スマートコミュニティ構想普及支援事業費補助金

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0360

担当部局: 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新産業・社会システム推進室

事業期間: 2011年〜2014年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

これまでのエネルギー政策は、電力需要を所与のものとして、電力会社の発電量を積み上げる供給サイドの対応が中心だったが、現在では供給側の状況に応じて需要を変化させる「ディマンドリスポンス」などのエネルギーマネジメントが重要となってきている。また防災の視点からも自立型分散型のエネルギーシステムの構築が重要である。そのため、地域の実情に合ったスマートコミュニティを普及させる。

事業概要

地域の実情に応じたスマートコミュニティの構築に向けて、ディマンドリスポンスの実施や、地域に応じた再生可能エネルギーの導入に関する事業化可能性調査、事業計画の策定に対する支援を行う。
【補助率:定額(上限1,000万円)】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2800000280249
2013-2700000270234
2014-2700000270244
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014050100150200250300Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

事業化可能性調査後、機器の導入計画が具体化するなど一部でも事業化に向けて進展が見られた割合100%を目指す。

事業化可能性調査後、機器の導入計画が具体化するなど一部でも事業化に向けて進展が見られた件数。 (目標:2019年度に137 件)

年度当初見込み成果実績
2012- 件22 件
2013- 件36 件
2014- 件71 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業件数

年度当初見込み活動実績
201225 件39 件
201324 件25 件
201424 件25 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(一社)新エネルギー導入促進協議会補助金執行業務244
2014静岡瓦斯株式会社水素ステーションを核としたスマートコミュニティ(静岡型水素タウン)事業化調査10
2014三井物産株式会社関西国際空港スマート愛ランド構想「水素グリッドプロジェクト」検討事業10
2014株式会社Afes咲洲地区スマートコミュニティ実証事業10
2014日本電気株式会社都市複合開発事業における分散型EMS実装化検討調査10
2014パシフィックコンサルタンツ株式会社住宅都市生駒市における地域公社型スマートコミュニティサービス事業件等調査10
2014株式会社日建設計総合研究所湖南工業団地におけるスマートエネルギーシステム構想検討事業10
2014株式会社日建設計総合研究所吹田操車場跡地スマートコミュニティ構想10
2014株式会社大林組神戸1MW級水素CGSスマートコミュニティ構想検討事業10
2014株式会社日本アプライドリサーチ研究所地産エネルギーを統合した農村型スマートコミュニティの構築10
2014三菱重工業株式会社ポストけいはんなスマートコミュニティ先導拠点化構想検討事業10

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください