橋渡し研究加速ネットワークプログラム

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0214

担当部局: 研究振興局 ライフサイエンス課

事業期間: 2011年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

 医療としての実用化が見込まれる有望な基礎研究の成果を有している大学等に対して、開発戦略策定や薬事法に定める基準を目指した試験物の製造等をはじめとする「橋渡し研究」の支援を行う拠点を整備することにより、研究の成果を着実に国民・患者のための医療として定着させることを目指す。

事業概要

 全国9か所の橋渡し研究支援拠点において、研究開発支援に必要な生物統計家・知財専門家等の人材の確保・登用・育成を進めるともに、必要な設備の整備を実施している。それらを活かして、拠点のシーズ育成能力の強化を図るとともに、恒久的な橋渡し研究支援拠点を確立させる。また、橋渡し研究を加速するため、全国9か所の支援拠点を中核として、地域性や開発シーズの特性に応じた、大学等から構成される橋渡し研究ネットワークを形成している。(補助率定額)
※平成27年度以降、医療分野研究開発推進事業費補助金として計上(平成27年度レビューシート番号:新27-0025)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-3,26800003,2683,173
2013-2,96700002,9672,939
2014-6,5120001,5708,0048,002
2015-00780078-
20160-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201602k4k6k8k10kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成28年度までに36件の基礎研究課題を治験の段階に移行させる

基礎研究の成果が医薬品医療機器等法(旧 薬事法)に基づく治験の段階に移行した数(累積) (目標:2016年度に36 件)

年度当初見込み成果実績
2012- 件21 件
2013- 件29 件
2014- 件41 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

橋渡し研究支援拠点で支援しているシーズの数

年度当初見込み活動実績
2012- 件193 件
2013- 件251 件
2014349 件410 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014国立大学法人東北大学医工連携を基盤としたトランスレーショナルリサーチ拠点形成1,271
2014国立大学法人東京大学先端医療の開発を加速する支援拠点形成と実践1,243
2014国立大学法人九州大学創造的次世代医療実現化を担うAROの構築1,204
2014国立大学法人大阪大学TR実践のための戦略的高機能拠点整備930
2014国立大学法人名古屋大学持続可能なネットワーク型中部先端医療開発拠点の形成755
2014国立大学法人北海道大学オール北海道先進医学・医療拠点形成737
2014国立大学法人京都大学創薬・新規医療開発のアカデミア拠点強化727
2014学校法人慶應義塾大学革新的医療実現のための非臨床・臨床一体型の橋渡し研究拠点244
2014国立大学法人岡山大学健康寿命の延伸を目指した次世代医療橋渡し研究支援拠点238
2014北海道公立大学法人札幌医科大学オール北海道先進医学・医療拠点形成(有望シーズの橋渡し研究支援)233
2014先端医療振興財団橋渡し研究加速ネットワークプログラムにおける拠点サポート180
2014科学技術振興機構国家課題対応型研究開発推進事業等の実施に係る支援業務42

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください