福祉用具実用化開発推進事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0014
担当部局: 商務情報政策局 ヘルスケア産業課医療・福祉機器産業室
事業期間: 2012年〜2014年
会計区分: 一般会計
実施方法: 交付
事業の目的
福祉用具の研究開発及び普及を促進することにより、高齢者や障害者の自立促進、介護者の負担軽減を図り、福祉の増進に寄与するとともに、我が国の福祉用具産業の競争力強化を図る。
事業概要
「福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律」(以下、「福祉用具法」という。)に基づき、新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)において、福祉用具の実用化研究を行う民間企業等の公募を行い、優れた創意工夫ある研究開発に対して補助を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
2013 | - | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
2014 | - | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
助成事業の支援終了後、3年経過時点、50%以上を市場製品化
市場製品化の件数 (目標:2016年度に50 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2012 | - 件 | 51 件 |
2013 | - 件 | 51 件 |
2014 | - 件 | 51 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
助成事業の実施テーマ件数:10件以上
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2012 | 10 件 | 19 件 |
2013 | 10 件 | 8 件 |
2014 | 10 件 | 13 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクトマネジメント業務等 | 100 |
2014 | 株式会社テックアイオーサービス | 視覚障害者向け日本銀行券券種識別装置「言う吉くん(Wallet)」の開発 | 17 |
2014 | 株式会社ナノプラネット研究所 | マイクロバブルの血流促進を活用した入浴装置の開発 | 14 |
2014 | アルケア株式会社 | トイレへの廃棄が可能な便失禁専用パッドの開発 | 11 |
2014 | 三ツ和金属株式会社 | 高耐久オムニホイールによる全方位移動電動車椅子の開発 | 10 |
2014 | エル・エス・アイ ジャパン株式会社 | 視覚障がい者の安全・安心な外出を支援する端末の開発 | 10 |
2014 | ダイヤ工業株式会社 | 機能性とデザイン性を両立する軽量・安価な電動ハンド | 6 |
2014 | 川村義肢株式会社 | 歩容評価機能を有する片麻痺者の為の短下肢装具の開発 | 5 |
2014 | 有限会社さいとう工房 | マルチモータ駆動輪搭載・就労支援型電動車椅子の開発 | 3 |
2014 | 株式会社アルファ技研 | 腰痛予防用装具の開発 | 3 |
2014 | レデックス株式会社 | 軽度難聴のセルフチェックと聴力アップトレーニングを支援するソフトウェアの開発 | 2 |