広域資源管理強化推進事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0271
担当部局: 水産庁 管理課資源管理推進室
事業期間: 2013年〜2017年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
我が国排他的経済水域(以下「EEZ」という。)内における水産資源の管理手法たる漁獲可能量(TAC)制度等の的確な運用を行うとともに、我が国EEZで操業する外国漁船の確実な管理等を行う。
事業概要
①「海洋生物資源の保存及び管理に関する法律」に基づくTAC制度等を的確に運用するための我が国漁業に係る漁獲情報等の集計・解析及びデータベースシステムの保守管理や改修等。
②韓国・中国・ロシアとの漁業協定に基づき我が国EEZで操業を行う外国漁船の出入域報告、漁獲報告等の報告データの集計・解析及びデータベースシステムの保守管理。
③まだらについて、主要港における水揚げ情報を調査し、個別割当方式(IQ方式)について資源管理システムを利用した適切な管理が実施できるよう検討を行った。
(委託事業)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 173 | 0 | 0 | 0 | 0 | 173 | 173 |
2014 | - | 156 | 0 | 0 | 0 | 0 | 156 | 156 |
2015 | - | 140 | 0 | 0 | 0 | 0 | 140 | 140 |
2016 | 163 | 147 | 0 | 0 | 0 | 0 | 147 | 147 |
2017 | 132 | 113 | 0 | 0 | 0 | 0 | 113 | 113 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
TAC対象魚種8魚種19系群のうち、資源量を把握している8魚種14系群の資源量について、直近5ヶ年平均値を、毎年上回ること。(目標値は資源量の過去直近5年間の平均としており年ごとに変わり得るため、中間目標及び目標最終年度の設定はできない。)
TAC対象魚種のうち、資源量を把握している8魚種14系群の資源量 (目標:2017年度に10433 千t)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 千t | 10386 千t |
2016 | - 千t | 10507 千t |
2017 | - 千t | 10014 千t |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
TAC対象魚種に対して適切な漁獲管理を実施するため、本事業により迅速かつ的確なデータ収集体制を維持する(システム利用率=本システム(資源管理システム)による報告件数/TAC報告総件数)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 99 % | 99.8 % |
2016 | 99 % | 100 % |
2017 | 99 % | 100 % |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | A-1.一般社団法人漁業情報サービスセンター | 事業全体の調整・監督・指導、広域資源管理システムの管理運営・総括、機器の整備・保守、情報の収集と集計・解析、クロマグロ及びベニズワイガニにおける漁獲情報の収集体制整備・漁獲情報管理等 | 86 |
2015 | 一般社団法人漁業情報サービスセンター | 事業全体の調整・監督・指導、広域資源管理システムの管理運営・総括、機器の整備・保守、情報の収集と集計・解析、クロマグロ及びベニズワイガニにおける漁獲情報の収集体制整備・漁獲情報管理等 | 78 |
2016 | 一般社団法人漁業情報サービスセンター | 事業全体の調整・監督・指導、広域資源管理システムの管理運営・総括、機器の整備・保守、情報の収集と集計・解析、クロマグロの漁獲情報の収集体制整備・漁獲情報管理等 | 69 |
2017 | 一般社団法人漁業情報サービスセンター | 事業全体の調整・監督・指導、広域資源管理システムの管理運営・総括、機器の整備・保守、情報の収集と集計・解析、クロマグロの漁獲情報の収集体制整備・漁獲情報管理等 | 54 |
2016 | 日本事務器株式会社 | 広域資源管理システムのサブシステムである漁船情報管理システムの運用支援、保守、機能改良、移行支援、資源管理システムの機器保守等 | 36 |
2014 | A-3.日本事務器株式会社 | 広域資源管理システムのサブシステムである漁船情報管理システムの運用支援、保守、機能改良、移行支援、資源管理システムの機器保守等 | 33 |
2016 | 株式会社アイテラシステム | 広域資源管理システムのサブシステムである資源管理システムの運用支援、保守、機能改良、移行支援、クロマグロ及びベニズワイガニにおける漁獲情報の収集体制整備に関する改修等 | 32 |
2015 | 株式会社アイテラシステム | 広域資源管理システムのサブシステムである資源管理システムの運用支援、保守、機能改良、移行支援、クロマグロ及びベニズワイガニにおける漁獲情報の収集体制整備に関する改修等 | 29 |
2017 | 日本事務器株式会社 | 広域資源管理システムのサブシステムである漁船情報管理システムの運用支援、保守、機能改良、移行支援、資源管理システムの機器保守等 | 28 |
2014 | A-2.株式会社アイテラシステム | 広域資源管理システムのサブシステムである資源管理システムの運用支援、保守、機能改良、移行支援、クロマグロ及びベニズワイガニにおける漁獲情報の収集体制整備に関する改修等 | 28 |
2015 | 日本事務器株式会社 | 広域資源管理システムのサブシステムである漁船情報管理システムの運用支援、保守、機能改良、移行支援、資源管理システムの機器保守等 | 26 |
2017 | 株式会社アイテラシステム | 広域資源管理システムのサブシステムである資源管理システムの運用支援、保守、機能改良、移行支援、クロマグロ及びベニズワイガニにおける漁獲情報の収集体制整備に関する改修等 | 23 |
2016 | 株式会社マイトベーシックサービス | 広域資源管理システムのサブシステムである外国漁船漁獲情報システムの運用支援、保守、機能改良等 | 10 |
2014 | A-4.株式会社マイトベーシックサービス | 広域資源管理システムのサブシステムである外国漁船漁獲情報システムの運用支援、保守、機能改良等 | 9 |
2015 | 株式会社マイトベーシックサービス | 広域資源管理システムのサブシステムである外国漁船漁獲情報システムの運用支援、保守、機能改良等 | 7 |
2017 | 株式会社マイトベーシックサービス | 広域資源管理システムのサブシステムである外国漁船漁獲情報システムの運用支援、保守、機能改良等 | 7 |