原子力発電所安全管理等人材育成事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0473

担当部局: 資源エネルギー庁 原子力国際協力推進室

事業期間: 2006年〜2014年

会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

ベトナム等の原子力発電所の運転管理、保守管理要員等を対象に我が国での研修及び現地セミナーを実施することにより、これらの国々の原子力発電所の安全性向上に資することを目的とする。

事業概要

ベトナム等の原子力発電所の運転管理、保守管理要員等を対象に我が国での研修及び現地セミナーを実施することにより、これらの国々の原子力発電所の安全性向上に資することを目的とする。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1350000135135
2013-1250000125125
2014-8400008483
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320140255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

本事業に参加した運転管理・保守管理要員等の全員が安全性向上に資する事業を目指す。

事業実施者によるアンケート調査において「参考になった」と回答したものの割合 (目標:2014年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2012- %87 %
2013- %82.4 %
2014- %98.9 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

研修回数(ベトナム)

年度当初見込み活動実績
20124 回4 回
20134 回4 回
20144 回4 回

研修回数(中国)

年度当初見込み活動実績
20125 回5 回
20133 回3 回
2014- 回- 回

研修回数(リトアニア)

年度当初見込み活動実績
2012- 回- 回
20131 回1 回
2014- 回- 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014一般社団法人 海外電力調査会83

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください