小規模事業者等JAPANブランド育成・地域産業資源活用支援事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0177
担当部局: 中小企業庁 商務情報政策局 創業・新事業促進課 生活文化創造産業課
事業期間: 2014年〜2014年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
(1)JAPANブランド育成支援事業
複数の中小企業等が連携して、優れた素材や技術等を活かし、その魅力をさらに高め、世界に通用するブランド力の確立を目指す取組みに要する経費の一部を補助することにより、地域中小企業の海外販路の拡大を図り、地域中小企業の振興に寄与することを目的とする。
(2)地域産業資源活用支援事業
中小企業地域資源活用促進法の認定を受けた事業計画により中小企業・小規模事業者が行う新商品・新サービスの開発、販路開拓等の取組への支援を通じて、全国の中小企業・小規模事業者に対して新たなビジネスモデルとして提示・普及させることを目的とする。
(3)アイヌ中小企業振興対策事業
「アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律」第3条において、「アイヌ文化の振興等を図るための施策を推進する」ことが国の責務として位置付けられていることから、アイヌ民工芸品の生産技術の向上、製品開発の促進、販路拡大等の事業を支援することにより、アイヌ中小企業の振興を図ることを目的とする。
事業概要
(1)JAPANブランド育成支援事業
計画の策定から、具体的な新商品開発・展示会出展等の取組まで、段階的な支援を行う。
<戦略策定段階への支援>
自らの強み・弱みを分析し、明確なブランドコンセプトと基本戦略を固めるため、専門家の招聘、マーケティング調査、セミナー開催などを行う取組に対して1年間に限り支援を実施。(補助上限:200万円、定額補助)
<ブランド確立段階への支援>
具体的な海外販路開拓に向けて、市場調査、デザイン開発・新商品開発、展示会出展等を行う取組に対し、最大3年間に渡って支援を実施。(補助上限:2,000万円、補助率2/3)
<専門家派遣による支援>
地域の魅力を活かした商材を有する小規模事業者等が外部人材の活用により行う、海外市場獲得に向けたプロデュース活動を促進。(定額補助)
(2)地域産業資源活用支援事業
中小企業・小規模事業者が行う法律認定を受けた地域資源活用の事業計画により行われる新商品・新サービスの開発、販路開拓(展示会出展、試験販売ほか)等の取組に対し支援を実施。(補助上限:3,000万円/件、補助率2/3)
(3)アイヌ中小企業振興対策事業
アイヌ中小企業の振興を図るため、アイヌ民工芸品の生産技術の向上、製品開発の促進、販路拡大等の事業を支援する(補助上限:740万円/件、補助率1/2)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 1,460 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,460 | 1,101 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
(1)JAPANブランド育成支援事業 事業実施期間中の海外事業者との継続的な取引を実現するプロジェクトの割合を50%にする
海外事業者との継続的な取引を実現したプロジェクトの割合 (目標:2014年度に50 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 29 % |
(2)地域産業資源活用支援事業 法律認定事業計画により行う新たな事業活動等の市場取引達成率を80%にする
市場取引達成率 (目標:2014年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 86.5 % |
(2)地域産業資源活用支援事業 平成31年度に、事業期間内に単年度黒字化を達成した事業割合を60%とする
事業期間内に単年度黒字化を達成した事業割合 (目標:2019年度に60 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | - % |
(2)地域産業資源活用支援事業 平成31年度に、累積収益が新商品開発費以上となった事業割合
累積収益が新商品開発費以上となった事業割合 (目標:2019年度に50 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | - % |
(3)アイヌ中小企業振興対策事業 事業実施前と実施後のアイヌ民工芸品の生産量の増加割合
事業実施前と実施後のアイヌ民工芸品の生産量の増加割合
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 0.4 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
(1)JAPANブランド育成支援事業 海外展開を図るために行った商談件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 3000 件 | 13596 件 |
(2)地域産業資源活用支援事業 地域産業資源を活用した新たな事業活動を支援した件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 279 件 | 212 件 |
(3)アイヌ中小企業振興対策事業 販路拡大を図るために行った商談件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 100 件 | 93 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 株式会社ロフトワーク | プロデューサー・専門家派遣、事業管理等 | 94 |
2014 | 株式会社北国からの贈り物 | 「北海道ヘルス&ビューティー」ブランド展開とアジア販路開拓事業 | 18 |
2014 | 公益財団法人長野県テクノ財団 | DTF(Desk Top Factory)研究会ブランド構築事業 | 17 |
2014 | 公益財団法人大田区産業振興協会 | 下町ボブスレーによる中小製造業の海外販路開拓プロジェクト | 17 |
2014 | 鹿児島県商工会連合会 | ”奄美の黒糖焼酎”ジャパンブランド化展開事業 | 14 |
2014 | 一般社団法人ジャパンクリエイティブ | ジャパンクリエイティブ | 14 |
2014 | 日本真珠輸出組合 | 『ジャパン・クオリティ・パール(Japan Quolity Pearl)』香港 | 14 |
2014 | 公益財団法人さいたま観光国際協会 | 「大宮盆栽」海外展開プロジェクト | 13 |
2014 | 有限会社A | 岩手県産りんごと独自の減圧加工技術を活用し、無加糖・高糖度・低GI値で安全・安心に配慮した「スポーツピューレ・スポーツジャム」等の製造と販路開拓 | 12 |
2014 | 新潟県酒造組合 | 新潟清酒ブランド浸透プロジェクト~香港市場の更なる開拓~ | 12 |
2014 | 株式会社D | 国内で最も厳しい船舶向け基準をクリアした有毒ガス難発生・ 難燃カーペットの製造販売 | 11 |
2014 | C株式会社 | 現場加工を不要とした次世代型ユニット式瓦の開発・製造・販売 | 11 |
2014 | 株式会社B | 「美山の水栓バルブ」技術を活用した空気混合式高機能シャワーヘッド等の開発・製造および販売 | 11 |
2014 | 特定非営利法人アジア起業家村推進機構 | 日越金型ブランド化事業 | 11 |
2014 | 株式会社北澤箪笥店 | 加茂桐たんす海外販路開拓プロジェクト(パウローニアin加茂) | 11 |
2014 | 株式会社F | 木製家具の製作図面作成ノウハウを活用した短納期・高品質の完全フルオーダー壁面収納家具等の製造・販売事業 | 10 |
2014 | 株式会社E | 北大東島未利用資源「月桃及びドロマイト」を活用した製品の販路開拓 | 10 |
2014 | 株式会社G | 与那国化石サンゴのミネラルサプリメント、トップブランド構築と商品の高度化事業 | 9 |
2014 | 有限会社J | 浜名湖うなぎコラーゲン・セラミドパウダーを活用した新たな冷凍焼おにぎり等の開発、製造及び販売 | 7 |
2014 | I株式会社 | 美濃焼の技術を用いたリチウムイオン電池正極材等を焼成する際に使用されるセラミックス製の容器(匣鉢(こうばち))の製造・販売 | 7 |
2014 | 株式会社H | 電子レンジで簡単に調理できるさんま天日干し「新・三陸太郎」等の商品開発と販路開拓 | 7 |