休廃止鉱山鉱害防止技術等調査研究事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0511

担当部局: 商務流通保安グループ 鉱山・火薬類監理官付

事業期間: 2008年〜2014年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

地方公共団体等が行う酸性あるいは重金属により汚染された坑廃水の中和処理等の鉱害防止事業の実施に要する費用負担を軽減するため、現場導入が想定される新技術について適用条件、効果等に関しその詳細を調査研究する。

事業概要

坑廃水処理事業の実施に要する費用負担を中長期的に軽減していくため、例えば自然の浄化能力を活用したパッシブトリートメント手法等現場導入が想定される新技術について適用条件、効果等に関しその詳細を調査研究するとともに、実際の現場での適用の可否の評価、費用対効果等について調査研究を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-3200003231
2013-2800002826
2014-2000002019
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014010203040Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

本事業成果の現場適用数

本技術を導入した休廃止鉱山数 (目標:2022年度に4 -)

年度当初見込み成果実績
2012- -- -
2013- -- -
2014- -- -

活動指標及び活動実績(アウトプット)

坑廃水処理事業に係る新技術適用性の評価実施件数

年度当初見込み活動実績
201219 件19 件
20131 件1 件
20141 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014.地方独立行政法人北海道立総合研究機構パッシブトリートメント実証試験19
2014井手上建設株式会社人工湿地造成15
2014独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構適用可能性調査、委員会運営1
2014野外科学株式会社水質分析、土壌分析等1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください