次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0082

担当部局: 商務情報政策局 生物化学産業課

事業期間: 2014年〜2014年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助、交付

事業の目的

医療の課題として、患者の方々のQOL(Quality of Life)を向上させ、医療費増加の抑制を図り医療制度全体が崩壊しないように確保する必要がある。
こうした背景から、「個別化医療」を推進し、個人差を踏まえたより効能の高い治療を実現する。 また、より高い生存性や回復力を目指し、「先制医療」を推進し、早期に疾病を探知するための取り組みを進める。

事業概要

①個人差を踏まえ高い効能を実現するものの、我が国が出遅れている「バイオ医薬品」の製造技術を開発する。
②創薬コストの低減と創薬期間の短縮化を図るため、より大きな分子構造を持つ医薬品候補を探索するソフトウェア(革新的in silicoシミュレーション技術)を開発する。 ③社会問題となっているがん・アルツハイマーをテーマとし、13種類のがんとアルツハイマーを特定し、患者さんの負担が軽い低侵襲診断の技術を開発する。 [補助率:2/3]

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-5,2700006695,9395,861
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201401k2k3k4k5k6k7kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

国際基準に適合したバイオ医薬品製造技術の利用数(10件)

開発成果による製品の導入実績 (目標:2023年度に10 件数)

年度当初見込み成果実績
2014- 件数1 件数

病気の原因となる標的タンパク質に対する医薬品候補化合物を特定するソフトウェアのダウンロード数(5000件)

ソフトウェアのダウンロード数 (目標:2023年度に5000 件数)

年度当初見込み成果実績
2014- 件数2433 件数

がんやアルツハイマーを特定するために構築したデータベース及び特定に利用するマイクロRNA 測定技術を利用した製品数(5件)

開発成果による製品の数 (目標:2023年度に5 件数)

年度当初見込み成果実績
2014- 件数- 件数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

バイオ医薬品製造技術の各工程の技術の確立数

年度当初見込み活動実績
20142 件数5 件数

病気の原因となる標的タンパク質に対する医薬品候補化合物を特定するソフトウェアに係る革新的アルゴリズムの確立

年度当初見込み活動実績
201420 %20 %

がんやアルツハイマーを特定するために構築したデータベースに登録する臨床情報及びマイクロRNA

年度当初見込み活動実績
201412000 例10000 例

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクト管理2,009
2014次世代バイオ医薬品製造技術研究組合国際基準に適合した次世代抗体医薬等の製造技術1,946
2014(独)国立がん研究センターmiRNAの網羅的解析、DB構築、診断技術開発728
2014東レ株式会社miRNAの網羅的解析、DB構築、診断技術開発、診断機器開発618
2014次世代天然物化学技術研究組合次世代型有用天然化合物の生産技術開発530
2014次世代天然物化学技術研究組合IT を活用した 革新的医薬品創出基盤技術開発500
2014高機能遺伝子デザイン技術研究組合国際基準に適合した次世代抗体医薬等の製造技術のうち高生産宿主構築の効率化基盤技術の開発393
2014次世代バイオ医薬品製造技術研究組合国際基準に適合した次世代抗体医薬等の製造技術389
2014エピゲノム技術研究組合後天的ゲノム修飾のメカニズムを活用した創薬基盤技術開発266
2014東京大学後天的ゲノム修飾のメカニズムを活用した創薬基盤技術開発134
2014東京大学ITを活用したタンパク質の構造情報に基づく創薬基盤ツールの開発69
2014(独)国立長寿医療研究センターmiRNAの網羅的解析、DB構築、診断技術開発57
2014名古屋大学ITを活用したタンパク質の構造情報に基づく創薬基盤ツールの開発49
2014プレシジョン・システム・サイエンス株式会社診断機器開発46
2014(特非)バイオチップコンソーシアムmiRNAの網羅的解析、DB構築36
2014株式会社東芝診断機器開発33
2014慶應義塾大学長鎖DNA自動合成装置の技術開発30
2014九州大学先進的生産技術の開発30
2014山口大学高度ダウンストリーム技術の開発30
2014大阪大学ITを活用したタンパク質の構造情報に基づく創薬基盤ツールの開発29
2014株式会社WaVe Life Sciences Japanリン原子立体制御Sオリゴ製造技術の開発24
2014(一社)バイオ産業情報化コンソーシアムmiRNAの網羅的解析、DB構築21
2014九州大学CHO細胞のゲノム編集技術の開発21
2014公益財団法人がん研究会Xenograftパネルの研究開発20
2014株式会社ジーンテクノサイエンス低コスト及び低副作用を目指す核酸医薬品-抗体コンジュゲート(N AC)、及びペプチド性細胞毒性化合物-抗体コンジュゲート(PAC)バイオベターの生産技術の開発20
2014学校法人北里研究所有用天然化合物生産の高度化・高品質化、有用天然化合物生産の多様化20
2014独立行政法人産業技術総合研究所ヒストンテール修飾の系統的解析技術開発、エピゲノム情報解析基盤技術の開発、エピゲノム修飾の特異性を規定する非コードRNA機能の研究開発18
2014アークレイ株式会社診断機器開発18
2014株式会社ジーンデザイン核酸医薬の革新的大量製造システムの構築16
2014独立行政法人理化学研究所有用天然化合物生産の高度化・高品質化、有用天然化合物生産の多様化16
2014株式会社ボナック大規模製造を見据えた核酸原薬並びにDDS製剤に関する革新的核酸医薬品製造技術の確立13
2014学校法人沖縄科学技術大学院大学学園遺伝子シークエンスに関する技術の開発12
2014群馬大学エピゲノムの観点からmiRNAマーカーの遺伝子発現制御機構の検証10
2014東京医科大学臨床応用可能な迅速に診断できるか、診断システムとしての検証10
2014東京医科歯科大学アルツハイマー病miRNAマーカーの機能検証10
2014名古屋大学ナノテクノロジーを応用した新規miRNA測定技術の開発10
2014大阪市立大学肝がんに関するmiRNA早期診断技術の検証10
2014大阪大学進行期に至らない膵臓がんに関するmiRNA早期診断技術の検証10
2014広島大学アルツハイマー病あるいはがんの発症とmiRNAマーカーの相関性の検証10
2014九州大学胃がん、食道がんに関するmiRNA早期診断技術の検証10
2014タグシクス・バイオ株式会社次世代人工塩基DNAアプタマーの作成・製造技術の開発9
2014株式会社エヌビィー健康研究所GPCR型受容体の機能阻害活性を有する次世代抗体の生産技術開発6
2014株式会社三菱化学テクノリサーチ事業計画の管理、財務管理等の支援5

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください