途上国持続可能な森林経営推進事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0234
担当部局: 林野庁森林整備部 計画課海外林業協力室
事業期間: 2015年〜2019年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
途上国において、これまで未利用であった森林資源を活用する川上と川下を結ぶ持続的な事業を創出し、森林の付加価値向上を図ることで、途上国における持続可能な森林経営を推進する。
事業概要
樹木の種子や低質木材等、未利用な森林資源を事業化の観点から整理した上で、需要開拓や加工流通を通じた森林の付加価値向上を図る事業の可能性を調査し、森林保全が経済価値を創出する事業モデルを開発し、普及する。(補助率:定額)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 58 | 0 | 0 | 0 | 0 | 58 | 58 |
2016 | - | 56 | 0 | 0 | 0 | 0 | 56 | - |
2017 | 56 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事業化可能性調査の件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 5 件 | 6 件 |
事業モデルの普及セミナーの参加者
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 40 人 | 66 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 公益財団法人国際緑化推進センター | 途上国持続可能な森林経営推進事業 | 58 |
2015 | 一般社団法人ジョフカ | 事業化可能性調査(カカオ豆、カラガナ飼料木) | 9 |
2015 | ヤマハ株式会社 | 事業化可能性調査(アフリカンブラックウッド) | 5 |
2015 | 住友林業株式会社 | 事業化可能性調査(泥炭地木質バイオマス) | 5 |
2015 | 東京テック株式会社 | 事業化可能性調査(ココピート) | 5 |
2015 | 株式会社恵山通商 | 事業化可能性調査(マイテュー白炭) | 5 |