ウェブアクセシビリティ等に関する調査研究
府省庁: 総務省
事業番号: 0078
担当部局: 情報流通行政局 情報流通振興課情報活用支援室
事業期間: 2015年〜2018年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
高齢者や障害者を含めた誰もが、ホームページ、ネットワーク化された機器等で提供される情報や機能を円滑に利用できるようにする。
事業概要
ウェブアクセシビリティに関する国内規格(JIS X 8341-3)が求める要件を満たすために実施すべき取組項目とその手順を示す「みんなの公共サイト運用ガイドライン」及びアクセシビリティチェックツール「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker」を策定するとともに、公的機関向け講習会の開催、公的機関ホームページのバリアフリー化状況の調査等を行うとともに、日常生活での情報アクセシビリティの阻害要因に関する調査を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2016 | 500 | 16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 | 15 |
2017 | 400 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 14 |
2018 | 0 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 23 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
公的機関(国、地方公共団体)が公開しているホームページのうち、JIS X 8341-3の適合レベルAAに準拠しているページの割合を平成29年度末までに100%とする。
JIS X 8341-3の適合レベルAAに準拠しているページの割合 平成29年度調査における機械調査において問題の検出されていないページの割合は47% (目標:2017年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | - % |
2017 | - % | - % |
2018 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
みんなの公共サイト運用ガイドライン一式及びアクセシビリティチェックツール一式
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 2 式 | 2 式 |
2017 | - 式 | - 式 |
2018 | - 式 | - 式 |
公的機関向けウェブアクセシビリティ講習会の開催数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 回 | 11 回 |
2017 | - 回 | - 回 |
2018 | 8 回 | 8 回 |
公的機関のJIS規格対応状況調査対象団体数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 団体 | - 団体 |
2017 | 1832 団体 | 1832 団体 |
2018 | 222 団体 | 230 団体 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 株式会社電通グループ | 若年層に対するプログラミング教育の全国展開に向けた調査研究 | 159 |
2017 | 株式会社電通グループ | 若年層に対するプログラミング教育の全国展開に向けた調査研究 | 159 |
2017 | アライド・ブレインズ株式会社 | 若年層に対するプログラミング教育のユニバーサルで継続的な実施モデルの開発及び普及に向けた調査研究 | 121 |
2016 | 株式会社電通グループ | 若年層に対するプログラミング教育の普及に向けた調査研究 | 102 |
2017 | 株式会社電通グループ | 若年層に対するプログラミング教育の普及に向けた調査研究 | 95 |
2018 | アライド・ブレインズ株式会社 | 公的機関のウェブアクセシビリティ確保・向上の取組支援に関する調査検討を実施 | 22 |
2017 | 株式会社フジテレビキッズ | 地域実証 | 10 |
2016 | 江崎グリコ株式会社 | 地域実証 | 5 |
2016 | 一般社団法人みんなのコード | 地域実証 | 5 |
2016 | 国立大学法人奈良女子大学 | 地域実証 | 5 |
2016 | 西日本電信電話株式会社 | 地域実証 | 5 |
2016 | 公益財団法人学習情報研究センター | 地域実証 | 5 |
2016 | 株式会社TENTO | 地域実証 | 5 |
2016 | 株式会社チアリー | 地域実証 | 5 |
2016 | 株式会社D2C | 地域実証 | 5 |
2016 | 一般社団法人国際STEM学習協会 | 地域実証 | 5 |
2017 | 株式会社インプレス | ポータルサイトを用いた学習現場でのプログラミング教材の活用方策に関する調査研究 | 5 |
2017 | 特定非営利活動法人CANVAS | 地域実証 | 5 |
2017 | 株式会社エヌ・ケイ・アセント | 地域実証 | 5 |
2017 | 富山研教育工学研究会 | 地域実証 | 5 |
2017 | 特定非営利活動法人サイエンス・アクセシビリティ・ネット | 地域実証 | 5 |
2017 | 合同会社デジタルポケット | 地域実証 | 5 |
2017 | 国立大学法人福井大学 | 地域実証 | 5 |
2017 | 株式会社エンベックスエデュケーション | 地域実証 | 5 |
2017 | 合同会社デジタルポケット | 地域実証 | 5 |
2017 | 特定非営利活動法人みんなのコード | 地域実証 | 5 |
2017 | タイムソフト合同会社 | 地域実証 | 5 |
2017 | 特定非営利活動法人CANVAS | 地域実証 | 5 |
2017 | 株式会社エヌ・ケイ・アセント | 地域実証 | 5 |
2017 | 富山研教育工学研究会 | 地域実証 | 5 |
2017 | 特定非営利活動法人サイエンス・アクセシビリティ・ネット | 地域実証 | 5 |
2017 | 合同会社デジタルポケット | 地域実証 | 5 |
2017 | 国立大学法人福井大学 | 地域実証 | 5 |
2017 | 株式会社エンベックスエデュケーション | 地域実証 | 5 |
2017 | 江崎グリコ株式会社 | 地域実証 | 5 |
2017 | 一般社団法人みんなのコード | 地域実証 | 5 |
2017 | 国立大学法人奈良女子大学 | 地域実証 | 5 |
2017 | 西日本電信電話株式会社 | 地域実証 | 5 |
2017 | 公益財団法人学習情報研究センター | 地域実証 | 5 |
2017 | 株式会社TENTO | 地域実証 | 5 |
2017 | 株式会社チアリー | 地域実証 | 5 |
2017 | 株式会社D2C | 地域実証 | 5 |
2017 | 一般社団法人国際STEM学習協会 | 地域実証 | 5 |
2016 | 株式会社LITALICOパートナーズ | 地域実証 | 4 |
2017 | 株式会社ミスターフュージョン | 地域実証 | 4 |
2017 | 三重県教育委員会 | 地域実証 | 4 |
2017 | 株式会社ナチュラルスタイル | 地域実証 | 4 |
2017 | 株式会社サックル | 地域実証 | 4 |
2017 | 日本マイクロソフト株式会社 | 地域実証 | 4 |
2017 | 株式会社CA Tech Kids | 地域実証 | 4 |
2017 | 株式会社リチャージ | 地域実証 | 4 |
2017 | 株式会社学研エデュケーショナル | 地域実証 | 4 |
2017 | 株式会社ミスターフュージョン | 地域実証 | 4 |
2017 | 株式会社LITALICOパートナーズ | 地域実証 | 4 |
2018 | 社会福祉法人プロップ・ステーション | 障害者の就労支援に関する調査等を実施 | 1 |
2016 | 株式会社日本総合研究所 | プログラミング教育事業者等の現状に関する調査研究 | 1 |
2017 | 株式会社日本総合研究所 | プログラミング教育事業者等の現状に関する調査研究 | 1 |