国際連合地雷対策支援信託基金(UNMAS)拠出金(任意拠出金)
府省庁: 外務省
事業番号: 0233
担当部局: 国際協力局 緊急・人道支援課
事業期間: 1996年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
内戦・紛争終了後,残存する地雷の除去等に効果的に取り組む能力が不足する各国の取組に対し,UNMAS(VTF)を通し,地雷の除去、地雷の被害の予防及び被害者の支援を行う。世界各地において終結する紛争がある一方で,新たな内戦・紛争が発生し,新たな地雷や不発弾等も生じているが,世界における地雷犠牲者を基準年(2005年)の半数にするとのUNMASの目的に沿った形で支援する。
事業概要
1.地雷回避教育支援(日常の生活・仕事空間が地雷埋設地と近接する各国・地域での,地雷等爆発物による被害を回避するための啓蒙教育)
2.地雷除去支援(地雷等の除去活動のための要員トレーニングと実際の除去活動)
3.武器の安全管理 (地雷等を含む武器を回収した後の保管・管理に関するトレーニング及び管理)
4.地雷被害者の社会復帰支援(地雷被害者がコミュニティに包摂され,経済活動にも従事できるよう支援を行う)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 11 | 1,452 | 0 | 0 | 0 | 1,463 | 1,463 |
2013 | - | 9 | 1,091 | 0 | 0 | 0 | 1,100 | 1,100 |
2014 | - | 9 | 1,455 | 0 | 0 | 0 | 1,464 | 1,464 |
2015 | - | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | - |
2016 | 10 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
地雷犠牲者数を2250人まで半減させる
基準年(2005年):4500人
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2012 | - 人 | 122 人 |
2013 | - 人 | 360 人 |
2014 | - 人 | 354 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
地雷回避教育
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2012 | - 人 | 257400 人 |
2013 | - 人 | 877800 人 |
2014 | - 人 | 332963 人 |
地雷除去面積
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2012 | - ㎢ | 2.3 ㎢ |
2013 | - ㎢ | 6.9 ㎢ |
2014 | - ㎢ | 4.5 ㎢ |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 国際連合地雷対策支援信託基金 | 自然災害・紛争等に対する人道支援 | 1,464 |