農山漁村再生可能エネルギー地産地消型構想支援事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0203
担当部局: 食料産業局 バイオマス循環資源課 再生可能エネルギー室
事業期間: 2016年〜2018年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
農山漁村における地域主導による再生可能エネルギーの地産地消を支援し、農林漁業者等が主体の再生可能エネルギーの取組を促進させるとともに、地域内の再生可能エネルギーを利用した農林水産物の販売に取り組むこと等により農林漁業のコスト削減や、農林水産物の付加価値向上、地域内経済循環、非常時におけるエネルギー確保等の地域活性化につなげ、地域の農林漁業の発展を促進することを目的とする。
事業概要
再生可能エネルギーを農林漁業に利用することを検討する地区に対して、再エネの地産地消の導入までに必要な農林漁業を中心とした地域内のエネルギー需給バランス調整システムの導入可能性調査、再生可能エネルギー設備の導入の検討、地域主体の小売電気事業者の設立の検討等を支援【補助率:定額】
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | 60 | 60 | 0 | 0 | 0 | 0 | 60 | 54 |
2017 | 60 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | - |
2018 | 44 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
【政策評価測定指標】 平成30年度までに再生可能エネルギーを活用して地域の農林漁業の発展を図る取組を行う地区数を100地区とする
再生可能エネルギーを活用して地域の農林漁業の発展を図る取組を行う地区数 (目標:2018年度に100 地区)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 地区 | 57 地区 |
【アウトカム】 平成31年度までに本事業の効果により、農山漁村における再生可能エネルギーの地産地消に取り組む地区数を20地区とする
本事業の効果により、農山漁村における再生可能エネルギーの地産地消に取り組む地区数 (目標:2019年度に20 地区)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 地区 | - 地区 |
【アウトカム】 平成31年度までに農山漁村における再生可能エネルギーの地産地消メリットを情報発信する地区数を20地区とする
農山漁村における再生可能エネルギーの地産地消メリットを情報発信する地区数 (目標:2019年度に20 地区)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 地区 | 4 地区 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
再生可能エネルギーを農林漁業に利用することを検討する地区数(28~30年度活動見込数:4地区)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 4 地区 | 4 地区 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 五島市再生可能エネルギー推進協議会 | 農林漁業を中心とした地域内のエネルギーマッチング等の取組 | 14 |
2016 | 湯沢市再生可能エネルギー地産地消推進協議会 | 農林漁業を中心とした地域内のエネルギーマッチング等の取組 | 14 |
2016 | 信州しおじり地域電力供給事業推進協議会 | 農林漁業を中心とした地域内のエネルギーマッチング等の取組 | 13 |
2016 | 地域の恵みを活かした小国町農林コミュニティ協議会 | 農林漁業を中心とした地域内のエネルギーマッチング等の取組 | 13 |