スポーツを通じた地域コミュニティ活性化促進事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0322
担当部局: スポーツ・青少年局 スポーツ振興課
事業期間: 2013年〜2014年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
地元の大学や企業などが有するスポーツ資源(人材・施設)を効果的に活用した取組と若者のスポーツ参加促進策を実施することにより、地域住民全体のスポーツへの実施意欲を高め、スポーツによる健康増進を図るとともに、スポーツを通じて地域コミュニティの活性化を促進する。
事業概要
(1)大学・企業のスポーツ資源を活用した地域コミュニティ活性化促進事業
大学、企業、スポーツ団体等と連携を図り、大学や企業のスポーツ資源(人材、施設)を活用して、地域住民を対象とした定期的なスポーツ教室の指導やスポーツ交流大会等を実施する事により、地域住民の運動・スポーツ参加を推進するとともに、スポーツを通じて大学や企業を核とした地域コミュニティの活性化に取り組む。
(2)若者のスポーツ参加機会拡充を通じた地域コミュニティ活性化促進事業
20代・30代の多様なライフスタイルに沿って、スポーツを通じた街づくりや賑わいの創出等に有益な支援策を実施することにより、若者のスポーツ参加機会を拡充するとともに、スポーツを通じて若者を主体とした地域コミュニティの活性化に取り組む。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 125 | 0 | 0 | 0 | 0 | 125 | 94 |
2014 | - | 73 | 0 | 0 | 0 | 0 | 73 | 63 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
今後のスポーツ実施意欲
事業参加後、週1回以上スポーツを実施すると回答した者の割合 (目標:2014年度に85 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - % | 89.7 % |
2014 | - % | 88.1 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
大学・企業のスポーツ資源を活用した地域コミュニティ活性化促進事業の実施箇所数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 9 件数 | 16 件数 |
2014 | 6 件数 | 18 件数 |
若者のスポーツ参加機会拡充を通じた地域コミュニティ活性化促進事業の実施箇所数(延べ)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 18 件数 | 17 件数 |
2014 | 8 件数 | 8 件数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 公益財団法人日本レクリエーション協会 | 支援委員会の開催、普及展開事業の実施、シンポジウムの開催 | 19 |
2014 | 徳島県 | 【取組内容】徳島県ヘルスリテラシー能力向上プロジェクト | 4 |
2014 | 美深町教育委員会 | 【取組内容】健康づくり担い手支援事業、スポーツ教育プログラム事業等 | 4 |
2014 | 長崎県 | 【取組内容】スポーツフェスタ2014、子供・高齢者運動教室等 | 4 |
2014 | 愛知県教育委員会 | 【取組内容】地域コミュニティ活性化プロジェクトⅠ・Ⅱ | 4 |
2014 | 伊平屋村 | 【取組内容】公民館を拠点としたJOYBEAT活用による区民参加型の健康増進及び地域活性化事業等 | 3 |
2014 | (一社)新潟県レクリエーション協会 | 【取組内容】幼児の運動遊びを通した地域コミュニティ活性化支援事業 | 3 |
2014 | 美幌町 | 【取組内容】人材の活用事業、情報・研究技術の活用事業等 | 3 |
2014 | 豊田市 | 【取組内容】スポーツ健康相談、親子ランニングアカデミー等 | 2 |
2014 | 大分県 | 【取組内容】新体力テスト測定員の養成、出前健康・体力チェックコーナーの設置等 | 2 |
2014 | 日野市 | 【取組内容】ICTを活用した、スポーツと栄養を中心とした日野市によるポピュレーションアプローチ | 2 |
2014 | NPO法人スポネット弘前 | スポーツ・レクリエーションプランナー養成講座エキスパートコース | 1 |
2014 | NPO法人福岡県レクリエーション協会 | スポーツ・レクリエーションプランナー養成講座ベーシックコース | 1 |