民生用燃料電池(エネファーム)導入支援補助金

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0323

担当部局: 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課燃料電池推進室

事業期間: 2009年〜2015年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

平成21年度に市場投入された「家庭用燃料電池システム」(以下「エネファーム」という。)は、省エネ、CO2削減効率が高いものの、未だにコストが高い状況。このため、導入費用の一部を補助することでエネファームの普及を促進し、メーカーの量産効果による低コスト化を促すことによって当該機器の自立的な普及を実現する。

事業概要

省エネルギーとCO2削減効果の高いエネファームの普及を促進するため、設置者に対し導入費用の一部を補助する。
【補助率:1/2(定額)】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-9,00003,08601,09410,1579,540
2013-020,0003,023003,0232,056
2014-022,20020,0000020,00014,265
2015-0022,2000022,200-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201505k10k15k20k25kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

エネファームを平成32年度に140万台普及させる。

エネファームの導入台数(累積) (目標:2020年度に1400000 台)

年度当初見込み成果実績
2012- 台37525 台
2013- 台71805 台
2014- 台113035 台

活動指標及び活動実績(アウトプット)

補助金によるエネファームの導入台数(単年度)

年度当初見込み活動実績
201214477 台12812 台
20135120 台3173 台
201449000 台36243 台

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(一社)燃料電池普及促進協会補助金交付業務14,265
2014T&Dリース株式会社エネファームの導入32
2014個人エネファームの導入7
2014個人エネファームの導入3
2014サーンガス共和株式会社エネファームの導入3
2014中央セントラルガス株式会社 代表取締役社長 齋藤 由紀生エネファームの導入2
2014個人エネファームの導入1
2014個人エネファームの導入1
2014個人エネファームの導入1
2014個人エネファームの導入1
2014個人エネファームの導入1
2014個人エネファームの導入1
2014個人エネファームの導入1
2014個人エネファームの導入1
2014株式会社ラドウィンエネファームの導入1
2014株式会社菅原工芸エネファームの導入1
2014宗教法人善行寺エネファームの導入1
2014株式会社石井オフィスエネファームの導入1
2014一般財団法人日本ガス機器検査協会エネファームの導入1
2014東信糧穀株式会社エネファームの導入1
2014善明寺エネファームの導入1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください