健康な食生活を支える地域・産業づくり推進事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0010

担当部局: 食料産業局 食文化・市場開拓課

事業期間: 2016年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

人口減少、高齢化が進み、国内の食市場の縮小が予想される一方、今後、健康に配慮した食生活を気にかける消費者が増えることが見込まれ、健康へのニーズに対応した新たな食市場を創造していくことが重要である。このため、健康を切り口とした食環境づくりを推進することにより、機能性農産物をはじめとする健康に着目した食材の利用拡大や日本型食生活の普及・実践等を図ることを目的とする。

事業概要

①機能性農産物等の食による健康都市づくり支援事業【補助率:定額】
行政、生産者、事業者、研究機関及び消費者等で構成する地域協議会等が推進する食による健康都市づくりの取組を利用して機能性農産物等を特産物化する取組を支援する。 ②新たな食環境に対応した食育活動モデル推進事業【補助率:定額】(平成28年度限り) 企業等と連携し、消費者の様々なライフスタイルの特性・ニーズに対応した食育メニューを体系的に提供するモデル的取組(健康の維持増進に配慮した食品への理解を促す内容を含むもの)を支援する。 ③食産業における機能性農産物活用促進事業【補助率:定額、委託費】 機能性農産物等を生産する側と利用する側とを含めることで、食産業における活用促進を図るための環境整備を支援するため、課題・対策・留意点をまとめた活用ガイドブック策定や人材育成研修、食生活改善ツールの開発、実証による課題調査等を実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20165253880000388353
20171941730000173-
2018156-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2016201720180100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

【政策評価測定指標】 日本型食生活の実践に取り組む人の割合を平成32年度までに70%以上とする。

日本型食生活の実践に取り組む人の割合 (目標:2020年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %60 %

【政策評価測定指標】 農林漁業体験を経験した国民(世帯)を平成32年度までに40%以上とする。

農林漁業体験を経験した国民(世帯)の割合 (目標:2020年度に40 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %31 %

【アウトカム】 農林漁業体験を経験した国民を増やす(前年度より増加とする(基準値:36.2%(27年度実績)))

農林漁業体験を経験した国民(世帯)の割合 (目標:2018年度に40 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %31 %

【アウトカム】 平成30年度までに機能性農産物及び6次産業化による機能性農産物を活用した加工食品の売上高を25億円とする

機能性農産物及び6次産業化による機能性農産物を活用した加工食品の売上高 (目標:2018年度に25 億円)

年度当初見込み成果実績
2016- 億円- 億円

【アウトカム】 平成30年度までに機能性農産物及び6次産業化による機能性農産物を活用した加工食品の届出件数を20件とする

機能性表示食品に届出された農産物及び6次産業化による加工食品の届出件数 (目標:2018年度に20 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

健康都市づくり事業を活用した事業者が機能性農産物等を活用して開発した商品・メニューの数

年度当初見込み活動実績
201620 件153 件

食育活動モデル事業を活用した事業者が実施する各種講習会、体験等への参加人数(平成28年度限り)

年度当初見込み活動実績
201639405 人44789 人

活用促進事業を活用した事業者が実施するセミナーの参加人数

年度当初見込み活動実績
20162500 人1789 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016株式会社野村総合研究所機能性農産物等活用バリューチェーン構築調査80
2016健康食産業推進機構食産業における機能性農産物活用促進事業53
2016公益財団法人日本健康・栄養食品協会食産業における機能性農産物活用促進事業40
2016特定非営利活動法人GAP総合研究所実証調査35
2016長野県次世代ヘルスケア産業協議会機能性農産物等の食による健康都市づくり支援事業17
2016佐賀・福岡地域機能性農産物推進協議会機能性農産物等の食による健康都市づくり支援事業17
2016福岡食育健康都市づくり地域協議会機能性農産物等の食による健康都市づくり支援事業17
2016ひょうご健康都市推進協議会機能性農産物等の食による健康都市づくり支援事業17
2016機能性農産物活用促進協議会機能性農産物等の食による健康都市づくり支援事業16
2016イオンリテール株式会社食育プログラム開発・実践、農林漁業体験等の実施15
2016一般社団法人MOAインターナショナル食育に関するシンポジウム、料理講習会、農林漁業体験等の実施15
2016株式会社ブランド総合研究所食農体験プログラム開発・普及、体験ソムリエ育成等の実施15
2016生活協同組合コープこうべ食育に関するシンポジウム、料理講習会、農林漁業体験等の実施15
2016株式会社琉球新報社食育に関するシンポジウム、料理講習会、農林漁業体験等の実施14
2016静岡県公立大学法人静岡県立大学健診機関における食生活習慣・食育認知調査、料理講習会、日本型食生活に関する啓発セミナー等の実施12
2016株式会社農文協プロダクション食育に関するシンポジウム、料理講習会、農林漁業体験等を実施10
2016東京家政学院大学 講師 A調査分析2
2016株式会社マクロミル消費者ニーズ調査1
2016NDCグラフィックス広報冊子の作成1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください