初級練習機 T-5

府省庁: 防衛省

事業番号: 0186

担当部局: 経理装備局・防衛政策局 航空機課 防衛計画課

事業期間: 2002年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

海上自衛隊においては、航空機の操縦士等を効率的に養成するため、初級練習機に始まり、計器飛行練習機、実用機へと段階的に教育を実施している。このうち初級練習機を使用する固定翼基礎課程の教育所要に応じるためには、初級練習機33機体制が必要であったが、海上自衛隊の新たな教育体制に基づく新回転翼練習機(TH-135)の整備に伴い、30機体制へ移行する計画であり、移行中の体制を維持するため所要の整備を行うもの。

事業概要

海上自衛隊の新たな教育体制に基づく新回転翼練習機(TH-135)の整備に伴い、除籍減耗が見込まれる代替として、30機体制へ移行する計画であり、移行中の体制を維持するため所要の整備を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1,16700001,1651,080
2013-9479000956938
2014-7730000773743
2015-000000-
20160-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

T-5の除籍減耗の代替として、練習機30機体制を維持する。

配備されたT-5の機数。 (目標:2015年度に30 機)

年度当初見込み成果実績
2012- 機31 機
2013- 機30 機
2014- 機30 機

活動指標及び活動実績(アウトプット)

初級練習機 T-5の取得機数 23年度契約の5機について計画通り24年度取得 24年度契約の4機について計画通り25年度取得 25年度契約の3機について計画通り26年度取得

年度当初見込み活動実績
20125 機5 機
20134 機4 機
20143 機3 機

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014富士重工業(株)T-5練習機694
2014シマヅプレッシジョン(株)VOR/ILS受信機(VIR-32・T-5用)25
2014日本エアロスペース(株)タカン航法装置(AN/ARN-154(V)・T-5用)13
2014古河電池初度部品(国産)5
2014日本エアロスペース初度部品(輸入)4
2014新東亜交易初度部品(輸入)1
2014東京航空計器初度部品(国産)1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください