高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発

府省庁: 経済産業省

事業番号: 新27-0028

担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課

事業期間: 2015年〜2019年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 交付

事業の目的

重要な低炭素の国産エネルギーに位置付けられる再生可能エネルギーである太陽光発電の発電コストについて、2020年に14円/kWhを実現し、2030年に7円/kWhまでの低減達成を目指す高性能・高信頼性太陽光発電技術を開発する。

事業概要

太陽光発電の発電コストを低減するには、太陽電池の変換効率向上、製造コスト低減、信頼性向上の各要素を総合的に実現することが必要である。本事業では、上記全ての要素を考慮して、発電コスト低減の実現シナリオを、現実的な発電コスト算定方法で確認し、その実現が期待できる技術を対象として開発を行う。また、太陽光発電の大量導入社会を支える共通基盤技術を開発する

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-4,35000004,350-
20165,100-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2015201601k2k3k4k5k6kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

2020年に発電コスト14円/kWhを実現し、2030年に向け発電コスト7円/kWhまでの低減達成を目指す技術を開発する。 ※中間評価等において、目標値の検証、達成状況の確認を行う。

発電コスト (目標:2020年度に14 -)

年度当初見込み成果実績

太陽電池モジュールの変換効率 (結晶シリコン)

モジュール変換効率 (目標:2019年度に22 )

年度当初見込み成果実績

太陽電池モジュールの変換効率 (CIS)

モジュール変換効率 (目標:2019年度に16 )

年度当初見込み成果実績

太陽電池モジュールの変換効率 (Ⅲ-Ⅴ)

モジュール変換効率 (目標:2019年度に30 )

年度当初見込み成果実績

太陽電池モジュールの変換効率 (ペロブスカイト)

モジュール変換効率 (目標:2019年度に20 )

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

太陽電池モジュールの変換効率 (結晶シリコン)

年度当初見込み活動実績

太陽電池モジュールの変換効率 (CIS)

年度当初見込み活動実績

太陽電池モジュールの変換効率 (Ⅲ-Ⅴ)

年度当初見込み活動実績

太陽電池セルの変換効率 (ペロブスカイト)

年度当初見込み活動実績

関連する特許出願件数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください