保全指導職員等の能力向上
府省庁: 防衛省
事業番号: 0264
担当部局: 防衛装備庁装備政策部 装備制度管理官
事業期間: 2017年〜2018年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施
事業の目的
海外で開発された装備品を導入・維持するにあたっては、国内企業の参画が重要であるところ、国内企業がこれら装備品の整備基盤となるためには、諸外国から信頼される万全な保全措置を講じることが必要不可欠であるため、速やかに国内企業を指導する保全業務のエキスパートを育成する。
事業概要
米国からの装備品の導入・維持が円滑に進むよう契約情報保全企画室の担当職員並びに地方防衛局の保全専門官及び情報セキュリティ監査官に、米国で企業保全を担当している者が受講しているカリキュラムを受講させることにより、米国が求める企業保全に係る知識を身に付けさせる。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
2018 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
海外で開発された装備品の企業保全を担当する補職者について、米国で企業保全を担当している者が受講しているカリキュラムを受講させ、修了させる。
カリキュラム受講者における修了者の数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 人 | 5 人 |
2018 | - 人 | - 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
カリキュラムの受講者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 10 人 | 10 人 |
2018 | 16 人 | 16 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | 米国政府 | 保全指導職員等の能力向上 | 4 |
2017 | 米海軍省 | 保全指導職員等の能力向上 | 2 |