査船「白嶺」の運航に伴う船主責任保険1
2018八戸製錬株式会社海底熱水鉱床鉱石を用いた実炉製錬試験1
2014DOWA通運株式会社試料輸送0
2014株式会社コベルコ技研Cs-STEM観察/EDX分析による金の賦存形態分析0
2014株式会社コベルコ技研選鉱・製錬に係るTEM観察用試料作成及びTEM観察0
2014共立株式会社海洋資源調査船「白嶺」基地設備に係る火災保険0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください