地球環境国際連携事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0458
担当部局: 産業技術環境局 地球環境対策室 地球環境連携室 環境調和産業・技術室
事業期間: 2012年〜終了予定なし
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 委託・請負
事業の目的
地球温暖化問題の解決に向けて、国際機関や諸外国との連携を図りつつ、我が国企業の国際展開や技術の国際移転、地球温暖化交渉などを効率的に進めることを目的とする。
事業概要
我が国の低炭素技術・製品を国際的に広く展開し、我が国が今後の国連交渉の国際交渉を有利に進めていく上で、様々な国際機関と連携を図るとともに、国際枠組等を活用し、我が国の取組や地球温暖化問題に対する姿勢を効果的にアピールしていく。
具体的には、①二酸化炭素回収・貯留(CCS)の国際動向調査やISO規格化の実施、②国際エネルギー機関(IEA)の実施協定であるCTI(Climate Technology Initiative)を通じた途上国への技術移転協力、③地球温暖化対策技術による温室効果ガスの削減効果と経済効果についての分析、④環境負荷可視化に係る国際動向(UNEPが進める国際的なLCA(ライフサイクルアセスメント)データベースや欧州委員会が進めているルール化等)への対応等を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 350 | 0 | 0 | 0 | 0 | 350 | 315 |
2013 | - | 385 | 0 | 0 | 0 | 0 | 385 | 346 |
2014 | - | 471 | 0 | 0 | 0 | 0 | 471 | 399 |
2015 | - | 470 | 0 | 0 | 0 | 0 | 470 | - |
2016 | 615 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
(1)CCS国際連携事業 平成28年度までに、CCS関連の規格化に係るテクニカルレポート・インターナショナルスタンダードを6件発行する
CCS関連の規格化に係るテクニカルレポート・インターナショナルスタンダードの発行件数 (目標:2016年度に6 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2012 | - 件 | - 件 |
2013 | - 件 | - 件 |
2014 | - 件 | - 件 |
(2)地球環境技術国際普及促進事業 平成28年度までに、我が国企業の環境技術の移転を4件以上行う
(2)地球環境技術国際普及促進事業 ①我が国企業の環境技術移転を行った件数 ※成果実績・目標値は累積数 (目標:2016年度に4 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2012 | - 件 | 1 件 |
2013 | - 件 | 2 件 |
2014 | - 件 | - 件 |
(2)地球環境技術国際普及促進事業 平成28年度までに、我が国企業の環境技術移転に係る調査を12回以上行う
(2)地球環境技術国際普及促進事業 ②我が国企業の環境技術移転に係る調査を行った回数 ※成果実績・目標値は累積数 (目標:2016年度に12 回)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2012 | - 回 | - 回 |
2013 | - 回 | - 回 |
2014 | - 回 | 10 回 |
(3)地球温暖化対策技術の分析・評価に関する国際連携事業 本事業を通じて執筆された論文が、平成28年度までに毎年度、IPCC,UNEP等の報告書や国際的なモデル評価プロジェクト等に15回以上引用される
(3)地球温暖化対策技術の分析・評価に関する国際連携事業 本事業を通じて執筆された論文が、IPCC,UNEP等の報告書や国際的なモデル評価プロジェクト等に引用された回数 (目標:2016年度に15 回)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2012 | - 回 | 16 回 |
2013 | - 回 | 16 回 |
2014 | - 回 | 16 回 |
(4)環境負荷に係る国際動向への対応事業 28年度に国際会議やWSで我が国の取組を発表しプレゼンスを高めることで、日本の基準が各国の報告書等に2回反映させるようにする
日本の基準が各国の報告書に反映された回数 (目標:2016年度に2 回)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2012 | - 回 | - 回 |
2013 | - 回 | - 回 |
2014 | - 回 | - 回 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
(1)CCS国際連携事業 国際会議への参加回
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2012 | 18 回 | 23 回 |
2013 | 44 回 | 45 回 |
2014 | 46 回 | 44 回 |
(2)地球環境技術国際普及促進事業 セミナー参加者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2012 | 220 人 | 218 人 |
2013 | 380 人 | 206 人 |
2014 | 250 人 | 184 人 |
(3)地球温暖化対策技術の分析・評価に関する国際連携事業 本事業を通じて執筆された論文数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2012 | 6 件 | 13 件 |
2013 | 8 件 | 14 件 |
2014 | 8 件 | 16 件 |
(4)環境負荷に係る国際動向への対応事業 ワークショップ参加者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2012 | - 人 | - 人 |
2013 | - 人 | - 人 |
2014 | - 人 | - 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 | 地球温暖化対策技術の分析・評価に関する国際連携事業 | 217 |
2014 | 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 | CCS関連国際機関等との連携事業 | 110 |
2014 | 公益財団法人国際環境技術移転センター | 地球環境技術国際普及促進事業 | 43 |
2014 | 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 | エネルギー・環境技術の世界的なイノベーション促進・普及に向けた動向等調査 | 28 |