食品ロス削減等総合対策事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0020

担当部局: 食料産業局 バイオマス循環資源課 食品産業環境対策室

事業期間: 2014年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

フードチェーン全体における食品ロスの削減と再生利用を推進し、食品ロス削減によるコスト削減を通じた食品産業の体質強化と食品廃棄物のバイオガス化により再生可能エネルギーの創出と農産物の高付加価値を通じた地域活性化につなげていく。
また、消費者庁、内閣府、文部科学省、農林水産省、経済産業省及び環境省で構成する「食品ロス削減関係省庁等連絡会議」との連携の下、食品ロス削減につながる商慣習の見直し、消費者の意識改革等を進めていく。

事業概要

1.食品ロス削減国民運動の展開
  食品流通における3分の1ルールなどの商慣習見直しのパイロット事業を展開するとともに、消費者行動の変革やフードバンク活動の強化等を総合的に実施することにより、消費段階も含めたフードチェーン全体で食品ロス削減国民運動(NO-FOODLOSS PROJECT)を展開【補助率:定額、1/2以内】 2.新たな食品リサイクルループの構築   食品廃棄物のバイオガス化により再生可能エネルギー創出と農産物の高付加価値化を同時に推進する新たな食品リサイクルループの構築のための計画づくり、メタン消化液、CO2及び余熱の農業利用、肥料の認証等のための活動を支援【補助率:定額、1/2以内】 3.食品産業リサイクル状況等調査委託事業   食品リサイクル法、容器包装リサイクル法等に基づく点検指導等の効率化を図るためのデータベースの整備及びリサイクルの状況に関する調査【委託】 4.食品産業の地球温暖化・省エネルギー対策促進事業   震災を契機に見直されている国民の「もったいない」意識をフードチェーンの改善につなげ、食品関連事業者による地球温暖化・省エネルギー対策を普及促進する取組を支援【補助率:定額】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-10500009573
2015-111000011197
20169677000077-
201778-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201620170255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成31年度までに食品循環資源の再生利用等実施率を70%まで引き上げる。 (食品卸売業)

食品循環資源の再生利用等実施率。 (食品製造業) (目標:2019年度に95 %)

年度当初見込み成果実績
2014- %95 %
2015- %95 %

平成31年度までに食品循環資源の再生利用等実施率を55%まで引き上げる。 (食品小売業)

食品循環資源の再生利用等実施率。 (食品卸売業) (目標:2019年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2014- %58 %
2015- %57 %

平成31年度までに食品循環資源の再生利用等実施率を50%まで引き上げる。 (外食産業)

食品循環資源の再生利用等実施率。 (食品小売業) (目標:2019年度に55 %)

年度当初見込み成果実績
2014- %45 %
2015- %46 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

フードバンク活動の推進、食品リサイクル・ループ構築の促進の事業実施地区数

年度当初見込み活動実績
201414 地区5 地区
201513 地区9 地区

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014一般社団法人 日本有機資源協会商慣習等の改善に関する検討会、研修会等の開催20
2014一般社団法人 日本有機資源協会食品産業の地球温暖化、省エネルギー対策に係わる検討会、研修会の開催15
2015日本ソフト販売株式会社食品関連事業者のデータベースの整備等15
2015農林水産省補助金の交付14
2015公益財団法人流通経済研究所サプライチェーン上の商慣習見直し事業の実施13
2015一般社団法人日本有機資源協会食品産業の地球温暖化・省エネルギー対策促進事業の実施12
2015公益財団法人流通経済研究所海外における食品廃棄物等の発生状況及び再生利用等実態調査11
2014一般財団法人 日本土壌協会食品廃棄物由来の高品質肥料認証制度構築に関する検討会の開催、試験研究の実施10
2015特定非営利活動法人九州バイオマスフォーラムメタン化による新たな食品リサイクルループ準備事業の実施8
2015一般社団法人地域環境資源センター消化液の肥料利用に伴うメタン化実施手引作成事業の実施8
2014エム・アール・アイリサーチソシエイツ株式会社①環境配慮設計事例収集②調査票の発送、回収、集計、分析③環境配慮設計導入促進のための方策策定7
2014株式会社エックス都市研究所発生抑制目標値の設定業種の拡大及び今後の食品廃棄物等の発生抑制の推進等に資するデータや資料を収集することを目的として調査・分析を実施することとする。6
2014関東農政局補助金の交付6
2015一般財団法人日本土壌協会高品質肥料認証制度推進事業の実施6
2015農林水産省補助金の交付6
2014一般社団法人環境情報科学センター①調査点検結果、新規・廃業等の事業情報等の事業者データベースへの反映 ②リサイクル状況未確認事業者への調査票発送、回収、データベースへの入力等5
2015生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合フードバンク活動等の推進事業の実施5
2015特定非営利活動法人フードバンクかごしまフードバンク活動等の推進事業の実施5
2014中国四国農政局補助金の交付4
2015一般財団法人日本土壌協会メタン化による新たな食品リサイクルループ準備事業の実施4
2015農林水産省補助金の交付4
2014株式会社 エフエム愛媛フードバンク活動等の推進に係る検討会、研修会等の開催等3
2014特定非営利活動法人TABLE FOR TWOInternationalフードバンク活動等の推進に係る検討会、研修会等の開催等3
2015セカンドハーベスト・ジャパンフードバンク運営マニュアル普及事業の実施3
2014特定非営利活動法人フードバンク山梨フードバンク活動等の推進に係る検討会、研修会等の開催等2
2015特定非営利活動法人ふうどばんく東北AGAINフードバンク活動等の推進事業の実施1
2015社会福祉法人安来市社会福祉協議会フードバンク活動等の推進事業の実施1
2015農林水産省補助金の交付1
2015株式会社鳥羽産業メタン化による新たな食品リサイクルループ準備事業の実施1
2015株式会社開成メタン化による新たな食品リサイクルループ準備事業の実施1
2015農林水産省補助金の交付1
2015農林水産省補助金の交付1
2014特定非営利活動法人フードバンク岡山フードバンク活動等の推進に係る検討会、研修会等の開催等1
2014公益財団法人 セカンドハーベスト・ジャパン・アライアンスフードバンク活動等の推進に係る検討会、研修会等の開催等1
2015特定非営利活動法人ふーどばんくOSAKAフードバンク活動等の推進事業の実施0
2015農林水産省補助金の交付0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください