輸出環境整備推進委託事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0035

担当部局: 食料産業局 輸出促進課

事業期間: 2015年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

2020年(平成32年)までに輸出額を1兆円水準にするという目標の達成に向け、我が国の農林水産物・食品の輸出の障壁となっている、原発事故に伴って導入された諸外国における輸入規制や相手国が求める認証・基準への対応といった輸出環境整備に関する課題を解決することにより、我が国から輸出可能な国・品目の拡大及び輸出しやすい環境を整える。

事業概要

農林水産物・食品の輸出環境整備に関する課題のうち、政府間交渉により解決を図るべき案件の交渉を進めるにあたり、交渉過程での相手国からの要求等に応じて必要となる日本産農林水産物・食品の安全性評価をはじめとする政府間交渉に必要な情報・データ収集・分析等を実施。【委託】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-6700006753
20162932930000293-
2017303-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520162017050100150200250300350Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成32年度までに1つの既存添加物が米国に登録される。

農林水産物・食品の輸出額 (目標:2020年度に10000 億円)

年度当初見込み成果実績
2015- 億円7451 億円

活動指標及び活動実績(アウトプット)

諸外国における輸入規制緩和・撤廃への働きかけに向けた報告書の作成件数

年度当初見込み活動実績
20154 件4 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015株式会社化研農産物中の放射性物質計測24
2015アクセンチュア株式会社弱酸性包装食品に関する米国連邦規則調査15
2015ワールドインテリジェンスパートナーズジャパン株式会社中国における食品安全法の改正に関する情報収集・分析調査8
2015株式会社野村総合研究所諸外国におけるフグの輸入規制の撤廃・緩和に向けた情報収集等6

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください