エネルギー使用合理化等事業者支援補助金(民間団体等分)

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0325

担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー対策課

事業期間: 1998年〜2020年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

産業・業務・運輸の各部門において、省エネ性能の高い設備・機器の導入、エネルギーマネジメントシステム(EMS)を用いた省エネの取組及び電力のピーク対策を支援することにより、各部門における省エネルギーを一段と推進し、2030年度省エネ目標を達成することを目的とする。

事業概要

事業者が計画した省エネルギー、電力ピーク対策の取組のうち、「省エネルギー効果」、「電力ピーク対策効果」、「費用対効果」等を踏まえて政策的意義が高いと認められる設備導入費について補助を行う。またエネルギー管理支援サービス事業者(エネマネ事業者)を活用した省エネルギー、電力ピーク対策の取組についても支援を行う(補助率:通常事業 1/3以内、エネマネ事業者活用事業 1/2以内)。平成27年度からは省エネ法と連携し、より高い水準の省エネの取組を支援する。また、特にエネルギーミックスにおける省エネ量の根拠となった設備について、設備単位での導入支援を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-29,800000029,80022,444
2013-31,00015,00000031,00028,100
2014-41,000015,0000056,00047,409
2015-41,000000041,000-
2016126,000-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016025k50k75k100k125k150kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

2030年度に見込まれる省エネ量実現のため、申請時に計画された省エネ量が実績値としても100%以上達成されること。

計画省エネ量等の達成率 (目標:2020年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2012- %139.6 %
2013- %- %
2014- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

新規採択件数

年度当初見込み活動実績
2012211 件993 件
2013225 件1394 件
20141158 件2471 件

新規採択件数のうち中小企業採択件数

年度当初見込み活動実績
2012- 件486 件
2013- 件639 件
2014- 件1080 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(一社)環境共創イニシアチブ民間企業等への補助金交付、事業管理業務47,409
2014株式会社神戸製鋼所設備導入による省エネルギー事業3,226
2014JFEスチール株式会社設備導入による省エネルギー事業2,331
2014ソニーセミコンダクタ株式会社設備導入による省エネルギー事業1,783
2014阪九フェリー株式会社デュアルハイブリッド船舶推進システム導入による省エネルギー事業1,607
2014和歌山共同火力株式会社高効率発電設備導入による省エネルギー事業1,500
2014株式会社カネカコージェネ導入と蒸気タービンリニューアルによる省エネルギー事業1,342
2014鹿島電解株式会社省電力型電解槽の導入による省エネルギ-事業1,291
2014株式会社シーエナジー/東レ株式会社東レ(株)三島工場におけるESCO事業を活用したガスタービンコージェネレーション設備などによる省エネルギー事業1,290
2014新日鐵住金株式会社設備導入による省エネルギー事業760
2014日本甜菜製糖株式会社ビートパルプ蒸気乾燥設備導入による省エネルギー事業661

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください