森林整備等への民間資金活用調査実証事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0230

担当部局: 林野庁森林整備部 森林利用課

事業期間: 2014年〜2015年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 将来にわたって二酸化炭素吸収機能をはじめとする森林の多面的機能の発揮を図るためには、森林の整備・保全に係るコストを社会全体で負担していく必要がある。このような中、民間企業等の更なる協力を得て森林整備等を進めるためには、企業にとって魅力あるメリットを提示するなど、企業の潜在的意欲を引き出す効果的な手法を構築することが必要である。このため、企業等と連携して実証的な調査を実施し、その結果を踏まえて新たなガイドラインの構築を目指す。

事業概要

 平成26年度は、民間資金を活用した森林整備等について、参考となる事例の調査、民間資金の活用に対する企業・国民の意識や関心についての情報収集・分析等を実施した。平成27年度は、それらの調査を元に、活動の進め方等を紹介するガイドブックの普及うとともに、企業による森林づくり・木材利用活動による貢献度(二酸化炭素の吸収・固定量)をステークホルダーに対して効果的に訴求する方法について、有識者からの意見聴取や協力企業による実証的な取組を踏まえ、ガイドラインを作成した。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-100000010090
2015-2600002610
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201420150255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

平成26年度においては、調査数。 平成27年度においては、企業による実証数。

年度当初見込み活動実績
20145 件11 件
201510 件10 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014株式会社日本総合研究所と一般社団法人日本森林技術協会の共同事業体調査の実施・分析・とりまとめ・報告書作成90
2015一般財団法人林業経済研究所調査の実施とりまとめ、報告書作成10

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください