原発事故からの復旧・復興従事者の適正な放射線管理実施の指導

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0420

担当部局: 労働基準局安全衛生部 労働衛生課

事業期間: 2013年〜2016年

会計区分: 労働保険特別会計労災勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

 除染特別地域等の復旧・復興作業を担う事業者の多くが中小・零細事業者であり、放射線被ばくに対する不安が事業再開の隘路となっている。このため、厚生労働省が、中小・零細事業者を会員とする団体等(以下「団体等」という。)に対して、適切な放射線管理を指導するための支援を実施する。本事業により、団体等が自主的に中小・零細事業者に対して線量管理指導を行い、中小・零細事業者が適正な放射線管理を実施することを目的とする。

事業概要

 次の①~⑤の業務を実施し、団体等が会員に対して行う放射線管理指導について支援を行う。
① 放射線管理マニュアルの作成 ② 線量管理指導員の選任、教育用資材の購入及び保守点検 ③ 団体等に対する線量管理指導の実施 ④ 団体等の線量管理教育(集合教育及び実地教育)の実施支援 ⑤ 相談窓口及び電話照会窓口の設置及び対応

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-1440000144110
2014-1490000149125
2015-5700005729
2016-3700003717
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20132014201520160255075100125150175Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

線量管理指導等の参加者に対し、指導内容等についてアンケートを実施し、9割以上の参加者から「有意義であった」等、ニーズに合致した指導であった旨の回答を得る

線量管理指導の内容等について「有意義であった」旨の回答をした参加者の割合

年度当初見込み成果実績
2014- %96.2 %
2015- %95.7 %
2016- %91.29129129129129 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

線量管理の指導を300人以上に実施する。

年度当初見込み活動実績
2014450 人439 人
2015300 人408 人
2016300 人333 人

【平成26年度限り】 除染等事業従事者の被ばく線量登録管理制度に係る補助金の交付を行う。受益者は、今後、将来にわたり累積されていくので不明であるが、少なくとも年間1万3千人は見込まれる。

年度当初見込み活動実績
201413000 人80278 人
2015- 人- 人
2016- 人- 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015株式会社千代田テクノル原発事故からの復旧・復興従事者の適正な放射線管理実施の指導27
2016株式会社千代田テクノル線量計測事業、アイソトープ事業、原子力事業 ほか15
2016委員等旅費専門家への旅費1
2015庁費役務・物品の購入等1
2015委員等旅費専門家への旅費1
2015諸謝金専門家への謝金1
2016庁費役務・物品の購入等1
2016諸謝金専門家への謝金1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください