研究開発型ベンチャー支援事業(VC等連携によるベンチャー事業化支援事業)
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0021
担当部局: 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課
事業期間: 2014年〜2017年
会計区分: 一般会計
実施方法: 交付
事業の目的
我が国では研究開発型のスタートアップの創出・発展が不十分な状態であることから、このような状態を解決するため、スタートアップの課題に応じた支援を行うことにより、我が国に次々とスタートアップが創出・発展していくための仕組み構築を図る。
事業概要
(研)新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)が研究開発型スタートアップを支援するベンチャーキャピタル(VC)等を認定し、認定したVC等から出資・ハンズオン支援を受けるスタートアップに対し、NEDOが実用化開発に係る費用等を支援する等、起業家候補の事業立ち上げ活動支援を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 0 | 1,755 | 0 | -1,755 | 0 | 0 | 0 |
2015 | - | 0 | 1,389 | 1,755 | -2,699 | -16 | 429 | 429 |
2016 | 2,500 | 0 | 0 | 2,699 | -784 | -239 | 1,676 | 1,676 |
2017 | 0 | 0 | 0 | 784 | 0 | -59 | 725 | 725 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
事業年度毎の支援終了1年以内に次のステージの資金調達に成功する割合が5割
次ステージの資金調達率 (目標:2018年度に50 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | 53 % |
2016 | - % | 46 % |
2017 | - % | - % |
支援終了5年後に支援開始前と比較して認定VC等が研究開発型ベンチャーに対する投資額を2倍に増加
研究開発型ベンチャーに対する投資額 (目標:2022年度に200 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - % | - % |
2016 | - % | - % |
2017 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
研究開発型スタートアップの支援件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 20 件 | 19 件 |
2016 | 32 件 | 32 件 |
2017 | 13 件 | 13 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクトマネジメント業務等 | 1,676 |
2017 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクトマネジメント業務等 | 725 |
2015 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクトマネジメント業務等 | 429 |
2016 | エレファンテック株式会社 | インクジェット印刷による電子回路製造技術の開発 | 70 |
2016 | 株式会社Xenoma | 世界最先端のスマート衣服の事業化 | 70 |
2016 | 株式会社メトセラ | 線維芽細胞リポジトリ構築による再生医療製品の基盤構築事業 | 68 |
2016 | エブリセンスジャパン株式会社 | 災害救助活動支援自律小型活動センサーEveryStick | 68 |
2016 | 有限責任監査法人トーマツ | オープンイノベーションに関する検討 | 65 |
2016 | 株式会社P・マインド | 線維筋痛症治療用非侵襲的医療機器の研究開発及び国内海外展開 | 65 |
2016 | 株式会社CureApp | 医学的エビデンスに基づいた、脂肪肝治療用人工知能アプリケーション開発 | 65 |
2016 | 株式会社クァンタリオン | ワンチップ量子認証素子と機能製品の試作開発 | 63 |
2016 | 株式会社BONX | ウェアラブルトランシーバー「BONX」事業 | 63 |
2017 | ドリームファスナー株式会社 | 新規マグネシウム合金を応用した生体内分解性体内用結さつクリップの実用化開発 | 63 |
2016 | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 | 排泄予知ウェアラブル機器DFreeの開発 | 62 |
2016 | 株式会社人機一体 | 頑健な不整地二足歩行と巧緻な作業が可能な人型重作業機械の開発 | 61 |
2017 | 株式会社アドバンスドレーザーテクノロジー | アルツハイマー型認知症の早期診断機器としての革新的OCT機器開発 | 61 |
2017 | 株式会社スカイディスク | 生鮮食品フードバリューチェーンを強化するIOTソリューション | 58 |
2017 | スペースリンク株式会社 | 多衛星多周波対応の小型高性能測位受信機の開発 | 54 |
2017 | 株式会社Eサーモジェンテック | フレキシブル熱電発電モジュールによる低温排熱活用自立電源の事業化 | 49 |
2017 | 株式会社スカイシーファーマ | 世界初の自閉症スペクトラム障害治療薬・関連事業の事業化 | 45 |
2017 | 株式会社チャレナジー | 台風下でも安定して発電できる次世代風力発電機の10kW機事業化 | 41 |
2017 | RFルーカス株式会社 | 高速・高精度物品位置管理RAIN RFIDシステムの開発 | 33 |
2015 | 有限責任監査法人トーマツ | オープンイノベーションに関する検討 | 31 |
2017 | 株式会社チカク | 遠方の高齢者と孫をつなぐ動画と写真のコミュニケーション | 27 |
2017 | 株式会社宏大 | 深部観察可能な医療用光干渉断層計開発 | 27 |
2015 | 株式会社eNFC | 電界型NFC(Near Field Communication)の実用化開発 | 22 |
2015 | マグネデザイン株式会社 | 生体磁気計測を可能にする超小型磁気センサの開発とその事業化 | 22 |
2015 | 株式会社オルガノサーキット | 大面積リライタブルドラム式デジタルサイネージシステムの開発 | 20 |
2015 | 株式会社未来機械 | 人とロボットの協働最適化と遠隔保守・運用システムの研究開発 | 16 |
2015 | 株式会社PROVIGATE | 涙液体外診断薬・臨床検査プラットフォームの開発 | 10 |
2015 | 株式会社人機一体 | 頑健な不整地二足歩行と巧緻な作業が可能な人型重作業機械の開発 | 8 |
2015 | エーアイシルク株式会社 | フレキシブルシルク電極 | 7 |
2015 | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 | 排泄予知ウェアラブル機器DFreeの開発 | 6 |
2015 | 株式会社P・マインド | 線維筋痛症治療用非侵襲的医療機器の研究開発及び国内海外展開 | 5 |
2015 | 株式会社CureApp | 医学的エビデンスに基づいた、脂肪肝治療用人工知能アプリケーション開発 | 5 |