ウェブアクセシビリティに関する調査研究

府省庁: 総務省

事業番号: 0087

担当部局: 情報流通行政局 情報通信利用促進課

事業期間: 2015年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

障害者差別解消法の施行や、ウェブアクセシビリティに係る国内規格の改正等を踏まえ、ウェブアクセシビリティ確保を支援する手順書等を改定・拡充し、広く普及することで、高齢者・障害者をはじめ、誰もがICTを利活用した情報アクセスが可能な社会の実現を目指す。

事業概要

ウェブアクセシビリティに関する国内規格(JIS X 8341-3)の改定等に合わせ、同規格が求める要件を満たすために実施すべき取組項目とその手順を示す「みんなの公共サイト運用モデル」及びアクセシビリティの検証・試験を行うためのチェックツールである「みんなのアクセシビリティ評価ツール miChecker」を改定・公表するとともに、公的機関向けの講習会を開催するなど、改定・公表したツール等の普及を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-2500002522
20161616000016-
201716-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520162017051015202530Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

改定版運用モデル一式及び改定版チェックツール一式

年度当初見込み活動実績
20152 式2 式

公的機関向けウェブアクセシビリティ講習会の開催数

年度当初見込み活動実績
2015- 回- 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015日本アイ・ビー・エム株式会社公共分野におけるウェブアクセシビリティの確保の取組の充実に関する調査研究の実施13
2015アライド・ブレインズ株式会社国、地方公共団体等におけるウェブアクセシビリティ評価ツールの改修8
2015株式会社ヒューマンセントリックス障害者のウェブページ利用方法紹介ビデオ(視覚障害者)制作1
2015株式会社丸井工文社公的機関送付用電子媒体の複製及び封筒の作成1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください