犯罪被害給付金

府省庁: 警察庁

事業番号: 0065

担当部局: 長官官房 給与厚生課

事業期間: 1980年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

 故意の犯罪行為により、不慮の重大な被害を受けたにもかかわらず、加害者からの損害賠償が得られず、他の公的救済も受けられない犯罪被害者等に対して、国が社会連帯共助の精神に基づき、犯罪被害者等給付金を支給することで、その精神的・経済的打撃を早期に軽減するとともに、これらの者が再び平穏な生活を営むことができるよう支援する。

事業概要

 通り魔殺人等の故意の犯罪行為により不慮の死亡、重傷病又は傷害という重大な被害を受けたにもかかわらず、公的救済や損害賠償を得られない犯罪被害者等に対し、法律に基づき国が一定の給付金を支給する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1,6181570001,7751,775
2013-1,73600001,7361,266
2014-1,73700001,7371,236
2015-1,43400001,434960
20161,3261,32600001,326846
20171,1161,11600001,1161,017
20181,2101,21000001,210792
20191,2601,26000001,260-
20201,160-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620172018201920200500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

犯罪被害者等給付金の支給件数

年度当初見込み活動実績
2016- 件466 件
2017- 件430 件
2018- 件356 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014犯罪被害者等給付金申請者犯罪被害者等給付金(延べ595人)1,236
2017個人A遺族給付金30
2018個人A遺族給付金29
2017個人B障害給付金27
2016個人A遺族給付金26
2017個人D遺族給付金23
2017個人C障害給付金23
2017個人E遺族給付金22
2018個人B障害給付金21
2016個人B遺族給付金19
2017個人H遺族給付金19
2017個人G障害給付金19
2017個人F遺族給付金19
2018個人C障害給付金19
2017個人I遺族給付金18
2016個人C障害給付金17
2017個人J遺族給付金17
2016個人D遺族給付金16
2018個人F遺族給付金16
2018個人E遺族給付金16
2018個人D遺族給付金16
2016個人G障害給付金15
2016個人F遺族給付金15
2016個人E遺族給付金15
2018個人H遺族給付金15
2018個人G遺族給付金15
2016個人H障害給付金14
2018個人J障害給付金14
2018個人I障害給付金14
2016個人J遺族給付金13
2016個人I障害給付金13

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください