矯正施設の防災対策

府省庁: 法務省

事業番号: 0019

担当部局: 矯正局 総務課

事業期間: 2011年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計、東日本大震災復興特別会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

 矯正施設は,刑事司法の最後の砦であり,被収容者の身柄を確保し,国の治安及び平穏な国民生活を維持するという使命を負っているところ,東日本大震災のような災害が発生した場合を想定し,整備した警備機器や防災設備等を適切に保管・管理することにより,矯正施設がその機能を維持・継続することができる体制構築を目的としている。

事業概要

 東日本大震災時に使用して欠品となった備蓄非常食や簡易トイレ等の補充,今後の災害等に対応するために整備した貯水タンク,非常用発電装置の蓄電池,通行鍵管理システム等,災害時に矯正施設の機能を維持・継続するために不可欠な設備・備品や,防災対策として,被収容者の救援活動に必要な物品や物資搬送用車両,放射線防護用具等を適切に保管・管理し,被災時の応急の用務や復旧までの体制をとる。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1,719014800989972
2013-1000011
2014-2000022
2015-200002-
20162-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520160500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

 将来,災害が発生した場合にも,矯正業務を継続し,被収容者の身柄の確保を維持できるよう,全施設において,防災備品等の適正な保管・管理体制を構築する。

施設数

年度当初見込み成果実績
2012- 施設181 施設
2013- 施設181 施設
2014- 施設181 施設

活動指標及び活動実績(アウトプット)

 将来,災害が発生した場合にも矯正業務を継続し,被収容者の身柄の確保を維持できるよう,継続的に防災訓練を実施するとともに,毎年度,前年度以上に充実した訓練内容とする。

年度当初見込み活動実績
2012181 施設181 施設
2013181 施設181 施設
2014181 施設181 施設

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014東京拘置所各会計機関への予算配分1
2014福岡刑務所各会計機関への予算配分0
2014高松刑務所各会計機関への予算配分0
2014広島刑務所各会計機関への予算配分0
2014大阪拘置所各会計機関への予算配分0
2014札幌刑務所各会計機関への予算配分0
2014宮城日野自動車株式会社自動車検査登録0
2014株式会社イトウ自動車使用燃料の購入0
2014有限会社小林商事自動車使用燃料の購入0
2014有限会社柄崎石油自動車使用燃料の購入0
2014株式会社和光石油自動車使用燃料の購入0
2014久米加石油株式会社自動車使用燃料の購入0
2014有限会社野村商店自動車使用燃料の購入0
2014株式会社千歳商会自動車使用燃料の購入0
2014公益財団法人矯正協会刑務作業協力事業部自動車検査登録0
2014いすゞ自動車株式会社自動車検査登録0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください