発電所環境保全措置評価事業委託費

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0408

担当部局: 商務流通保安グループ 電力安全課

事業期間: 2013年〜2014年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 環境影響評価法改正により平成25年4月から、事業者は、環境影響評価(環境アセス)の中で約束した環境保全措置の実際の結果について報告書として取りまとめ、公表することが義務づけられた。一方、これまで様々な事業者が行った環境保全措置の効果の評価はなされていない。本事業では、これまで発電所で講じられた環境保全措置とその後の環境の状況等について調査を実施し、今後、事業者が環境保全措置等の報告書を作成する際に参考となる作成要領案の作成等を目的とする。

事業概要

 専門的知識を有する民間団体等に環境保全措置の効果の調査委託をし、これまでに講じられた環境保全措置の効果を環境影響評価実施時の予測と比較して定量的に評価し、有効であった保全措置をとりまとめ、公表するとともに、今後、事業者が環境保全措置等の報告書を作成する際に参考となる作成要領案の作成等を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-3300003313
2014-4000004026
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2013201401020304050Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

事業者が環境保全措置等の報告書を作成する際に作成要領案を参考とした割合を100%にする

事業者が環境保全措置等の報告書を作成する際に作成要領案を参考とした割合 (目標:2015年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2013- %- %
2014- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

25年度:環境保全措置の効果の検討件数 26年度:事業者が環境保全措置等の報告書を作成する際に参考となる作成要領案の作成件数

年度当初見込み活動実績
201320 件28 件
20141 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(株)環境総合テクノス事業者が環境保全措置等の報告書を作成する際に参考となる作成要領案の作成等26
2014イー・アール・エム日本(株)海外におけるアセス情報収集及び整理補助4
2014(株)海洋環境コンサルタント国内における保全措置情報収集及び整理補助3

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください