重質油等高度対応処理技術開発事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0227

担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 石油精製備蓄課

事業期間: 2011年〜2015年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

重質油分解能力(原油一単位あたりの石油製品得率を上げる能力)を抜本的に向上させ、原油の有効利用を通じて我が国の石油の安定供給を確保する。

事業概要

原料油(原油や精製残油)の分子レベルでの構造解析や触媒反応のシミュレーションを行う技術(ペトロリオミクス技術)の要素技術を用いて行う、触媒や分解装置の改良等に向けた実証に必要な費用を補助する。(補助率1/2)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-7500000750718
2013-9000000900850
2014-7500000750737
2015-6600000660651
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201502004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

発表件数、特許出願件数

年度当初見込み活動実績
201315 件11 件
201410 件18 件
201515 件20 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014一般財団法人石油エネルギー技術センター研究開発の計画立案、実施、成果のまとめ等737
2015一般財団法人石油エネルギー技術センター研究開発の計画立案、実施、成果のまとめ等651
2014日揮触媒化成株式会社触媒試作12
2014日揮触媒化成株式会社触媒試作8
2015日揮触媒化成株式会社触媒試作8
2015INTERTEK PPS直脱軽油製造8
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所水素キャリア使用耐久性試験6
2014今井産業エンジニアリング株式会社評価装置改造設計5
2014学校法人工学院大学金属膜の分子モデル構築4
2014アズビル株式会社原料油の反応性測定装置保守点検4
2014(独)産業技術総合研究所水素キャリア使用耐久性試験4
2014日本精線株式会社評価試験用部材試作4
2014出光興産株式会社重質油中に含まれる塩基性窒素化合物の構造及び形態調査4
2015学校法人工学院大学膜の劣化挙動の計算科学でのシミュレーション4
2015アズビル株式会社原料油の反応性測定装置保守点検4
2014キャタリストリサーチ株式会社分解軽油の水素化前処理3
2015日揮触媒化成株式会社触媒試作3
2014大阪油化工業株式会社分解軽油の蒸留2
2014日揮触媒化成株式会社触媒試作2
2015トウトクエンジ株式会社分解軽油の蒸留2
2015日本精線株式会社評価試験用部材試作2
2015キャタリストリサーチ株式会社分解軽油の水素化前処理2
2014東科精機株式会社分解軽油の蒸留(100Lスケール)1
2014テクノケム株式会社分析標準資料の合成1
2015株式会社日産アーク脱水素触媒の粒度分布測定1
2015コンセントレーション・ヒート・アンド・モーメンタムリミテッド分離膜モジュール内の温度分布シミュレーション1
2015日本ケッチェン株式会社触媒試作1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください