近接信号機における信号情報の提供による事故防止に関する実証実験

府省庁: 警察庁

事業番号: 0045

担当部局: 交通局 交通規制課

事業期間: 2016年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 都市部などの近接して信号機が設置されている場所において、安全で円滑な交通環境を確保するため、複数の交差点の信号情報を電波を用いて車両に提供することにより信号の誤認を防止し、ドライバーがゆとりを持って安全に運転することが可能となる交通環境を実現するとともに、電波を用いて近接信号交差点間で信号情報を伝送することにより信号を連動動作させる機能を有した交通管制システムを構築する。

事業概要

 近接信号交差点間において、700MHz帯電波を用いて複数交差点の信号情報をカーナビゲーションに提供可能なシステムを構築し、かつ同電波を活用し、近接信号機間で信号情報を伝送することにより信号を連動動作させる機能を有した交通管制システムを構築する実証実験を行う。また、実証実験で開発した機器等をはじめとして、システムを効果的に導入、整備するための課題について検討するとともに、効率的な信号伝送を行うための無線伝送方法の検証や信号情報の提供方法について検討したうえで、全国展開を見据えた標準仕様書の策定を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016482900002927
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20160102030405060Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

実証実験の評価及び報告書の作成 

近接信号機における信号情報の提供による事故防止に関する実証実験の実施

年度当初見込み成果実績
2016- 報告書数1 報告書数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

報告書数

年度当初見込み活動実績
20161 報告書数1 報告書数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016警察庁予算配賦25
2016住友電工システムソリューション株式会社モデル整備費23
2016住友電工システムソリューション株式会社近接信号機における信号情報の提供による事故防止に関する実証実験4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください