感染症研究国際ネットワーク推進プログラム

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0224

担当部局: 研究振興局 研究振興戦略官付

事業期間: 2010年〜2014年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 感染症が人類に対する脅威となっていることに鑑み、これまでに整備した新興・再興感染症研究拠点の更なる充実・強化を図ることにより、永続的な研究活動を進める基盤を確立する。また、国内外の研究機関との連携を深め、感染症対策に資する知見の集積、人材育成等を図ることにより、国際貢献を果たしつつ、日本国民ひいては人類の健康と安全を守ることに寄与する。

事業概要

 第1期(平成17年度~平成21年度)において整備し、現在アジア・アフリカの8か国13か所に展開する海外拠点を活用して、感染症対策に資する研究開発の推進を集中的・継続的に実施し、基礎的知見の更なる集積、人材育成等を推進する。さらに、従来拠点ごとに行われていた研究について、共通の課題ごとに拠点間の連携研究体制を構築するとともに、広く国内関係機関の参加も得て研究を進め、疾患・テーマ別の研究推進体制(研究コンソーシアム)を構築する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1,7223000001,7221,720
2013-1,7190300002,0192,017
2014-1,8280003002,1282,113
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201405001000150020002500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

26年度までに事業に参画した研究人材の数が180名

事業に参画した研究人材の数(累積) (目標:2014年度に180 人 (累積))

年度当初見込み成果実績
2012- 人 (累積)149 人 (累積)
2013- 人 (累積)163 人 (累積)
2014- 人 (累積)208 人 (累積)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

発表論文数

年度当初見込み活動実績
2012250 本242 本
2013250 本286 本
2014250 本319 本

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014国立大学法人長崎大学ベトナムにおける長崎大学感染症研究プロジェクト352
2014国立大学法人大阪大学新興・再興感染症制圧に向けた日本タイ連携研究拠点形成342
2014国立大学法人東京大学中国との連携を基軸とした新興・再興感染症の研究267
2014国立大学法人北海道大学人獣共通感染症克服のための国際共同研究228
2014国立大学法人神戸大学インドネシアにおける新興・再興感染症の国際共同拠点形成190
2014国立大学法人東北大学フィリピンの新興・再興感染症研究拠点における国際共同研究151
2014独立行政法人国立国際医療研究センターベトナムにおける国立国際医療研究センター感染症研究プロジェクト138
2014国立大学法人岡山大学インド国を拠点とした腸管感染症の研究131
2014独立行政法人理化学研究所新興・再興感染症研究ネットワーク推進センターの運営に係る業務120
2014国立大学法人東京医科歯科大学西アフリカ地域の研究拠点を核とした感染症研究の戦略的展開100
2014独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構東南アジアにおける鳥および豚由来インフルエンザ等人畜共通感染症の疫学・病原性研究73
2014独立行政法人科学技術振興機構科学技術振興による研究開発の推進に係る支援業務19
2014学校法人京都産業大学動物由来新興・再興感染症の調査と流行予測に関する研究9
2014国立大学法人北海道大学動物由来新興・再興感染症の調査と流行予測に関する研究:ハンタウイルス感染症に関する研究1
2014国立大学法人大分大学ベトナムにおける狂犬病の診断システムの構築と分子疫学的研究1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください