証券監督者国際機構(IOSCO)分担金

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0368

担当部局: 商務・サービスグループ 参事官室(商品市場整備担当)

事業期間: 1998年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

証券監督者国際機構(IOSCO)の活動を通して、諸外国の規制当局とともに市場に対する規制の在り方について検討し、協調を図ること等により、国内外のレベルで、公正かつ適正な商品先物市場を確保することを目的とする。

事業概要

商品先物市場監督当局の国際的な連携強化を目的とするIOSCOの分担金。
IOSCOは、世界各国・地域の証券市場や商品先物市場の監督当局や取引所等から構成されている国際機関であり、金融取引や商品先物に関する原則・指針等の国際的なルールの策定等を行っている。(平成30年度は27件の報告書を公表) 当省はIOSCOの活動を通じて、公正かつ適正な市場を保持するためのルール作りに参画し、国際市場の規制との協調を図ることにより、商品先物市場の信頼性と効率性を確保する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-3000033
2013-3000033
2014-4000044
2015-4000044
201666000066
201755000055
201855000055
20196600006-
20205-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201720182019202001234567Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

商品先物市場に関する国際的な基準策定等に積極的に参画し、国際協調に貢献していく。

協議会出席回数

年度当初見込み成果実績
2016- 回4 回
2017- 回5 回
2018- 回7 回

活動指標及び活動実績(アウトプット)

世界全体の拠出金額に占める日本の拠出金額の割合

年度当初見込み活動実績
2016- %0.8 %
2017- %0.8 %
2018- %0.8 %

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016証券監督者国際機構(IOSCO)公正かつ効率的な市場を保持するため、国内・外のレベルで、市場のより実効性のある規制を確保すべく協調を図る 等6
2017証券監督者国際機構(IOSCO)公正かつ効率的な市場を保持するため、国内・外のレベルで、市場のより実効性のある規制を確保すべく協調を図る 等5
2018証券監督者国際機構(IOSCO)公正かつ効率的な市場を保持するため、国内・外のレベルで、市場のより実効性のある規制を確保すべく協調を図る 等5
2014証券監督者国際機構(IOSCO)公正かつ効率的な市場を保持するため、国内・外のレベルで、市場のより実効性のある規制を確保すべく協調を図る 等4
2015証券監督者国際機構(IOSCO)公正かつ効率的な市場を保持するため、国内・外のレベルで、市場のより実効性のある規制を確保すべく協調を図る 等4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください